言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

4月20日

2021年04月20日 | 日記

        

 今日もいろいろとバタバタした一日でした。

 午前中は資料館勤務でした。被災神仏像を企画展示室から隣の展示室に移し終えました。まだまだ多くの神仏さんがおられます、今日は大柿毘沙門堂の毘沙門さんを5人がかりで動かしました。2m近くもあるのでとても重い仏さまです。台座には明治の頃の修復、本像足部後ろの造立した文政7年銘文がちゃんと確認できました。大まか分かっていたのですが赤外線カメラでも撮ることができました。

 昼からは人吉市環境課主催の人吉市内小学校5年生対象の“水生生物調査”の打合せ会がありました。去年は水害があって全くできませんでした。今年は実施するようです。ところが川(川底)が変わっています。重機によって川底がすっかりなくなっている所もあります。場所の確認が必要です。指導者が6人から5人に減りました。後釜の育成も必要だ!と意見が出されました。財政難で予算が減されたようです。子どもの活動です、使い方に問題あり、と発言してきました。

 退職校長会の年会費の徴収にも夕方廻りました。私の担当は鬼木、鶴田、北泉田です。自転車に乗って廻りました。季節的にも自転車は気持ちよかったです。

 コロナがまたたいへんです。第4波、このことは波があって増えたり減ったりは致し方ないのでは。都会の人出の様子がニュースで見れますが、あれでは減るはずはないなあと思わされます。“自分は罹らない”という特別意識がありすぎるのかもしれません。明日は我が身です!ご用心を!

 今日の天気(


4月19日

2021年04月19日 | 町内会活動

             

 町内会総会が25日と1週間を切りました、先週に総会資料の点検を三役で行って、今日は資料をコピーして閉じ込みしました。650戸ちょっとあるのですが、委任状がたくさん出ているし、例年のように200部を作成しました。それでもたぶん余ると思われます。去年は“書面決議”という町内会はじまって以来の形で行いましたが、今年は規約改正、役員改選の年でもあるので“密”にならないように時間を短縮して行うように実施したいと思っています。

 役員改選なのですが、10人の地区委員さんがまだすべて決まっていません。決まった地区も(誰もいないので仕方なく留任)のようです。役員の選出のあり方も今後は考えなくてはいけないようです。学校PTA役員や町内会の委員さんなどなり手がいなくて困っているようです。世の中が変わってしまって町内では‘隣近所の付き合い’は希薄になっているようです。アパートでは隣に住んでいる人が誰?になっているのかもしれません。地域のコミュニティ力がなくなっています。

 コミュニティ力は何かあったときは威力を発揮です、何もない平安なときには必要とされないことなようです。7月豪雨で災害に遭った地域もこのことの差がみられているようです。小柿という集落は小さな集落だからだったのでしょうか、いち早く復旧復興を手掛けられました。公民館も自分たちの力で復旧されました。地域住民の方が力をあわせてトンカチを握っておられました。とても羨ましく復興活動を見させてもらいました。

 たいへん参考になることでした、みんな力をあわせて自分たちでできるところは自分たちで!という意識が必要だと思います。人吉もそんな町になるように頑張りたいものです。

 今日の天気(一時


ツツジの下で

2021年04月18日 | 日記

    

 昨日と今日と丸岡公園に行きました。ツツジがきれいに咲いています。いろんな種類が植えてあるのでずいぶんと長い間楽しめます。2日間ともサッカーの応援です。昨日は孫ムスコ、今日は孫ムスメ①のサッカーでした。孫ムスコは中学3年(ロアッソ人吉)のクラブチームです。相手は高校チーム・・孫たちは年上のチームと同格に戦っていました。昨日は雨上がりのグラウンドだったのでコンディションは良くなかったです。

 今日の孫ムスメは髙3(中央高校)です。慶誠髙と熊農の3チームでの練習ゲームでした。ドン臭いプレーをする孫ムスメなのですが。今日はマグレでシュートを決めました。ゲームでは初めてだったようです。

 丸岡公園はグラウンドは手入れもそれほど良くはないのですが環境は抜群の場所です。アクセスも高速から10分もかからずによいところです。天然芝でもあるので手入れをもっとしたら、もっと人気の出るグラウンドになるはずです。もったいないです。

 それにしても丸岡は3月はサクラ、4から5月はツツジと美しい公園です。今日も多くの家族連れでにぎわっていました。残念なことに風が強くて寒くなって人出はイマイチだったようです。コロナで外出を控えているトキですが広い公園ならば“密”も避けられて家族出には打ってつけだと思います。次の土日~GWにはお出かけを!!

