言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

霧嶋神社へ

2018年12月09日 | 日記
 今日は10時過ぎからほとけ展‘誕生仏’返却に。遅くなりましたが、休みの日にしか在宅されていない3軒のお宅に。3軒とも万江地区です。無事に返してきました。来年の4月8日の花まつりのときにお目にかかることにします。

     
 
 霧島神社の石灯籠が気になっていたので立ち寄ってきました。キチンと建っていたので安心しました。goto石材屋さんに感謝です。
「霧島神社」のことを。まず神社名から。これまで 「霧島」と表記していましたが「霧嶋」がいいかなと思っています。本宮は‘霧島神宮’です、霧島市などと地名等も‘島’になっているようです。しかし、むかしの表記だと‘霧嶋’の方を使っていたのではないでしょうか。2枚の棟札(寛文五年 霧嶋大権現)(貞享三年 霧嶋社)にも‘嶋’が使われています。たぶん鹿児島も鹿児嶋だったはずです。嶋という字が現代風表記に変わったということでしょう。どちらでもいいのでしょうがこれからこのブログでは霧嶋で紹介するようにします。
 
 火袋部分が新しくなったのでちょっと違和感を感じますが、新しい霧嶋神社石灯籠の始まりだと思っています。耐震補強の接着剤も使われていて多少の地震や盗難防止には役立つと思われます。今朝は冷え込んだせいか境内の手水石には氷が張っていました。

       

 写真のように石灯籠を修復しました、ご寄付のお願いをしていますが、ご協力をいただける方はご連絡ください。よろしくお願いします。

 今日の天気(