人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

2016's Last Week(12/25~)

2016-12-31 05:00:00 | Weblog
12月25日(日)年賀状を投函。今年の購入枚数は140枚。Pasmoをオート・チャージにする。田園都市線あざみ野駅「定期券うりば」に行ったら、券売機で手続きくださいと。2,000円以下になると5,000円チャージされる。梅のつぼみ あざみ野1丁目12月26日(月)CD『第1回ベオーネコンサートLIVE』代金、銀行振り込み。「みんなで体操 元気かい」(集会所)・・・・・・この日は「休み」。CD『第1 . . . 本文を読む
コメント

12/27 昭和史研究会 in 根津

2016-12-30 05:00:00 | グルメ
サラリーマンの現役時代--それも今から20年以上前は週に3回以上、会社の帰りに飲んでいたように記憶している。いつだったか、かなり前のことになるけれども、収入が減ってくると、自然につつましくなりますよと先輩からアドバイスをいただいた。なるほど、最近は外で飲むのは月1回あるかないか . . . 本文を読む
コメント

12/22 鵜山仁演出『ヘンリー四世』

2016-12-29 05:00:00 | 演劇
12月22日(木)、OB練習&納会を失礼して(パトリには欠席届を出して)、鵜山さん演出のシェイクスピア『ヘンリー四世』第一部、第二部千秋楽を観る。第一部開始が12:00、第二部の終了が20:40という長丁場だ。無論、途中休憩があるが、観る方もやる(演じる)方も大変だ。シャークスピアの生没年は、 . . . 本文を読む
コメント

12/19 都響第822回定期演奏会

2016-12-28 05:00:00 | 音楽
12月19日(月)、上野西郷さんの銅像から御徒町方面に歩き、そこで見つけたドトールでひとり暇をつぶす。その後、東京文化会館の都響定期演奏会(指揮;ヤクブ・フルシャ)へ足を運ぶ。ヤクブ・フルシャは、都響首席客演指揮者。チェコ・フィル常任客演指揮者、バンベルク響 . . . 本文を読む
コメント

12/19 渋谷~上野 デトロイト美術館展

2016-12-27 05:00:00 | 展覧会
12/19(月)、前日の疲れもものかは(--10年前では考えられない?老いてますます元気?)、11時にYさんと渋谷で待ち合わせで、 . . . 本文を読む
コメント

12/18 慶應ワグネル男声合唱団第141回定期演奏会[長文]

2016-12-26 05:00:00 | 音楽
12月18日(日)、自らの本番、「早慶歌合戦」を終え、池袋の東京芸術劇場で開催された、ワグネル男声「現役」の定期演奏会へ(18時開演)。開演20分前に会場に入ると、そこには既にたくさんの方が来場されていた。ロビーでは知った先輩、後輩の挨拶する姿が散見される。はるばる仙台、名古屋などから . . . 本文を読む
コメント

12/18 「早慶歌合戦」(府中の森芸術劇場)

2016-12-25 05:00:00 | 音楽
12月18日(日)、第14回本間一夫記念日本点字図書館チャリティーコンサート「早慶歌合戦」が東府中の府中の森芸術劇場で行われ、わがワグネルOB合唱団が参加した。18日は、現地に8時40分集合。ということは、5時半には起床しなければならないというので、前日、午後8時に寝たら、 . . . 本文を読む
コメント

12/12~17 あわただしき師走(飲み会、練習等々) Photoメモ

2016-12-24 05:00:00 | Weblog
12月12日(日)「みんなで体操 元気かい」。ケヤキの落ち葉がすごい。準備中(「お口の体操」の時間)昔の先生には見事なあだ名が付いていた。私の中学では、チュウチュウ、ハンスケ、キウリ、ダマシ、タンク等々。毎日、落ち葉の掃除 お疲れさまです。焼き芋が食べたくなった。12月13日(火)田町にて、他人(ひと)の噂、悪口は言わない飲み会。人の悪口を言う人は、他ではそこで一緒だった人の悪口を言うものだ。大熊 . . . 本文を読む
コメント

12/11 早慶OB練習

2016-12-23 05:00:00 | Weblog
12月11日(日)、餅つき大会を途中で失礼して、13時半から東京オペラシティで行われた早慶合同OB練習へ参加。本番は、18日の「早慶歌合戦」(府中の森芸術劇場)だ。早稲田グリーOBの、とくに同期の方々とは、現役時代から面識がある。中でもKさんとは同じ会社の同じ部門に入ったこともあり・・・・・・、奥様も . . . 本文を読む
コメント

12/11 餅つき大会

2016-12-22 05:00:00 | Weblog
先日(9日)のあざみ野2小交流会の際、Sさんから「日曜の餅つき大会もお願いできますか?あなたはあざみ野クラブのホープですから」とおだてられ(豚もおだてりゃ木に登る?)、午後からOB練習の予定があったが、12月11日(日)、10時から1時間ほどなら大丈夫ですよ~と . . . 本文を読む
コメント

12/10 洋楽文化史研究会第88回例会

2016-12-21 05:00:00 | 音楽
12月10日(土)、代々木上原の木下記念スタジオで、洋楽文化史研究会第88回例会が開催された。洋楽文化史研究会は、文字どおり洋楽文化の歴史研究会だ(詳しくは→こちら)。長木誠司東大大学院教授が会長、戸ノ下達也さんが代表幹事をしておられる。この日のテーマは「木下保の作曲作品と . . . 本文を読む
コメント

吉川 洋『人口と日本経済』(中公新書)

2016-12-20 05:00:00 | 読書
積ン読本が溜まってしまったが、ピッチを上げて読んでいきたい。吉川洋『人口と日本経済』(中公新書)をおもしろく読んだ。「経済成長を決めるのは人口ではない」(p72)ということが、著者の最も言いたかったことかもしれない。論証にあたって、マルサスやミュルダール等 . . . 本文を読む
コメント

『青葉のあゆみ』

2016-12-19 05:00:00 | 読書
先日、山内図書館で『青葉のあゆみ』という本を借りてきた。青葉区制15周年、横浜開港150周年を記念して、平成21(2009)年に出版されたものだ。発行は、郷土の歴史を未来に生かす事業実行委員会および横浜市青葉区役所である。青葉区の歴史が、古墳時代から現代まで、 . . . 本文を読む
コメント

12/9 あざみ野第2小1年生との交流会

2016-12-18 05:00:00 | Weblog
12月9日(金)、あざみ野クラブ(老人会)とあざみ野第二小との「昔遊び」交流会があった。小学1年生に「昔遊び」--コマ、おはじき、あやとり、けん玉、竹とんぼ等々を教えてあげる、というか、一緒になって遊ぶものだ。「昔遊び」は小学校で受け継がれて . . . 本文を読む
コメント

12/7 虎の門病院 そして・・・・・・

2016-12-17 05:00:00 | Weblog
12月6日(火)午前中に、散髪に行ったら、午後から急に寒くなった。先日書いたように、11月21日(月)、虎の門病院で古畑先生に胃の内視鏡検査を受けた。その後、12月7日(水)、虎の門病院で先生の診察、面談があった。正式な診断結果を聴く。「(胃の画像を見ながら)大丈夫ですよ。 . . . 本文を読む
コメント