言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

夢に向かって

2017年01月21日 | 教育
 昨日からはじまった国会での安倍首相の施政方針演説の全文が新聞に掲載されていました。新聞紙1面ですので原稿用紙にしたら何枚くらいになるのでしょうか。(国創り)というキーワードで語られたようです。
 その大きな項目の一つに(子どもたちが夢に向かって頑張れる国創り)をあげられていたのを興味深く読みました。「わが国の未来、それは、子どもたちであります。」ではじまっています。そして“個性を大切にする教育再生“、”誰にでもチャンスのある教育”について訴えられました。教育に携わった者の1人としてはたいへん嬉しく思いました。よく教育の大切さを理解してもらっているなと感じました。
 問題はこれからなのです。アベノチャレンジ教育が一人一人の子どもまで届くのは。
 先ずは文科省です。天下りよりも優先して財務省から金を取ってくることです。次は県や市町村です。日本のトップの意向を受け止めて自分たちのできる範疇で施策と金を提案できるかと云うことです。国・県・市町村が一連託生の覚悟で事に当たらないと子どもたちが頑張れる土俵はできないのです。予算編成終盤の時期です、ぜひ、頑張ってほしいものです。
 安倍首相は演説の最後にも(子や孫のため、未来を開く)として、野中兼山のハマグリのことを述べられています。文科省のお偉いさんみたいに、いまハマグリを食するのではなく、子や孫のために!という念いを持ってほしいものです。

 力真も踏ん張っています。稀勢の里はおめでとうです。

 今日の天気()

大寒に

2017年01月20日 | 日記
 1年で最も冷え込む寒さ(大寒)でした。今日は暦どおりの寒さになりました。時おり陽がさしましたが、小雪や霰も混じっての天気になりました。たぶん山では積雪もあったような空模様でした。明日、明後日と寒さが厳しくなるようです。今夜もブルブル震えながら寝ることにします。
 大寒の季節に(寒)にまつわるコトが行われます。柔道・剣道・空手などの(寒げいこ)や裸まつりなどです。今日のニュースでも苓北町の裸まつりの様子があっていました。フンドシ一つで御輿を担いで海の中へ。
 山手ではない風習のような気がします。海手でよく行われているようです。人吉球磨では聞いたことがありません。海で育ったヒトの方が寒さに強いのかもしれません。それとも山の民は裸になることを恥ずかしがっているのかもしれません。狭い国なのにそれぞれに風習が違うのはたいへん興味深いものです。

 大相撲のことです。力真はあと二踏ん張りです。あと2日、面白くなりました。

 今日の天気()

年老いるということ

2017年01月19日 | 日記
 日本老年学会と日本老年医学会(こんな学会があることも知りませんでしたが)が、高齢者の定義を65歳から75歳に引き上げるように提言したそうです。医学的根拠に基づいた提言だとか。
 私はいま67歳です。65歳からは(前期高齢者)にされて❓、介護保険も払っています。しかし、高齢者という自覚は全くないと言えます。孫たちから(じいさん!)と云われるから爺さんであって、ぜんぜん、まだまだという感じです。
 社会が60歳定年であり、(還暦過ぎれば)ということもあり、また、個人差もあるにせよ、65歳はまだまだ元気な人が多いと思われます。生き方、考え方で日々を過ごしていくことが大切では、と最近思っています。体は少しずつ衰えていくのは必然なので、そこをどう気持ちで乗り切っていくかだろうと思っています。がんばれ!高齢者、です。

 相撲はほんとうに面白くなってきました。力真もあと一踏ん張りです。

 今日の天気()

 

 

金魚のこと

2017年01月18日 | 日記
 私は(金魚)が好きで、いま、7匹養っています。4つの水槽に分けてです。4匹が一つの水槽、あと3匹は個室です。淋しいのかもしれませんが飼ってきたときに病気が怖かったので、それ以来そのままです。7匹とも高い金魚ではなくて普通の金魚です。4匹いっしょのは孫ムスメ①が小学校2、3年生頃に夜店で金魚すくいしてきたものです。たぶん4,5年経っていると思います。金魚の寿命はわかりませんが長生きしています。
 写真の金魚は去年の11月頃、私のミスで水循環器に挟まれてけがしました。死んだと思いましたが介護のおかげで、今のところ元気に泳ぐようになりました。(塩)・・・金魚、メダカの養生用の塩・・・を入れています。病気や元気のないときには塩を入れたらよい!と聞いています。たぶん、そのおかげで元気になったものだと思っています。
 今年の夏は卵を産ませてそれから育ててみたいと思っています。

 大相撲は混沌としてきました。千秋楽まで(混沌)すればもっと盛り上がるのでしょうが。さーて!

