言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

時代劇は面白い

2021年04月10日 | 日記

      

 今夜、BSで「柘榴坂の仇討」という映画を見ました。題名から封切りされたころ(数年前)に映画館で見たことを思い出しました。しばらく見ていたら、ひょっとしたら見たことなかったかもと心配になりました。またしばらくしたら少し思い出して見たことは確かでした。しかし粗筋覚えていたくらいで思い出しながら見ていました。面白かったです。たぶんフィクションでしょうが幕末から明治のはじめ頃にあってもおかしくない出来事と思われました。

 きょう、masudaくんちに久しぶりに遊びに行きました。木箱一杯に江戸時代終わり頃の相良藩重職が残していた‘在番日記’などが入っていました。借りてきたとのことでした。むろん古文書ですのでくずし字で書かれてあります。日記なので(書いた本人)自分では読めればいい書き方です。なおさら読みにくいくずし方です。日記は本音が書かれているので中味的には面白いのだそうです。私が読めたら手伝いするのに残念なことにその能力はないのでmasudaくんにそのうちに教えてもらうことにしました。日記ですのでノンフィクションです、おもしろい史実につながることが書かれていたらと期待しています。人吉藩でも幕末に“お手判事件”、“丑の歳騒動”とかゴタゴタしたことが起きています。そんな事件の裏話などが書かれてあったら新発見にもつながるかもしれません。

 今朝はちょっと冷え込みました。朝のうちは肌寒いくらいでした。春の芽だちの頃は天のいたずらがあって遅霜があるから困ったものです。明朝も冷えるようです。

 今日の天気(


4月9日

2021年04月09日 | 日記

       

 teruさんからメールがありました。3月に南鹿児島をいっしょに旅行した大学院の先生です、日之影町に行ってきたことをお知らせしてもらった内容でした。熊本市在住のこともあってフットワークが軽くて日之影まいかれたようです。すごいな!見習わなければと思いました。これまでの大学での研究とは180°違った分野のことを追いかけておられることに尊敬です。私よりちょっと若い人ですが凄い人です。

 ラヂオで“夜の学校”という言葉を聞きました。別に夜というわけではなく晩年に!というように聞こえました。定時制ではないことです。学びたいことを年老いてから気づいたこと(学び直す)ことの素晴らしさです。このことは人生の下り坂のなかで大切なことのように思われるのです。ぜひに何かと出会って自分のラスト期間にキラリ!としたことを為したいものです。せっかく与えられた1度っきりの人生です。何らかのアクションはやりたいものです。

 今日は小中学校では入学式だったようです。コロナのせいでちょっと違った入学式だったようですがオメデトウございました。ピカピカの制服に身をまとった中学生を見かけました。自転車も真新しかったです。希望をもって新しい学校生活を送ってほしいものです。がんばれ!です。

 今日の天気(


変わるのか?

2021年04月08日 | 日記

             

 ものごとが変わろうとする時期があります。いま猛威をふるっている“コロナ”はそのきっかけ&原因を作っているようです。   

 昨日、叔母の葬式に参列しましたが、葬式の在り方も変わろうとしています。葬式は過去、家(個人宅)であっていたことが葬祭場に変わってしまいました。(じつはその時に葬式組・・・隣三軒両隣り/近所付き合いが希薄に)斎場では大勢で一堂に故人を送ることができました。しかしコロナで“密を避ける”ために家族葬に・・・こぢんまりとして、知らないうちに終わっていたということもシバシバになっています。そしてこのことが世の中の常識になっていくのです。

 今日は孫たちの学校は新学期でした。クラス替え等もあっていろんな出会いがある日です。孫に夕食のときに聞いてみたら“テレビで”あったとのこと、体育館には集まらずに、教室や学年ごとに映像放送などで実施、明日の入学式も新1年生のみだけ、在校生は下校または休日‥ナントはなく寂しいものです、学校はコロナが通過したら全校児童生徒による活動は復活するだろうと思いますが何らかの影響は残るのではないでしょうか。

 もう一つはノミニーケーションが全くできなくなっています。学校職員での宴会も出来にくくなっています。ほぼできない状況です。私は“飲む”ことが好きだったので、そのことによって多くの人とコミュニケーションを図ってきました。それが全くできないことは影響は避けられないことです。