 今日の天気(一時 風強し)


4月17日

2021年04月17日 | 日記

 昨夜からの雷交じりの雨が昼前まで続きました。まさしく(穀雨)だったのかもしれません。雨が上がったら温かさがかえってきました。雨が降るたびに初夏に向かっているのかもしれません。

 昼前に“退職校長会の理事会”がありました。もう5年ほど地区委員(理事)をしています。人吉球磨には200名近くの会員さんがおられます。100歳を越えられた先生が2人、退職校長方さんにも高齢化の波は押し寄せています。5月の総会前の理事会でしたが・・・さーて、今年はできるのでしょうか。昨年はコロナで中止でした。私の地区は9名です、主なる仕事は9名の人に会誌等を配ることことです、学校の子どもの係活動でいえば“配り係”です。

    

 午後から孫ムスコのサッカー練習ゲームを見に行きました。丸岡公園だったので久しぶりに見ることができました。上手くなっていました。相手は高校生チーム・・・互角以上にゲームをしていました。丸岡は午前中まで雨だったのでコンディションは最悪でした。

            

               柳野観音堂

 サッカーを見て柚木河内までいって“文化財看板設置”を確認してきました。写真は柳野観音堂です。

 今日の天気(一時


日本の新聞なのに カタカナ禍

2021年04月16日 | 日記

                       

                                 万江改善センター

 いろんなところで英字やカタカナを見かけます。氾濫していると言っていいのかもしれません。今日の熊日新聞の“社説”の部分のカタカナ&英字を拾ってみました。

 次は私が理解できたカタカナ語です。

 「ピーク、アンケート、ニーズ、マンパワー、支え合いセンター、ケース、オーダーメイド、サポート、システム、バックアップ、 スピード」   は正確ではないにしろ私には意味理解できるカタカナ語でした。

 まったく知らなかったのは「(災害)ケースマネジメント」、「BCP」、「サプライチェーン」、「SDGs」でした。この4語についてはまだ認知度が低いのか説明しながら使われていました。

 ・災害ケースマネジメントは(一人一人の実態に即した支援プランをオーダーメイドで組み立てる方法)

 ・BCPは(企業が災害時の対応をあらかじめまとめておく計画)

 ・サプライチェーンは(供給網)

 ・SDGsは(持続可能な開発目標)というようにです。

 この社説は約2000文字くらいの文章です。

 「・・・これが避難者数のピークとされている。しかし事後のアンケートなどから・・・」と書かれています。カタカナ抜きで書き換えてみました、「・・・これが避難者数の最大数とされている。しかし事後の調査などから・・・」ではいけないのだろうか。カタカナがないとカッコ悪く見えるのでしょうか。何かおかしいとは思わrませんか!!!

 新聞だけでなく場所、会社名、もの名もカタカナ化しています。年寄りにとっては分かりづらいカタカナ禍になっているようです。農協もJA、道路名もフルーティロード等々・・・そのうちに日本語は話せなくて英語国になるのやもしれません。困ったことだと思っているのは私だけでしょうか???日本語の表記が素晴らしいものなので、なおのことカタカナの侵入には変な気がしているのです。別にカタカナが入った文章がかっこいいとは思っていません。ご一考を!!!

 今日の天気(一時


山江の地名と歴史

2021年04月15日 | 日記

      

 今日は第3木曜日でしたので(山江地名と歴史サークル)活動日でした。今年で4年目になる会です。令和2年度はコロナの影響を受けてできない月もあったりでたいへんでした。3月は出席できなかったので私は久しぶり、今日はⅠ6名会員中11名が参加でした。それぞれ用事も重なったりで全員集合はあんまりありません、でも、できただけでボチボチの会です。

 モットーは(伝わってきたことを次世代に!)です。地名をも含めて山江の歴史を聞いて調べて記録に残そうとしています。みんなど素人ですがヤル気は満々の人ばかりです。今日は(山田甲)(山田乙)(山田丙)の字名の読みを確認しました。山田甲は34の字があります。山田乙は46,山田丙は40です。一つ一つ私が“漢字”を読みながら確認していきました。会員ほとんど60歳以上の人ばかりですが??の字名の読みもありました。それほど伝わり方がよくないのです。

 面白かった地名を紹介します。

〇山田弁の読み方がある・・・味園→通常は(みその)➡山田弁で(みそん)・・・ こんな読み方が残っています。

〇別府・・・この読み方は球磨郡特長か?➡(びゅう)・・・ べっぷとしか読めない字です。

〇耳取・・・めんとり ・・・ ここいら辺は冬は風が吹きさらすところで北風で耳が取れるほど寒さを感じる、という話が残ってい ます。

〇面白い読み方地名・・・山刀失(なたうしない)

〇「石」がつく地名・・・蟇石(わくどいし)、鼻繰石(はなぐりいし)、狐石(きつねいし)、坊主石(ぼうずいし)、亀石(かめいし)、俣石(またいし)などです。

 字名はおもしろいですね、そこにすでに歴史を感じます。字名の先に小字、小名(こな)があります。この細分化された地名をも聞き取りながら調べています。聞き取りも今ならまだ間に合うと思ってみんなで調べています。

 これまでの分をまとめて小冊子を作ろうとしています。

 今日の天気(


文化財看板

2021年04月14日 | 日記

   

     西福寺の看板取付中

 3年目になる文化財の取付けを業者の人にお願いをしています。(3月末までなので本当は終わっていなくてはならないことなので内緒です!)ようやく看板ができ上ったので午前中に取付場所の確認に立ち会いました。10ヶ所で11個の看板です。文化財の場所に説明を加えた看板です。今年は作りませんでしたが➡の案内板も作っています。