 今日の天気()

1月17日

2017年01月17日 | 日記
 今朝のニュースは(阪神淡路大震災)の追悼のことでした。22年も経ったのかと思いました。22年前は三角東小学校勤務でした。朝から飛び込んできたニュースで職員室でテレビ釘付けになっていたことを思い起こしました。
 天災は繰り返し起きています。特に日本は地殻変動でつくられた島国なので、まさしく地震列島です。いま読んでいる本は「地震の日本史」という本です。2007年に発行されたものに、東日本大震災後に増補版として2011年に出されたものです。(地震考古学)という視点からも書かれていて、むろん歴史文献からも考察されてあります。興味を持って読んでいるところです。

 夕方から大相撲中継でヒマつぶしています。優勝争いは混沌としています。前に述べた世代交代はプンプンと臭ってきています。

      
 写真は「力真」の幟です。多良木町に立ててありました。今日、勝って4勝6敗・・ぜひ勝ち越して十両に残ってほしいものです。あと5日、がんばれです。
 今朝も冷えました。ブルブルです。

 今日の天気()

1月16日

2017年01月16日 | 教育
 今日は(人吉東小学校の歴史 1)を。歴史や伝統は繋げる必要があります。私は7つの小学校を勤務して、そのとき経験したことなどをどこかへ書き留めていて・・・という気持ちがあります。同じことをあちこちで紹介した方がいいです。当たれば鉄砲!です。
 今日は(人吉東小学校の校章について)です。校章は変わることはないのですが、実は東小学校の校章は一時期、変わったのです。(以下は、私が聞き留めた内容です)

         

 この写真の校章は「東校百年史」にある“校章”です。3つの鉾ではなく「ペン」になっています。私が聞いたところに寄ると、(戦争が終わってから、校章の鉾はイカンだろう!軍国主義的だ)ということで、鉾をペンに変えたということです。慶応のマークがペンなのでそれに倣ったのかもしれません。創立百年が昭和50年、この時は写真のようにペン、私が東小にいったときは昭和56年、「鉾」になっていました。たぶん55年からの濱校長先生が元に戻されたと思われます。
       

 この校章です。この校章が正式です。この校章は校歌にも歌われています。
  5 春にさきだつ梅の花
    薫れる中の三つの鉾
    文武を象徴(かた)どる我が校の
    この旗章(はたじるし)知るか君  です。

 新旧3本ある校旗にもこの校章があります。ペンは戦後の占領政策に変えざるを得なかった東小の校章だったのでしょう。

 今日は-5℃くらいまで下がったようです。あさぎり町では-8,1℃・・・ビックリです。明日朝も冷えそうです。

 今日の天気()

奥球磨ロードレース大会に

2017年01月15日 | 日記
 今日は奥球磨ロードレース大会観戦に出かけました。今年で5年目だそうです。毎年、山江の駅伝大会と重なっていたのではじめて見ることができました。219号線が通行止めになると聞いていたのでちょっと早めに着いて多良木町通りを歩いてみました。久しぶりに町中を歩きました。廃れましたし、変わっていました。日本の典型的地方町になっていました。
 先導車がきてあっという間の先頭集団(20名以上)でした。カメラのシャッターを切ることばかりでしたので選手の確認どころではありませんでした。折り返しての帰りにはキチンと川口選手も確認することができました。

      

