半年ぶりのヒガハスです。(3度目)
何時もコンクリートの中の撮影なので ここは広々として気分は爽快です。 画像は佐倉さんを参考するのですが、出来栄えは追いつきません。
蓮田寄りの松林踏切 電関のナンバープレートが隠れてしまった、多分142号車です。

田圃の中程から

H 22/ 5/ 3 撮影
何時もコンクリートの中の撮影なので ここは広々として気分は爽快です。 画像は佐倉さんを参考するのですが、出来栄えは追いつきません。
蓮田寄りの松林踏切 電関のナンバープレートが隠れてしまった、多分142号車です。

田圃の中程から

H 22/ 5/ 3 撮影
私も朝方は撮影していましたが、この時間帯は家でBS-Hi、ショパン特集を見ていました。
「電関」、懐かしい響きですね。久しぶりにこの言葉に出会いました。
私は日曜日以外 午前中は略バイトに就いているので撮影は午後と成ってしまいます。
「電関」は一寸古過ぎた言葉でした・・・・!! (何せ古い人間なので・・・)