今日は(山江中)に行きました。山江では4年目になる(小中連繋研修会)をしています。3校で授業をして山江のほとんどの先生が参加しての研修会です。今日は山江中の1年生・体育の授業でした。授業は相変わらず難しいですね。授業は生きています。先生方は指導案なるレールを引いて授業をします。しかし、そのようにいかないのが当然です。そこで・・・どうするか!が{指導力}だと思っています。ウーム!と私を唸らせた授業は、まだ2,3回しか見たことはありません。
山江での村内研修でのテーマは(小中連繋)です。ふつうは(連携)を使っていますが、あえて山江では(連繋)を使っています。広辞苑で意味を調べました。
連携:同じ目的を持つ者が連絡をとり、協力し合って物事を行うこと。
連繋:つながって次に及ぶこと。つらなり、つながること。
とありました。辞書で調べても山江が(私も)しようとしている(れんけい)は(連繋)がピッタリだと思いました。
小⇔中から(保育園)を入れて、そしてもっと大きな夢は(母子手帳から高校卒業まで)の連なりのある教育環境の構築です。ぜひ、山江でやってみたい取り組みの一つです。チャレンジします。
これから万江小にいって(村PTA連の三校合同専門委員会)です。夜の会はつらいです。
今日の天気( 暑い昼間でした)
山江での村内研修でのテーマは(小中連繋)です。ふつうは(連携)を使っていますが、あえて山江では(連繋)を使っています。広辞苑で意味を調べました。
連携:同じ目的を持つ者が連絡をとり、協力し合って物事を行うこと。
連繋:つながって次に及ぶこと。つらなり、つながること。
とありました。辞書で調べても山江が(私も)しようとしている(れんけい)は(連繋)がピッタリだと思いました。
小⇔中から(保育園)を入れて、そしてもっと大きな夢は(母子手帳から高校卒業まで)の連なりのある教育環境の構築です。ぜひ、山江でやってみたい取り組みの一つです。チャレンジします。
これから万江小にいって(村PTA連の三校合同専門委員会)です。夜の会はつらいです。
今日の天気( 暑い昼間でした)