 多くの選手が走って、多くの方の応援ととても賑わっていました。多中の吹奏楽部も応援演奏をしていて校長先生とも挨拶を交わすことができました。
 3町村で企画されてのイベント、とても良いことだと思います。saito監督のご苦労も聞いております。今年で5回目とか、10回、20回と盛り上がっていくことを期待したいです。(継続は“奥球磨”の力)になり得ると思います。いかに知恵を(悪知恵も含んで)絞って継続していくかということです。他で行われている&無くなってしまったマラソン大会のようにならないためにも(知恵)はぜったいに必要です。
 寒かったですが青空の冬に心地よく応援することができました。

 今日の天気()

サッカーを見に

2017年01月14日 | 日記
 今日は孫ムスコのサッカー大会があったので1ゲームだけ見にいきました。4年生の部は中原小学校でした。(市内の大会です)久しぶりに中原小学校に行きました。私が知っている頃と駐車場とプールが入れ替わっていてビックリしました。寒かったせいもあるのですがニット帽をかぶってマスクをして、まるで不審者のような私の姿でした。風が強くて子どもたちもかわいそうでした。
 私の現役のころもクラブチームで練習している子どもたちの活躍にイヤな気持ちで部活動の大会を見ていたことがあります。今や、なおのこと拍車がかかって週2日くらいの練習では試合にも出してもらえないのではないかと思いました。部活動は早く社会体育に移行した方がいいと思いました。
 女子もちょっと見ましたが、懐かしく思い起こしました。しかし参加校も少なくなっていて、これも早く学校部活動から卒業すべきだと思いました。

 今日は気温も上がらず寒かったです、10時半頃、チラッと小雪も舞っていました。初雪です。毎年のようにですが、センター試験のころは寒くなるようです。雪などで影響が出なければいいのですが、受験生、頑張れ!です。

 今日の天気()

世代交代

2017年01月13日 | 日記
 今日は早くから大相撲テレビ中継を見ました。多良木出身の“力真”(りきしん)の相撲を見たいと思ったからです。昨日まで2勝3敗でしたが、今日は勝てました。よかったです。大きな体で体格的にも将来有望視されているお相撲さんのようです。

      

 江戸時代ではありますが球磨郡出身の関取は熊ケ嶽(五木村出身:大関)以来ではないでしょうか。現代の相撲ではいちばんの出世頭だと思います。ちょっと気になったのは左膝と左肘のサポーター、とくに左膝は気になりました。とかく故障怪我しやすいスポーツです、故障に泣かないお相撲さんになってほしいものです。
 横綱3人、大関もほとんどが30歳を超えています。若い力士(平成生まれ)の活躍が期待されています。今日も横綱・大関が敗れました。何かしら、今年は世代交代があるような気がしています。

 もうすぐ、アメリカでも大統領の交代があります。オバマからトランプへ。🃏にならなければいいのですが。

 今夜から日曜日にかけて寒くなりそうです。⛄マークもみえています。したがって今夜は早く寝ます。

 今日の天気(一時)

日記のこと

2017年01月12日 | 日記
 写真は「熊本明治震災日記」です。12月の終わりころに熊日新聞にこの本の発行が紹介されていました。買い求めることが可能だったので手続きをしたら送ってきました。昨年4月の熊本地震の127年前に起こった直下型地震の記録です。明治22年7月28日です。まさしく(天災は忘れたころにやってきた)のでした。
 明治震災のことを日記に書きとめていて(水島貫之さん)、その日記が明治22年に本にされたのです。今回、その本を現代語にして再発行されたのです。気づいたことを見たり聞いたりしたことを綴ってあります。記録しておくことの大切さを痛感させられました。
 いまは情報も発達して今回の熊本地震のことは多くの記録として残されることでしょう。この本では絵図は残されていますが、現在は映像でも残されたはずです。

 「昭和天皇実録」もそうです。陛下の日記ではなく、侍従日誌などをもとにしてありますが、きちんと記録が為されています。(19年1月1日の改元のことは今日の新聞にもデカデカと書かれてありましたね)

 このブログも日記風ですが、記録にはなってないので残念なことです。
 古今東西、日記を書く人がいて、それが残っていれば貴重な歴史資料になっています。私は三日坊主なので無理ですが、如何ですか、日記を書かれては!これからでも遅くはないはずです。

 今日の天気()