ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

ドングリ

2007-11-24 | Weblog
小春日和。
午後久しぶりに、自然公園に 行きました。【ドングリ】見つけました。

スーパーで、≪干し大根≫を手に入れました。今年も沢庵 作ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センリョウ【千両】

2007-11-23 | Weblog
【千両】です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンリョウ【万両】

2007-11-23 | Weblog
晴。
近所の庭に咲いていた【マンリョウ】です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブコウジ【藪柑子】

2007-11-22 | Weblog
晴。
我が家の植木鉢の【ヤブコウジ】です。
別名 十両。この名の方が、覚えやすいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫りんご

2007-11-21 | Weblog
≪ミカンの木≫の隣に【姫りんご】が、赤い実を付いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン

2007-11-21 | Weblog
快晴。
【ミカン】の実 美味しそうに、色づいてきましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトケノザ【タビラコ】

2007-11-20 | Weblog
≪春の七草≫の一つに、【ホトケノザ】があります。キク科
比較の為に、『山本さん』から 画像をお借りしました。
「季節の花 300」 http://www.hana300.com
【ホトケノザ】別名 田平子 タビラコ とても珍しい画像です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトケノザ【仏の座】

2007-11-20 | Weblog
晴。
散歩道の途中、畑で【ホトケノザ】見つけました。シソ科
(図鑑で調べますと、花期は3~5月とあります)
『花の下にある葉は、茎を包み込うむようになっている、これを 
仏の蓮華座に見立てて名付けられた』とか。 別名 三階菊 サンガイギク

春の七草の一つに【ホトケノザ】≪別名 タビラコ≫がありますが、
この【ホトケノザ】とは、違うそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジ

2007-11-19 | Weblog
東京は、昨日 木枯し1号が、吹きました。冬将軍も近くまで来ていますね。
ここ数日冷え込んできましたので、我が家の植木鉢の【モミジ】も紅葉しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーベラ

2007-11-19 | Weblog
晴。
散歩道に【ガーベラ】咲いていました。≪日当たりのいい所です≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする