ちょいと真面目な話をば。
仕事柄、精神疾患者が仕事を欲していることがよく解かる、が実際は、
就労できている障害者は、ほんの一握りである。
その一握りの中には、私も入るのだが・・・
入院仲間からは、「空蝉さん、職員さんにならはったんや。」と、彼らからは羨望の眼差しだ。
支援している健常者職員の視点では、「なまけているんと違う?」と、何度も話を聞いた。
私から言わせれば、そうじゃないんですね。
世間の目は厳しい。
相当、特化した才能があれば別ですが、「凡人障害者」では、なかなか就労先が無いのが現実です。
そうして、国のお世話にならなければならないのが現実です。
それを見て、何も知らない人間が「バッシング」する。
そうした人間は、「裸の王様」ですはね。
世間が少しでも精神障害者に対して理解を示してくれるようこのブログや
今、やっている仕事を通して、広まればと思っております。
にほんブログ村
にほんブログ村
仕事柄、精神疾患者が仕事を欲していることがよく解かる、が実際は、
就労できている障害者は、ほんの一握りである。
その一握りの中には、私も入るのだが・・・
入院仲間からは、「空蝉さん、職員さんにならはったんや。」と、彼らからは羨望の眼差しだ。
支援している健常者職員の視点では、「なまけているんと違う?」と、何度も話を聞いた。
私から言わせれば、そうじゃないんですね。
世間の目は厳しい。
相当、特化した才能があれば別ですが、「凡人障害者」では、なかなか就労先が無いのが現実です。
そうして、国のお世話にならなければならないのが現実です。
それを見て、何も知らない人間が「バッシング」する。
そうした人間は、「裸の王様」ですはね。
世間が少しでも精神障害者に対して理解を示してくれるようこのブログや
今、やっている仕事を通して、広まればと思っております。
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます