人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

R.シュトラウス「薔薇の騎士」(2)

2008-09-30 07:13:31 | Weblog
9月27日(土)新日フィル定期の「薔薇の騎士」。実は今回は開演前2時半から指揮 者のアルミンク(37)とニューヨーク生れの演出家飯塚励生(41)による15分ほど のプレトークがあった。台本作家と作曲家の関係などなかなかおもしろかった。 . . . 本文を読む
コメント

R.シュトラウス「薔薇の騎士」(1)

2008-09-29 06:00:07 | 音楽
9月27日(土)新日フィルトリフォニー・シリーズ第436回定期演奏会に出掛けた。 クラシック演奏会の年度初めは9月である。今回は2008~2009年度のオープニング にあたり、年に一度の「コンサート・オペラ」、今回はR.シュトラウスの「薔薇の 騎士」。会場はめずらしく満席だった。 . . . 本文を読む
コメント (4)

「タンホイザー」

2008-09-28 05:23:24 | Weblog
9月25日(木)、上司のHさんに神保町で夕食をお付き合いいただいた後、何年ぶ りか、記憶にないほど久しぶりにOB合唱団の練習に顔を出した。練習会場は文京 シビックホール地下の多目的室。 . . . 本文を読む
コメント

ドイツロマン派歌曲の表街道

2008-09-27 07:32:34 | 音楽
9月23日(火・祝)午後7時、杉並公会堂小ホール。 「ドイツ語落とした人でも楽しめるリートの会」と案内いただいたドイツ歌曲の演 奏会に行ってきた。 杉並公会堂は昭和32(1957)年にオープンした伝統のあるホール。平成18(2006) 年にリニューアル・オープンしている。大ホールはとくに音響がいいようだ。 . . . 本文を読む
コメント

北島康介「勝った、泣いた、大和魂だ」

2008-09-26 05:58:11 | Weblog
10月号の「文藝春秋」に北島康介の金メダル独占手記が載っている。「アテネから 北京へ。知られざる四年間の苦闘のすべて」が語られている。 . . . 本文を読む
コメント (2)

本田路津子を知らないか?

2008-09-25 05:52:36 | Weblog
私の学生時代は、ナイフではなく、フォークの時代だった。合唱活動に忙しかった 私は、フォークに熱中することはなかったが、それでもいろいろなフォークソング が私の耳を通り過ぎていった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

彼岸花

2008-09-24 05:47:55 | Weblog
「暑さ寒さも彼岸まで」--彼岸花の季節である。彼岸花イコール曼珠沙華(まん じゅしゃげ)である。10kmほどのウォーキングの途中、彼岸花を見つけた。 . . . 本文を読む
コメント (2)

日吉散策

2008-09-23 06:14:06 | Weblog
全国に「日吉」という地名は100以上あるらしい。名古屋市中村区の日吉は、日吉 丸こと豊臣秀吉の出身地として有名だ。一方、横浜市の日吉は東急東横線にある。 (東横線は大正15(1926)年に開通している。)秋の一日、横浜の日吉を散策し た。 . . . 本文を読む
コメント (2)

田三郎「水のいのち」(2)

2008-09-22 05:55:35 | 音楽
高野喜久雄作詩、田(たかた)三郎作曲合唱組曲「水のいのち」は合唱の大ヒッ ト曲である。昭和39(1964*)年混声合唱組曲として発表され、山田和男指揮、日 本合唱協会の合唱によって初演された。初演されるや昭和41(1966)年女声合唱に 編曲され、最後には昭和47(1972)年男声合唱版にまで編曲された。人気の高さが うかがえる。 . . . 本文を読む
コメント

ステージ上の同窓会(5)

2008-09-21 07:10:01 | Weblog
9月20日(土)台風が心配されたがそれてよかった。先週に引き続き男声合唱曲 「水のいのち」の練習を行なった。7月12日から数えて5回目、今回は20人が集合。 セカンドは7月当初2人くらいしかノミネートがなく、K君が心配していたが、今日 は歴代のパートリーダーを含め8人が集まった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

和辻哲郎『古寺巡礼』

2008-09-20 09:15:55 | 読書
高校卒業後の浪人中、高田馬場のH予備校に通っていた。なかなか味のある先生が 多かった。 某先生が大学に入ったら読みなさいと紹介してくれた本が、『古寺巡礼』、『風 土』、『いきの構造』、『聖書』である。 . . . 本文を読む
コメント

新・東京裁判『文藝春秋10月号』

2008-09-19 05:50:48 | 読書
以前にも書いたが、今年は東京裁判判決60年である。それを振り返って、『文藝春 秋』が大座談会を行なっている。 座談会のメンバーは、①半藤一利、②保阪正康、③戸部良一、④御厨(みくりや) 貴、⑤福田和也、⑥日暮吉延の各氏。①が昭和一桁生まれ、②が昭和10年代、③、 ④が昭和20年代、⑤、⑥が昭和30年代の生まれである。 . . . 本文を読む
コメント

合唱との出会い

2008-09-18 05:54:50 | 音楽
高1(高校1年)の4月だったか高校の新入生歓迎音楽会が講堂で開かれた。講堂と いっても音響の悪い体育館である。合唱部の演奏した曲が混声合唱組曲「山に祈 る」(清水脩作曲)だった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

内村鑑三『代表的日本人』

2008-09-17 05:56:47 | 読書
ジョン・F・ケネディ(JFK)が米国大統領に就任した時、日本人記者から「あ なたの尊敬する日本の政治家は誰か?」という質問を受けた。ケネディは即座に 「上杉鷹山(ようざん)」と答えたという。日本人記者は「上杉Who?」と思ったこ とだろう。(新聞記者は忙しくてなかなか勉強する暇がない。) . . . 本文を読む
コメント (2)

アラウンドシンガーズ オマージュそして・・・・・・

2008-09-16 05:46:30 | 音楽
9月15日(月・祝)東京芸術劇場にて、故北村協一先生を記念したアラウンドシン ガーズの「Hommage.そして、その先へ」という合唱演奏会がマチネーで開催され た。聴衆は9割以上の入り、よく入っていた。 . . . 本文を読む
コメント (4)