桃の節句 2020-03-03 17:39:37 | 無題 三月三日ひな祭り、飯能ひな飾り展を見物に出掛けました。 各地でひな祭り展が増えたが人の集まるイベントは新型コロナの影響で中止も・・・。 画像は飯能に於けるひな壇飾りはまだ整理していなく地元近くの向山庭園のものです。 R 02/ 02/ 20 撮影 #写真 « 月の はじめに | トップ | 又もやPCから画像消失 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは。 (静) 2020-03-04 14:40:06 お雛さまは華やかでいいですね!私のところでは ひな祭りはひと月遅れでしたので、お雛さまは3月中旬頃に出していました。母がいなくなってからは、あまり出していません。姉のお雛さまで戦後すぐのものですから、人形も少し小さめで、ひな壇も父が5段で作ったものをずっと使っていました。あちこちのお雛さまのイベントも中止が多かったのですね。 返信する 静さんへ (かわとんぼ) 2020-03-04 19:48:57 こんばんは。男性でもお雛様はいいものです。我が家でも押し入れに入る小さなお雛様はありますが数年来飾っていません。壇飾りですと飾りつけや終うのが大変ですよね! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私のところでは ひな祭りはひと月遅れでしたので、お雛さまは3月中旬頃に出していました。
母がいなくなってからは、あまり出していません。
姉のお雛さまで戦後すぐのものですから、人形も少し小さめで、ひな壇も父が5段で作ったものをずっと使っていました。
あちこちのお雛さまのイベントも中止が多かったのですね。
男性でもお雛様はいいものです。
我が家でも押し入れに入る小さなお雛様はありますが数年来飾っていません。
壇飾りですと飾りつけや終うのが大変ですよね!