素人の写コーナー

鉄道車両・航空機・風景等を写真に収めて楽しんでいます。

 古き良き?青梅線

2010-08-29 09:51:47 | 鉄道車両

 頭の片隅に残っていた記憶から二点の青梅線古里駅のネガをやっと探し出しました。
昭和41年4月です。(1966)
 
当時は山歩きが主体で鉄道写真には感心が在りませんでした。
この時もハイキングへの下車駅で、唯たんにシャッターを押した丈です。

非常に懐かしく国鉄時代でこの古里駅周辺は長閑さが感じられます。





車両の形式は解りません。

 白ぽっい樹は桜の花です。  マミヤ35型カメラ(今は行方不明)  外注でCD化。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐倉様 (かわとんぼ)
2010-09-01 16:40:42
独身の頃奥多摩方面へは、青梅・五日市線を利用して度々ハイキングに訪れましたが、
当時は「きんぎょ色」の電車が走っていた記憶は私には在りませんでした。
又 中央線からの乗り入れは青梅駅迄であり、それも極少であった様です。
返信する
JZX81様 (かわとんぼ)
2010-09-01 15:55:40
構図も考えずにシャッターを押していたと思います。

古里駅では無いですが15年前に青梅線沢井駅へ行きましたが無人駅で御岳駅長が管理している様でした。
其処ものどかでした。
返信する
青梅線 (佐倉)
2010-09-01 12:50:35
 1966年というと高校3年でした。
 当時は青梅線沿線にも遊びに行った事があったと思いますが、ほとんど覚えていません。(^^ゞ
 中央線の茶色い電車(73系だったかなぁ)は比較的速く101系に置き換わりましたが、青梅線は未だこんなのが走っていたのですね。
返信する
すごい・・・ (JZX81)
2010-09-01 04:43:20
私が1歳のときです(笑)

すごい写真が飛び出してきました。
青梅線とは思えないのどかさですね。
返信する

コメントを投稿