1月26日(日)、上京する友人と昼食をしようと、12時に渋谷のハチ公前で待ち合わせ。12時を過ぎても友人が現れないのでLINEする。「いま、ハチ公のしっぽにいます」ほどなくして返信あり。「え~っ、待ち合わせは . . . 本文を読む
横浜の関内に「勝烈庵」がある。もう20年ほど前になるかしらん、そこに初めて入って、家内と食べたトンカツがおいしかったことが忘れられない。その後、勝烈庵には行ったことがなかったが、いささかオーバーながら死ぬまでにもう一度は行きたい、 . . . 本文を読む
11月12日(水)、お昼は二子玉川の維新號點心茶室へ。今週が私の誕生日ということで、夫婦二人、アニバーサリーの誕生会を開催。この日は、特別に(?)亀だし紹興酒をグラスに一杯。いつもながら . . . 本文を読む
10月31日(木)11時、まったく久しぶりに、Sさんの主宰する有志飲み会。場所はこのところ恒例の新宿鼎泰豊。参加者7人。いつもながらお互いの健康確認とたわいない談論風発に終始。病気の話にはいつ自分がなるやも知れず、皆さん酒量もほどほどに . . . 本文を読む
10/24(木)、いささか旧聞。「会津紀行」では大ご馳走も食べなかったので、無性にイタリアンが食べたくなった。家内が山内地区センターへ期日前投票へ、私はその隣の山内図書館へ本を借りに行く途中、イタリアンでランチ。「ピッコラ」は予約でいっぱいだったので、 . . . 本文を読む
10月14日(月・祝)11時、木下保先生(→こちら)の生誕121年を「祝」し(「偲んで」というよりも)、Y川さんと二子玉川の維新號點心茶室で食事する(非公式なもの)。事前に予約の電話をしたが、ランチでは予約できないという。開店15分前、「3番目」に並ぶ。「點心茶室セット」を注文。 . . . 本文を読む
8月7日(水)、無事にラウンジ懇話会を終え、久しぶりに虹ヶ丘の「更科」そばへ。家内は夏らしく「冷やしきつね(そば)」、私は「天ざる(かき揚げ)」を注文。いつもながら、とくにそば(麺)が美味なり。わが家では . . . 本文を読む
7月27日(土)、暑い!横浜の最高気温は36.0℃。まさしく猛暑。この一週間の横浜の最高気温は、21日(日)34.1℃、
22日(月)36.3、23日(火)34.6、24日(水)35.4、25日(木)35.0、26日(金)35.2、27日(土)36.0だ。あざみ野駅前まで行くのにもバス(敬老優待パス)を . . . 本文を読む
5月31日(金)午前中小雨。いよいよアジサイの季節に入る。朝一番で一人住まいの義母の住居の整理のため、ハスラーを出す。こういう時に車は便利。昼食は、家内と「骨休め」に比較的近くのピッコラへ入る。ピッコラは令和3(2021)年1月にオープンした店(イル・ボッチョーロの . . . 本文を読む
5月2日(木)、ランチの「新規開拓」と称して、あざみ野1-24(横浜市青葉区)の「PICCOLA(ピッコラ)」へ。PICCOLAとは伊語で「小さい」という意味だ。男女二人でやっているようだ。我々は別々のランチコースを注文(写真ご参照)。どちらも . . . 本文を読む
5月11日(木)、母の日も近いこととて、義母と家内と3人で、あざみ野のお寿司屋さん「逸喜優」(いっきゅう)へ。ランチは予約できないので、私が先発隊として並ぶ。結果的には、この日は、われわれだけだった(笑)。ご主人によると、 . . . 本文を読む
毎年、4月末から5月初めはわが家のアニバーサリーウィークだ。4月27日(木)、そのからみで、家内とあざみ野のイタリアン「イル・ボッチョーロ」で夕食をとる。このお店に夕食で入るのは初めてかしらん。混むといけないというので、開店の5時に予約したら、 . . . 本文を読む
4月13日(木)、有志で新宿鼎泰豊における昼飲み。3か月ほど前、「昼飲み」をしたら、なかなかよかったので、アンコールとなった。新宿鼎泰豊は新宿高島屋の12階にある。「受付表」があるわけではなく、整列し、座って順番を待つ方式だ。11時開店の . . . 本文を読む
4月7日(金)、家内とたまプラーザに所用で、雨の恐れあり、ハスラーで出かける。ランチは壱語屋で焼き肉(ロース)を食す。ここは開店30分以上前から並んでいる。いつもながらゴマ油のナムルが(も)美味なり。有隣堂に寄り、文庫を一冊購入。たまプラーザで . . . 本文を読む
1月18日(水)、11時から新宿高島屋の「鼎泰豊」でワグネル「有志」5人の昼食飲み会。「まずは生ビール」から紹興酒ボトル2、デキャンタ1に発展。例によって「談論風発」。学生時代は話したり、聞かなかったりした話を「えっ、当時、 . . . 本文を読む