1/29(水)、腰痛のため、引き続き自宅でよちよち歩き。今週の予
定をキャンセルする。
---------------------------------
先日、自由が丘の叔母さん(94)と音楽談義をしていたら、アンド
ラーシュ・シフの話になった。
「こないだのNHK、シフのベートーヴェン、聴いた?よかったわね~」
と訊かれ、 . . . 本文を読む
1月28日(火)、前日夕方から腰痛がひどくなり、歩くも寝るもままならず。
いつもは5時頃起床するが、この日はようやく8時半にゆっくりゆっくり起き上がる。やっとの思いでイスに座ったが、今度は立ち上がるにも痛くて立ち上がれない。こりゃ、 . . . 本文を読む
1月27日(月)午後、毎週の「元気かい」。
その前に管理事務所に、例年どおり「元気かい」の「集会所年間使用願い」を提出する。
いつものことだが、午後2時から管理事務所2階ホールで体操。
チューリップ体操、ラジオ体操(以上10分少々)後、この日はじっくり「ハマトレ(体操)」(20分強)を . . . 本文を読む
新羽(にっぱ)にある補陀洛山(ふだらくざん)真言宗西方寺は四季折々の花が咲くので、あざみ野団地から訪れる人も多いと噂に聞いていた。
1月25日(土)、ロウバイが見頃だと知り、家内とスローウォーキングを兼ね、 . . . 本文を読む
1月24日(金)、午前中、あざみ野第二小学校1年生との「昔遊び」
交流会に参加する。参加者25名。
これは、今回で8回目だという。私は5回目からの参加だ。
「昔遊び」の種目は、竹とんぼ、けん玉、こま、おはじき、あやと
り、お手玉の6種目。私はいつもどおり . . . 本文を読む
1月23日(木)午後、雨。たまプラーザにちょっと寄り道、自由が丘
の叔母さんに顔を見せ、夜は東京芸術劇場5階でOB練習(--吉川
さん指揮『哀悼の歌』)。
たまプラーザ有隣堂で、美木良介『120歳まで生きるロングブレス』
を . . . 本文を読む
1月22日(水)、3か月ごとに開催のあざみ野クラブCD鑑賞会--
「日本歌曲を鑑賞しよう」(ラウンジ懇話会)。今回は「平井康三
郎 生誕110年」だ。シリーズ13回目。
平井康三郎は1910(M43)年、高知県生まれ、2002(H14)年、92
歳没。東京音楽学校を . . . 本文を読む
1月21日(火)午後、汐見台から久良岐公園を経て、岡村へ。
岡村は「ゆず」の出身地だ。ゆずっ子にとっては一つの聖地と言え
るだろう。
岡村八丁目から笹堀を通り、岡村公園を目指す。高台からは富士山
の絶景が見えるはずだ。
岡村公園を通り、岡村天満宮へ。 . . . 本文を読む
1月21日(火)、午前中に家内と磯子を散策し、続いて、午後から汐
見台、久良岐公園へ。ひたすら歩く。
<汐見台団地>
汐見台団地は、神奈川県住宅供給公社が山林・農地に建設、昭和38
(1963)年に入居が開始したものだ。
元々は根岸湾岸の労働者向け住宅等を . . . 本文を読む
今週、『かがやきだより横浜』1月号が配布された。
そこには「かがやきさんぽ道⑨」として、「近代から古代へ 磯子の丘を歩きましょう(磯子区)」とあった。
私の両親が磯子に家を建てたのは昭和43(1968)年だ。私は、高校卒業後の昭和44(1969)年(--50年以上前)から . . . 本文を読む
1月20日(月)、14時から16時まで集会所ホールにて、皆さんのご協力を得て、元気かい恒例の新年茶話会。会費はワンコイン(500円)。18人が出席。昨日は15分を惜しんで、一日中準備に追われる。--50年前の受験時代を思い出した(笑)。
新年茶話会次第 . . . 本文を読む
1月18日(土)、恒例のワグネル男声三田会の総会・新年会が開催された(於三田キャンパス南校舎4階ザ・カフェテリア)。
「私の記憶に間違いがなければ」この新年会は35年以上前に始まったのではないかしらん。--何事もそうだが、初めて考え、実行した人は
. . . 本文を読む
1月17日(金)、1カ月ぶりの新日本フィル定期。通常は土曜日の席
だが、土曜がワグネル総会、新年会と重なったため、金曜に振り替
えてもらう。
錦糸町までは1時間だが、乗り換えなしで行けるのがいい。
<プログラム>
1.シューベルト 交響曲第6番 ハ長調 D589 . . . 本文を読む
1月17日(木)、自由が丘の叔母さんといつもどおりよもやま話後、
幡ヶ谷のアスピアホールでOB練習に出席。
須田さん(ピアノ赤塚先生)による「ワクワク」と「くちびるに歌を」。
後半は新年会で歌う「愛唱曲」。
・シュテンチェン
・フィンランディア讃歌 . . . 本文を読む
1月15日(水)、2台目のパソコンにウイルスバスターをインストール
(3台まで利用できる)。
5週間ぶりに散髪。たまプラーザのビックカメラでヘッドホンを下見。--買うのはもう少し勉強してからにする。
ついでに有隣堂でウロウロ。何冊か手に取る。
結局、買ったのは . . . 本文を読む