川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

季節風120号と「ふらここ」

2014年10月25日 05時16分56秒 | 創作・本の紹介

選りすぐりの短編、やっぱりすごい。
石井さま、この路線で行ってください!


うつのみや童話の会の「ふらここ」
秀雄さま、はやみずさま、せいのさま、さすがです!

今日は季節風大会。
一日目と懇親会だけ参加して、翌朝早く帰る。
国民文化祭の藤田のぼる先生のお話を聞きに。

昨日は創作関係いろいろあってはちきれそう。
さあ、季節風大会へ、いざ出陣。
みなさまよろしくおねがいいたします!
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッコウハグマ

2014年10月24日 05時46分52秒 | 自然観察
大又川遊歩道の近くに咲いていたキッコウハグマ。



はじめて見た儚げな花。



よく見ると、三つの花がくっついた形。
雌しべが三本あって、先がくるんと丸まった花びらがかわいい。

山ではじめての花を見つけると、なにかうれしい。

うーん、進まない。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥の羽

2014年10月23日 05時31分24秒 | 自然観察
河川清掃の林道で見つけた、小鳥の羽。
灰色の羽の縁に、黄緑色があざやかで。

アオゲラの羽かなぁ、カワラヒワかなぁ。
つい、フライタイイングに使えないかなと考えてしまう。

読んで書いて読んで。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の色

2014年10月22日 05時37分15秒 | 自然観察
家の前の柿の木が、あざやかに色づいている。
ひと朝、ひと朝、色が変わっていくのが楽しい。

柿の実が、色づいた葉が、里を染め上げる季節。
週末は、晴れるといいな。

書いて読んでを続けた。
今日は県医師会の学校保健小委員会。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏伸(ふのし)の滝

2014年10月21日 05時39分43秒 | 自然観察
先日この滝の遊歩道も、掃除して歩いた。

三段の滝は、岩見峡の名所になっている。
この日は渇水で、透きとおる水に、底石までくっきり見えて。
魚たちがライズしていたのが近くの落込みの肩のところ。

今年の紅葉の見頃は10月末とか。
今ごろはもっと赤くなっているんだろうな。

大会作品の感想を少しずつ書いて。
今日は秋田市小児科医会の談話会。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする