人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

6/29 テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ第19回定演

2019-07-06 05:00:00 | 音楽

6月29日(土)、現地でI さんと待ち合わせ、久しぶりにテアトロ・
ジーリオ・ショウワ・オーケストラを聴く(於テアトロ・ジーリオ・
ショウワ)。

団地前のバス停で、あざみ野クラブのYさんご夫妻と一緒になる。聞
けば、同じ演奏会を聴きに行かれるという。

麻生スポーツセンター前で下車。偶然に、前を歩く、同クラブのSさ
んを見つけ、「Sさ~ん」。


<プログラム>
1.モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲
2.モーツァルト ピアノ協奏曲第26番 ニ長調「戴冠式」K.537*
--休憩--
3.ベートーヴェン 交響曲第6番 ヘ長調「田園」Op.68
指揮;時任康文
ピアノ;古海行子*
ゲストコンサートマスター;松田拓之
       (N響ヴァイオリン奏者・昭和音大講師)
管弦楽;テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ


この日のマエストロは、武蔵野音大の器楽科を卒業し、東京音大の指
揮科に学んだ時任康文さんだ。年齢的には<おそらく>50代でしょう。

一方、ソリストの古海行子さんは、昭和音大ピアノ演奏家コース4年、
同附属ピアノアートアカデミー在籍。2018年第4回田槓子国際ピアノ
コンクールにおいて日本人として初めて優勝している。


以下、いつもながら、ひと言コメントを。

古海さんお目当てか、お客の入りがよかった。

1.モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲
弦は14型(12-10-6-8-4)。時任さんは170cm前後かしらん。やや
微笑みながらのおじぎ。ひょいと指揮台に飛び乗った。


2.モーツァルト ピアノ協奏曲第26番 ニ長調「戴冠式」K.537*
古海さんは、155cm前後かしらん。深紅のドレスで登場。
(1)やや速めかしらん。
(2)デッドな響きの会場にピアノのツブ立ちがいい。
(3)モーツァルトは音楽の移ろいが天才的だ(モーツァルトは、「的」
というよりも天才そのもの)。ピアノの古海さんが乗って、集中力を
発揮した。

アンコールは、シューマンかと思いきや、メンデルスゾーン無言歌ホ
長調「甘い思い出」。
背中が離れ、古海さんのオッカケになりたくなった。


--休憩--
いつもワインがあったかと記憶するが、なかった。ので、コーヒーを
飲む。


3.ベートーヴェン 交響曲第6番 ヘ長調「田園」Op.68
(1)時任さんは1拍目中心の、あまり振らない指揮。楷書風の音楽だが、
音楽の流し方が上手い。
(2)クラリネット、ファゴットなど木管もいい。
(3)前へ前へと行く音楽だ。
(4)「嵐」に熱が入る。割るような金管、とくにトランペットがいい。
ティンパニも強打する。
(5)弦のカンタービレに惹きつけられる。tuttiのバランスもいいし、全
体としてオーソドックスな、きっちり演奏でよかった。



プログラム



12:54


12:56




13:41


13:42


13:46


13:48 ポスター


13:52 座席から



14:54 休憩中


15:00 同上



16:00 お開き後 駅へ急ぐ人々


16:06 帰りのバスは、再びYさんご夫妻と一緒になった。


16:42





<私のおすすめ演奏会>(期待はずれなし)


8/5 「みんな大好きモーツァルトVol.3」→こちら
(於川口リリア)



9/7 「アニモKAWASAKI」の「トゥーランドット」→こちら
(於ミューザ川崎)

演奏はいずれも堀俊輔/東京交響楽団。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/28 『昭和天皇実録』は昭... | トップ | 6/30 福島紀行(1) 古関... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事