≪マホニア・メディア ‘チャリティ’≫ メギ科 常緑低木 「柊南天」の花は、春に咲き 花穂が垂れていますが、
「マホニア・メディア ‘チャリティ’」は、冬に 黄色い花をつけ 花穂は 立っています。
でも、この花は たくさん付いた花の重さに 耐えられずに 垂れてきましたね。
男子 「ジャンフ 団体 銅メダル」 おめでとうございます。
清水さん、竹内さん、伊東さん、そして葛西さんの それぞれの これまでの お話をお聞きして
「辛い経験をされ」 頑張って やっと ここまで こられたのですね。 本当に メダルが取れて 良かったですね。
大雪の降る 前日(2月13日)の境内で 甘い香りにつられ、今年の≪白梅≫の満開を 教えてもらいました。
この画像が、満開の白梅の花です。 数日後の情けない姿は 想像出来ませんでした。
昨日、久しぶりに 近所の「大師さま」に行ってみました。
こんな所にも大雪の被害を見つけました。 市の保護林 「イチョウ」の大枝が‘ポキリ’と折れています。
危ない!危ない! 一人では 持って移動出来ませんね。
大雪の後 息子に 買い物を 頼み、外出を控えていました。 ようやく 落ち着き 午後の散歩を兼ねた買い物に出ました。
まず、さほど歩かぬ内に 大雪の被害を 目にしました。 何と「車庫の屋根」が倒れたり、屋根が落ちたりしていました。
写真を撮るのを 止めようかなと思ったのですが、こんなに被害があった事を残さなければと、 失礼させて頂きました。
昨日からの雪は 心配していた【大雪】となってしまいました。我が家の 門柱に積もった雪 30cmは ありますね。
朝には 雨になったのですが、 雪は 解けません。
「バス」も 動かず、長靴を履いて ようやく歩いて行った「駅」 高崎線が いつ動くが 見通しが立たず
駅には かなりの人が待っていたそうですが、交通手段が 無くなってしまい 仕方なく「ごんちゃん」は、帰宅しました。
関東甲信は、今日 【大雪の恐れ】があるそうです。 朝7時には もう 雪が降っています。 夕方からが 心配ですね。
庭の植木鉢 「金のなる木」 蕾が 膨らんできましたが、なかなか咲きません。 去年の花で~す。 ‘春よ 来い!’