最古! 2007年02月16日 23時17分17秒 | バッタモン百寺巡礼 広隆寺でございます。 住所の変更や免許書の書き換えなどで近所を通ったので パチリ 案内によると、京都では最古のお寺さんだとか・・・。 相変わらずお寺の境内に入ると和んでしまう私・・・ おそらく講堂 講堂を過ぎて、入場料を払って宝物殿へ。 これが、国宝や重文の雨嵐 仏像のほとんどが、平安初期から藤原時代のものばかり 流石最古の寺 京都恐るべし
は~るばる来たぜ♪ 2007年02月13日 00時16分07秒 | 「うつせみ和尚」のお説教 本日2/12、故郷を離れ京都に移住しました 大学入学にしては、早いとお思いになるとは思いますが、 これは、バイトを見つけるため。 なにせ、年をとっているものですから 若い子と同じスタートじゃぁ、こっちは鮮度に欠けますからね ややフライングの新生活です 細かいことをいうと、年金や健康保険、個人年金、生命保険を バイトで稼がなくてはいけないので、 こっちは、お坊ちゃまお嬢様連とは危機感が違います まっ、ともあれ新生活スタート
居眠り磐音 2,3巻 2007年02月10日 00時18分01秒 | 読まずに死ねるか!(書籍紹介) 居眠り磐音 2,3巻 1巻目には、やや厳しい批評ではありましたが、 2巻目の終わりから本領発揮してきた感があります 3巻目は、本題であるお家騒動を取り上げ 主人公は見事解決していきます。 これは、巻を重ねるごとに面白くなること請け合いです 良書、良書
どろろ・・・どろどろ 2007年02月09日 00時16分14秒 | 淀長の世界 『どろろ』 キャストは、今乗っている俳優陣、そしてベテラン俳優 原作はあの『手塚治虫』 なのに・・・ なぜ・・・ 面白くない・・・ 最初は良かったのですが、話を省略し過ぎているのではないでしょうか 原作自体は、順を追って進んでいくだけに 省略しようが、無かったのではないでしょうか 原作を見ていない人はどう思うかしれませんが、 原作を見ている方は、ガッカリするのではないでしょうか 残念!
とろとろ鰻重 2007年02月07日 22時37分47秒 | 旨いもん巡り 今日も今日とて私は、 午前中に役場へ行き住所変更の手続き等を済ませ その後にも難しい話をしに難しいところへ行ったので 腹ペコでもって、前から行きたかった鰻やへ・・・ で、こちらー 光が入りすぎて解りにくいかもしれませんが これが バカ旨!! 口の中に入れるとトロッと溶けるようでした。 とろ旨です。 こんなにトロッとしていて、いいのでしょうか もしかして、パサパサの鰻を焼く前に油に漬けていたのでしょうか? それにしては、油が自然にのってます。 ここは、素直に旨いと感じたままでいいような気がします 美味