川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

寒さ知らず

2012年01月31日 05時24分22秒 | 
昨日の秋田市の最低気温は-7℃、最高気温は0℃。
うちの水道も凍ったし、職場に行ったら医局の水道も凍っていた。
北側でお日様もあたらず、当分凍結のままかなぁ。

でも、極寒のベランダ(推定気温-5℃)に、リンは積極的に飛びだしていく。
しばらく遊んで、つめたい身体で部屋に戻るけれど。

猫は寒がりと思っていたのに。
川で拾ったリンは、寒さ知らず。

創作、あがこうと思えど、疲れか風邪か喘息状態。
昨日はインフルエンザ迅速検査陽性者39名。
感染しないわけないよなと思いつつ、粛々と仕事をこなす。
金足西幼児園が休園、大久保小学校が休校になった。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かきのあと

2012年01月30日 05時20分04秒 | 自然観察
「雪の地層だな」
昨日の朝、雪かきをしたあと(大方は大家さんが除雪車でやってくれた)、旦那様が言った。

きれいに雪かきしたあとは、気持ちもさっぱり。
私も、ボイラー室までの雪かきを手伝って、雪遊び気分。

こんな日、子どもたちはもっと雪遊びすればいいのにな。
家でゲームしている子が大半なんだろうな。

夕べは少し暖かかったから氷止めを失念。
で、また水道を凍らせてしまい、旦那様から大目玉。

創作、焦らないのはいいのか悪いのか。
休日診療所はやっぱりインフルエンザ患者数、今季最高。
4名ほどがうちのクリニックの患者さんだったし。
今日も怒濤の外来診療の予感。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はつららが少ない

2012年01月29日 06時11分38秒 | 自然観察
ちょっとだけ青空が出たので、窓を開けてつららを撮ってみた。
今年は、うんとつららが少ない。

例年この時期は、1メートルほどに成長したつららを木刀で落としているのに。

お日様が当たって屋根の雪がゆるみ、わずかに成長していた。
でもこのあとまた、猛吹雪になった。

まだまだ、寒さは底辺じゃないのかなぁ。
もう飽きたんだけどなぁ。

プリントしてあれこれ手直し。
今日は休日診療所当番。
インフルエンザの猛攻を受けそう。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫集会

2012年01月28日 05時35分30秒 | 
ふと見ると、猫たちが頭を寄せ合っていた。
カメムシとかネズミとか食べ物とか、あたりにいるわけではない。

秘密の、集会?

さらに短いものを書いて。
インフルエンザ患者さんが日々増えていく真冬日に創作はああしんど。
最高気温が連日-4℃くらいってあんまりだ。
とこうして打つキーボードの指がどんどん凍えていく。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪捨て山

2012年01月27日 05時31分37秒 | 自然観察
通勤途中にある公用地(かな?)に、雪が積み上げられている。
今年の秋田市は積雪が半端じゃないから、こんな光景があちこちに。
ずんずん高くなる雪山に、春はまだ遠いんだなぁと。

連日の真冬日。
今が一番寒い季節。
ここを乗り切らなくちゃね。

あっち書いてこっち書いて。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする