大師線干支のHM 2016-01-17 17:06:16 | 京浜急行 京浜急行大師線は毎年干支のHMを掲げて約一か月間走り、応募で2種類の図案が採用されています。この路線は略全線に亘り地下化されるとの事、一部で工事が行われていますが完成するまでは相当の時間が掛かりそうです。 画像のHMがはっきり出ませんでした。2枚目は大巾にカットしています。 H 28/ 1/ 14 撮影 #鉄道 « 東上線90周年 | トップ | 昨日は今季初の積雪 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 kentikushiさんへ (かわとんぼ) 2016-01-18 21:41:45 こんばんは。ドレミファインバーターは2100型車輌だと思いますが、意識して確かめた事がないので分からず申し訳ありません。奈良線は40年も過ぎているのに驚きです。大師線の全線が地下化されるのはまだ先のようですね。 返信する こんばんわ。 (kentikushi) 2016-01-18 21:06:16 標準軌はやっぱり広いですね!京急ですが、まだ、「ドレミファインバーター」あるのでしょうか?地下化できるのかな?近鉄奈良線(東花園~八戸ノ里)の高架化は、計画が持ち上がってから40年程かかりました・・・・・ 返信する 静さんへ (かわとんぼ) 2016-01-17 20:31:12 今晩は。HMの絵柄が解りずらくて申し訳ありません。この地区は所謂京浜工業地帯で大師線と大型車が交じり合う個所もあり渋滞が発生します。地下化は長引くでしょうね。 返信する semitaroさんへ (かわとんぼ) 2016-01-17 20:19:37 今回は小島新田迄へは行って居ないので状況はわかりませんが、semitaroさんのお話しですと難航しているそうですね。川崎辺りはどう成るのでしょうか? 返信する こんばんは。 (静) 2016-01-17 18:48:17 干支のヘッドマーク、お正月らしいですし、可愛いですね♪地下化するのも大変なのですね。 返信する 大師線地下化 (semitaro) 2016-01-17 18:09:49 大師線の地下化は予想以上に難航しているようですね。交通渋滞解消といっても、すでに人口密集地域の地下化ともなると、難題は山積みのようで、まさに本当に実現するやらといった状況のようですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ドレミファインバーターは2100型車輌だと思いますが、意識して確かめた事がないので分からず申し訳ありません。
奈良線は40年も過ぎているのに驚きです。
大師線の全線が地下化されるのはまだ先のようですね。
京急ですが、まだ、「ドレミファインバーター」あるのでしょうか?
地下化できるのかな?
近鉄奈良線(東花園~八戸ノ里)の高架化は、計画が持ち上がってから40年程かかりました・・・・・
HMの絵柄が解りずらくて申し訳ありません。
この地区は所謂京浜工業地帯で大師線と大型車が交じり合う個所もあり渋滞が発生します。
地下化は長引くでしょうね。
川崎辺りはどう成るのでしょうか?
地下化するのも大変なのですね。
交通渋滞解消といっても、すでに人口密集地域の地下化ともなると、難題は山積みのようで、まさに本当に実現するやらといった状況のようですね。