 説明板のなかにQRコードもつけてこれを利用すると説明動画もみれるのです。いくつかは3D撮影した動画も見れます。文化財看板を設置することで、見てもらう方に(村の宝)を理解してほしいと思っています。少しずつ看板を増やしながら充実させていきたいと思っています。

     

       こんな看板です、万江阿蘇神社のものです

 看板取付の確認しているときにお墓に「釈」の字が見えました。年号は「文政・・」です。すわ!大発見と思って写真を撮ってmasudaくんに鑑定してもらいました。「釈林居士」と見えたのですが「秋林居士」のようでした。4文字ではなく「釈秋林居士」というように5文字にになるはずだとmasudaくん曰くでした。江戸時代は一向宗(浄土真宗)は禁制の地だったので「釈」は使えないのです。でも一向宗を隠れて信じた人がいたので、これも隠れて「釈」を使った人もいていいはずだと思っているのです。今日のことは残念でした。これからも地道にお墓を見て廻ります。

 今日の天気(


平成3年のことを

2021年04月13日 | 日記

      

 村誌の中に(献上栗)と(献穀米)のことを調べてまとめてみようと思っています。資料がないのでたいへん困っています。“献上栗”は昭和50年代(はっきりと〇年はいまは覚えていません)、献穀米は平成3年です。平成3年も30年ほど前のことになってしまいました。平成3年のときは山江村で行われました。場所は新層です。私が覚えているのは“なんで此処の田には鳥居があるの?”という疑問でした。しばらくしてから献穀米ということを知りました。そのときはそのくらいで終わりでした。

 ところが30年過ぎた今に村誌を書こうとする時に“山江における記録しておいた方がいい出来事”としてこの2つのことを思い起こしたのです。それからの資料集めです。

 今日は献穀米栽培の当事者minodaさん宅に行ってきました。ご主人は亡くなられましたが奥さんに話を聞くことができました。それとその時の写真をアルバムにしておられたので借りてきてスキャンしてデータ化しました。実際に皇居に行かれたときの話も聞くことができました。これからこのことに関わられた人の話を聞いてまとめていこうと思っています。“献上栗”はもっと前のことなので関わられた人が少なくなって情報量としては少ないのかもしれません。まあ、頑張ります。

 今日の天気(一時

 


年度初めは

2021年04月12日 | 日記

       

        横手から柚木河内にいく道路からみた万江川と柚木河内集落

 4月になって“年度初め”の恒例の会議等が連日のように行われています。土曜日は町内子ども会の総会でした。88世帯が加入しておられるようですが、コロナ禍のせいか1/3ちょっとの参加でした。委任状という参加方式があるので総会そのものは成立するのですがやはり大変です。

 今日は資料館に図書館があるので(図書委員会)なる組織があります。村内の5名の方に委員を委嘱して村内の子どもたちを中心とした読書活動の推進策を検討してもらっています。小さな村のわりに以前より読書活動が盛んなところです。“本離れ”、“活字離れ”が進む中で読書の有用性は認められていますが、“離れの拍車”はかかったままです。どうにかしてStopまたは拍車のスロー化を進めなければならないと思っています。いろんなところでいろんな人にその有用性を訴えていくしかないと思います。そして子どもたちを本好きにさせる活動を行うしかないのかなと思っています。

 夜には町内会の会計監査を行いました。25日が総会です。去年は“書面決議”という方法を取りましたが今年は注意しながら短時間で終わる総会にしようと思っています。無事に監査も終えることができました。会計の方がしっかりしておられるので大助かりです。

 今日の天気(


年寄りとネット社会

2021年04月11日 | 日記

      

 マイクロソフトからofficeアプリを買い求めて使用しています。よーく分からないまま(ワードを使うためだけです)ネット上で買い求めて使っているのです。年間で1万円ちょっとです。安いのか高いのか分かりません。自動的にお金が引き落とされるものと思っていましたが(引き落とされない)旨のメールがやってきました。いろいろとやったのですが自分ではちゃんととやったつもりがどうもうまくいっていないようなのです。

 私はモノを買うときに現金で買っています。ネットでもAmazonなどで買うこともあるのですが、今回のようにマイクロソフトとはどうも上手くいかないのです。いろんなメッセージを言ってくるのですが言葉が難しくて理解できないのです。アカウント、サプスクリプション・・・まったく意味が通じていないので適当に答えているのでどうも上手くいっていないみたいなのです。私とマイクロさんの間に人が介在していなくて“ネット”でしかやり取りできないのが問題なようです。

 たいへん年寄りには厄介な機械です。できるなら使いたくないのですがケータイ電話(スマホ)も含めて⇒これから手放すというのはちょっとたいへんです。ぜひに年寄りにも優しい取り扱い方を工夫してもらいたいものです。よろしくお願いします。

 トカラ列島周辺での地震が続いていてちょっと心配です。熊本地震からも5年が経とうとしています。

 今日の天気(