7月24日(日)、忙中閑あり、数少ないレパートリーの中から「煮豚」を作る。あざみ野東急ストアで、豚肉800gを購入。醤油、砂糖、みりんでじっくり<4時間弱火で>煮込んで . . . 本文を読む
7月21日(木)午後、少し早いが、自由が丘から田町へ移動。三田キャンパスを散歩する。夕方に、長男のお嫁さんのご両親と待ち合わせ、旧図書館の「慶應義塾史展示館」を見物し、久しぶりに「懇親の席」の予定。余談だが、お父様と私は、大学同窓であり、かつ音読みすれば同じ . . . 本文を読む
7月21日(木)、10時半から自由が丘の叔母さん宅で、ケアマネさんと家内、私、叔母さんで「現状(分析・確認)」と「その対策」、「方針」を打ち合わせる。叔母さんは、元々一生一人暮らしで頑張ると言っていたが、 . . . 本文を読む
7月20日(水)、早起きして、4カ月ぶりに御茶ノ水の井上眼科へ。6時前に家を出る。早く出れば出るほど、早く診察してもらえる。井上眼科には7時17分に並ぶ。オープンは8時だ。検眼、眼圧 . . . 本文を読む
7月18日(月・祝)、今週、来週といささか多忙の週。退職するとやることがないというのも「人それぞれ」かもしれない。何事も「人それぞれ」だ。家内とともに自由が丘の叔母さんの見舞いに行く。セブン-イレブンで頼まれた買い物(1,801円)をする。お昼は、 . . . 本文を読む
7月17日(日)、演奏会の連チャン。第12回東京六大学OB合唱連盟演奏会(通称「OB六連」。以下同じ)を聴く(於東京芸術劇場コンサートホール)。新型コロナ感染の影響もあり、OB六連が開催 . . . 本文を読む
7月16日(土)、午後の苑地専門委員会を終え、そそくさとサントリーホールへ移動。ジョナサン・ノット指揮、東響第701回定期を聴く。メインプログラムのマーラー5番を聴きたくて、スポットで . . . 本文を読む
7月16日(土)、雨。午前中から夜まで、スケジュールがなかなかタイトな日。午前中は、バッテリーの充電がてら、KYリカー、冨士ガーデンへ買い物へ。午後は、2時から月一回の管理組合苑地専門委員会。3人の諮問委員の . . . 本文を読む
7月15日(金)早朝、家内の外出にあたって、駅まで送ろうと、愛車ハスラーのドアを開けようとしたら、開かない。また半年前のエラーの「二の舞」である(→こちら)。その場で家内を見送り後、すぐに . . . 本文を読む
7月14日(木)、元ワグネルOB会長下田さんの葬儀に参列(於代々幡斎場)。下田さんは、さる6日に逝去された。昨年ごろから体調がすぐれず、やせられたと伺っていた。心配した私は、大変ご迷惑とは . . . 本文を読む
7月12日(火)、11時から「藤山寛美三十三回忌特別公演」(於新橋演舞場)を観る予定だったが、関係者のコロナ感染のため、
急遽休演、払い戻しとなった。残念なり~!!叔母さん(96)が無事に退院となったので、4時に家内と二人で都立大学の迎えに行き、入院費等を支払う。目黒通りで . . . 本文を読む
7月11日(月)、午後叔母さんの入院している都立大学の病院へ。早めに行って、都立大学の八雲堂書店で時間をつぶす。3時ごろから院長先生の面談。叔母さんのレントゲン検査の結果、やはり骨折はなく、翌日には退院の運びとなる。「何時ごろ退院にしますか?」 . . . 本文を読む
7月10日(日)、参議院選挙の日。私は既に期日前投票済みだ。5時半起床。念のためブログを読み直し、朝食。その後、朝刊に目を通す。ここまでは、毎朝のルーティンだ。7時20分ごろ、家の電話が鳴る。「もしもし」 . . . 本文を読む