ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

アマリリス

2008-02-22 | Weblog
穏やかに晴れて、春ですね。

ある店の、店頭に飾ってあった【アマリリス】です。
秋植球根で、花期は5~7月とか、大きな花が、目に留まりました。
別名 ヒッペアストラム  ヒガンバナ科  南アメリカ原産 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッカス

2008-02-21 | Weblog
晴。
散歩道で見つけた『春の訪れを告げる花』【クロッカス】です。
暖かな日差しを浴びて、元気に咲いていました。
別名 ハナサフラン アヤメ科 地中海~アジア原産 秋植球根植物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園【庭園】

2008-02-20 | Weblog
六義園 庭園の雪つりです。よく手入れがされていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六義園【カワウ】

2008-02-20 | Weblog
快晴。
先日、六義園 庭園の池で見かけた【カワウ】です。
この池に、住みついているのでしょうか。 全長 80cm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ ♂ ♀

2008-02-19 | Weblog
晴。
自然公園で見つけた【ルリビタキ・雄・雌】です。  ヒタキ科ツグミ亜科。

≪オスは、体上面がルリ色で尾も青い。下面は濁った白色で、脇が黄色。
 メスは、上面がオリーブかかった褐色で喉と腹は白い。≫目が可愛いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザニア

2008-02-18 | Weblog
晴。
近くの≪スーパーの花壇≫で咲いていた【ガザニア】です。寒さに強いですね。
≪元気印の私≫ですが、少々風邪気味です。今日は暖かにして散歩はお休みです。
ガザニア 別名 クンショウ菊  キク科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥【アオジ】02

2008-02-17 | Weblog
【アオジ】オス です。 ≪ オスは頭と頬は緑ぽい灰色。目先から口元は
黒っぽい。背は緑ぽい灰色で黒い縦模様があり、腰は茶褐色。
下面は黄緑色で、アゴと胸から脇に灰黒色の縦模様がある。≫大きさは雀位です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥【アオジ】01

2008-02-17 | Weblog
晴。
自然公園で野鳥【アオジ】見つけました。動き が、とても活発です。
よく見かける鳥ですが、なかなか、撮れませんでした。 ホオジロ科
≪漂鳥。本州中部以北で繁殖し、冬期暖地に移動するそうです。全長 約16cm≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥【シメ】02

2008-02-16 | Weblog
自然公園の、竹やぶ で見つけた【野鳥・シメ♂】です。
クチバシが、特徴あり ですね。
≪カエデ・シデ≫等の種子を良く食べるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥【シメ】

2008-02-16 | Weblog
晴れては いますが、北風が吹き 寒いですね。
自然公園の 竹やぶで、珍しい野鳥【シメ】雄 見つけました。
≪漂鳥。北海道で繁殖し,冬期は暖地へ移動するものと、冬鳥として渡来するものとがいる。全長 約18cm≫とか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする