今日は日曜なんですが、少し離れたキャンパスに稽古に行こうかと調べてみると、
今日は学生の「西日本大会」でした。丁度、一人で稽古したかったので、
早速、バイクを駆っていざキャンパスへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0048.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/a1fe0435ec9881161acf0e32cea14e5c.jpg)
ガランとした道場・・・これですよ私の求めていたものは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
柔軟体操をしながら稽古・・・体が硬い・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
予想はしていたものの体は思うように動いてはくれませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
適度に汗をかき道場を後に・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
いざ第三札所護浄院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/602df9292bf146989f09ea59db2bd0ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/ef98558eb3c9a220aba1025dda7b4407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/8631b24d68b6b70d5c73d365a2a5eea6.jpg)
准胝観音と書いてあります。中に入り御尊顔を拝見できました。
実はここ「バッタモン百寺巡礼」出来てるところなんです。勝手知ったると言う奴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
お次はそのまま南下して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/9e0170174302db31680ccdd6b6ababfe.jpg)
革堂行革寺さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/10/493368aa7e288e786317f2ffac9949c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/144fccaca2585388193ef994572dce47.jpg)
今日は丁度お隣の神社でお祭りで香具師がでてました。
ここは千手観音さんです。
以下朱印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/e70a7a974c8999bcdf123fc8c6dec992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/15cadbc1e05679b26999450f46d051f7.jpg)
程好い疲労感と共に帰宅しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
今日は学生の「西日本大会」でした。丁度、一人で稽古したかったので、
早速、バイクを駆っていざキャンパスへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0048.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/a1fe0435ec9881161acf0e32cea14e5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
柔軟体操をしながら稽古・・・体が硬い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
予想はしていたものの体は思うように動いてはくれませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
適度に汗をかき道場を後に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
いざ第三札所護浄院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/602df9292bf146989f09ea59db2bd0ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/ef98558eb3c9a220aba1025dda7b4407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/8631b24d68b6b70d5c73d365a2a5eea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
実はここ「バッタモン百寺巡礼」出来てるところなんです。勝手知ったると言う奴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
お次はそのまま南下して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/9e0170174302db31680ccdd6b6ababfe.jpg)
革堂行革寺さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/10/493368aa7e288e786317f2ffac9949c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/144fccaca2585388193ef994572dce47.jpg)
今日は丁度お隣の神社でお祭りで香具師がでてました。
ここは千手観音さんです。
以下朱印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/e70a7a974c8999bcdf123fc8c6dec992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/15cadbc1e05679b26999450f46d051f7.jpg)
程好い疲労感と共に帰宅しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
本日は河原町に出る用事があったので帰りに
第二番札所「誓願寺」さんへ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/b1a78ef8376425263eaa0d642443d1eb.jpg)
コンクリート造りのお寺さんです。門を潜ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/2635c95ec3b406969f8edae96f5b5051.jpg)
このパンフレットにある様な巨大な阿弥陀仏が迎えてくれます。
元々は三論宗という今は日本に無い宗派のお寺さんでしたが、
時代の変転と共に宗派も場所も変わり今は浄土宗のお寺さんです。
で、観音さんは脇に安置されていてしっかりお参りしてきました。
「一言観音」と言うそうで願いを一言で伝えなければいけないそうです。
このお寺で有名なのが、第五十五代住職の安楽庵策伝上人が、
教訓話にオチをつける笑い話を始めたそうで上方落語の祖といわれて、
落語会などあるそうです。
芸道の向上を願うお寺でもあるようで扇塚などもあります。
以下朱印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/c6ce76759ca82a9f29dfaa0cee6e8572.jpg)
第一番札所六角堂頂法寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/5fe501196a2894b9869dd674f3dfb3c4.jpg)
第二番札所新京極誓願寺
まぁ、ゆっくりやります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
第二番札所「誓願寺」さんへ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/b1a78ef8376425263eaa0d642443d1eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/2635c95ec3b406969f8edae96f5b5051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
元々は三論宗という今は日本に無い宗派のお寺さんでしたが、
時代の変転と共に宗派も場所も変わり今は浄土宗のお寺さんです。
で、観音さんは脇に安置されていてしっかりお参りしてきました。
「一言観音」と言うそうで願いを一言で伝えなければいけないそうです。
このお寺で有名なのが、第五十五代住職の安楽庵策伝上人が、
教訓話にオチをつける笑い話を始めたそうで上方落語の祖といわれて、
落語会などあるそうです。
芸道の向上を願うお寺でもあるようで扇塚などもあります。
以下朱印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/c6ce76759ca82a9f29dfaa0cee6e8572.jpg)
第一番札所六角堂頂法寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/5fe501196a2894b9869dd674f3dfb3c4.jpg)
第二番札所新京極誓願寺
まぁ、ゆっくりやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
「何思う
泥中に咲く
蓮の花」
これは、今日というか、昨晩から眠れずに居て早朝犬と散歩している途中に
お寺の掲示板に張ってあった言葉です。
主語を誰にするかで解釈は大きく違ってきますが、
悩み多き私はこう解釈しました。
「お前は何を悩んでいるんだ。あの綺麗な蓮の花などは汚い泥の中から
咲くじゃないか。お前だって綺麗な花を咲かす事ができるからそんなに悩むな」と、
都合のいい解釈ですが、きっと正解は
「あの汚い泥の中から咲く綺麗な蓮の花はどんな思いで咲いているのか」と。
ん~違うような・・・。
御意見募集します。
結局、不眠のまま朝を迎えた訳なのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
泥中に咲く
蓮の花」
これは、今日というか、昨晩から眠れずに居て早朝犬と散歩している途中に
お寺の掲示板に張ってあった言葉です。
主語を誰にするかで解釈は大きく違ってきますが、
悩み多き私はこう解釈しました。
「お前は何を悩んでいるんだ。あの綺麗な蓮の花などは汚い泥の中から
咲くじゃないか。お前だって綺麗な花を咲かす事ができるからそんなに悩むな」と、
都合のいい解釈ですが、きっと正解は
「あの汚い泥の中から咲く綺麗な蓮の花はどんな思いで咲いているのか」と。
ん~違うような・・・。
御意見募集します。
結局、不眠のまま朝を迎えた訳なのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)