昨夜、日延されていた 恒例の 夏祭りと盆踊りを一緒にして≪納涼祭≫が 開催されました。
今年は 孫も来られないので、仕方なく「福引」を 楽しみにして 夕食を済ませ、息子と行ってみました。
息子は、好きな生ビールを飲みながら 福引の時間を待ちました。
午後8時から「福引」が始まり(3等-米1㎏、10名・ 2等-米2㎏、10名、1等-米5㎏、5名)
3等から、番号が 発表されます・・・
なんと「1等・米5kg」が 当たりました。 荷物持ちを 連れって行ってよかった!
昨夜、日延されていた 恒例の 夏祭りと盆踊りを一緒にして≪納涼祭≫が 開催されました。
今年は 孫も来られないので、仕方なく「福引」を 楽しみにして 夕食を済ませ、息子と行ってみました。
息子は、好きな生ビールを飲みながら 福引の時間を待ちました。
午後8時から「福引」が始まり(3等-米1㎏、10名・ 2等-米2㎏、10名、1等-米5㎏、5名)
3等から、番号が 発表されます・・・
なんと「1等・米5kg」が 当たりました。 荷物持ちを 連れって行ってよかった!
≪スイフヨウ・酔芙蓉≫ フヨウ科
「午前10時頃の白花」と 同じ花で 「午後4時頃 ピンク色」になった花です。
夕方には 酔いが 回って 更に 赤くなることでしょう。
翌朝には しぼんでしまい、前日の 赤く しぼんだ花が 残っていました。
一日花とは、惜しいですね。
名前の由来 : 「酒飲みの顔」が 赤くなってくる事に 例えて 「酔う芙蓉」と付けられた。
先日、夫の薬をもらいに行った日 長い待ち時間があるので、息子の本棚から 話題の 直木賞 受賞作
≪海の見える理髪店≫を 借りました。
久しく読書から遠ざかっていたのですが、 読み進むと思っていたより 読みやすかった。
始めの「海の見える理髪店」は 「ここに 店を 移して 15年に なります・・・」から始まります。
理髪店の店主 と主人公 との 淡々と進む 会話 からなる小説ですが、途中の展開に 驚きました。
短編小説 6編から なっています。
最後の「成人式」では、自分と重ね 親として 強烈に 印象に残りました。
≪葛・クズ≫マメ科 日本、中国原産 「秋の七草のひとつ。」
名前の由来:葛粉の産地が 奈良県の国栖(くず)だった為。
茎は 蔓になって伸び、太く長い根には 多量の 澱粉を含んでおり、これから「くず粉」を採る。その根は「カッコン」と呼ばれ、漢方薬としても用いられる。
リオ-オリンピック、テニス シングルス の3位決定戦で 世界ランク7位の錦織圭が
世界ランク5位、ラファエル・ナダル(スペイン)2時間49分の試合に 勝って「銅メダル」を獲得した。
けさ、息子の買ってきた 新聞「日刊スポーツ」の 8月16日 新聞の一面を飾っていました。
「錦織圭さん おめでとうございました。」
≪高砂百合・タカサゴユリ≫ ユリ科
別名:細葉鉄砲百合(葉が細いので)、台湾百合
台湾原産「高砂(たかさご):原産地 台湾の地名
特徴として 花に 薄赤紫の 筋が 入っている, 花の咲く時期は、8月に入ってから。
陽ざしのない午後3時頃 散歩へ行き、そこで「カラスウリ・烏瓜」の花を見かけました。
夜暗くならないと 花は開かないとか、私は 夜には 出られませんので、
花の「レースの広げた様子」は見られませんね。
以前アップした、≪カラスウリの花≫ ウリ科