 時の流れ、自然の流れではなく病魔(コロナ)によって“変わる”ことはヒトの本意ではないのでしょうが、仕方なしにそうなっていくように思われます。困ったことですが過去にもそんな歴史もあったと思います。第4波とか言われる猛威が報道されています。早めの終息を祈りたいものです。

今日の天気(一時


4月7日

2021年04月07日 | 日記

         

 叔母の葬儀に参列しました。人が亡くなるというのはやはり寂しいものです。叔母は昭和戦前の女性で“仕事しかない”人だったような気がします。いまの女性にはできない苦労人だったようです。小さいころに遊びに行くと甘ーいボタモチを作って食べさせてもらいました。その甘さがとても印象深い思い出です。山の仕事の無理がたたって膝の痛みをしておられたのが気の毒だったです。合掌 !

 (よく分かっていないのですが)球磨川流域研究会なるものが、去年のうちに山江村で研究会をする予定でした。万江川の歴史民俗などのことを発表(報告)をしてくれとaokiさんからお願いがあっていました。ところがコロナで延期、そして中止になりました。そしたら記念誌だけは作る~7月豪雨の被災文化財のことを報告文にしてくれとお願いがあって→ようやくできてmailにて今日に発信しました。遅くなって、そしてそのような文章書きには慣れていないのでちょっと心配です。

 国家の質問を聞いているとムカッとすることがあります。関西の(コロナ緊急事態宣言解除)は早かったのでは?という質問でした。解除したことに批判的で間違いだったと指摘する質問でした。それは無理だろう、良しと思ったから解除したので、感染者を増やそうと思って解除したのではないと思うからです。質問した人は何時解除したらよいか(適期)が分る人か、と逆に問いたいです。結果論では判断しない方がいいです。このことはたいへん難しいことです。国会議員とあろう人が質問するような内容ではないと思ったのです。前向きな内容の質問を期待したいものです。

 今日の天気(


リーニュアル

2021年04月06日 | 日記

    

 資料館勤務でした。新しい年度での初出勤でした。4月1日にも行ったのですが辞令もらってすぐ帰ったので、今日が実質的初日になりました。3月からの持ち越し仕事(展示のリニューアル)をはじめました。wadaくんが税務課異動になったので新しい学芸員odaさんと一緒にしました。常設展をいじくるのはちょっとたいへんで時間もかかるので億劫になりがちです。したがってついついそのままになってしまうのです。ところが今回は①避難している神仏像がまだ資料館に残っています。しばらく残ってもらうことを想定して常設展示の一部にコーナーを設けて移動させます、②学芸員さんが変わったので新しい目で展示を替えるいいチャンス、ということで、“ちょこっとリニューアル”しようと思ったのです。

 さっそく、今日は高城の出土物を移動させました。そのあとに被災神仏像を、と思っています。すぐにはできないのですが展示説明も造り替えようと思っています。もう少しわかりやすく丁寧に!を目指したいのです。いいタイミングなので思い切ってです。片付けものもたくさんあります。今年は週2日をちょっと増やさないとダメかなとも思っています。

 叔母が亡くなりました。90歳でした。叔父は12月31日に亡くなりました.。まさしく後を追うように、でした。今夜が通夜でした。

 今日の天気(


シリーズ

2021年04月05日 | 日記

    

 日本人はシリーズものには弱いのではないかと思うことがあります。土曜日に「司馬遼太郎の戦国~明智光秀の時代」を買ってきました。司馬さんが亡くなって25年ほど経っているのにいまだにこのシリーズ本が出てくるのです。いまの若い人は買い求めないのでしょうが私ら団塊の世代が生きている間は売れるシリーズ本かもしれません。

 この本の巻末のコーナーを見ると、この司馬遼太郎シリーズは(司馬遼太郎と昭和)(司馬遼太郎と明治 坂の上の雲時代)(司馬遼太郎と明治 西郷、大久保の時代)(司馬陽太郎と宗教)に続くものです。その前にも“司馬阿遼太郎の言葉”3巻、“司馬遼太郎の街道”4巻、“週刊司馬遼太郎”9巻とシリーズ物があったようです。たぶん全部買って読んでいるはずです。本棚のどっかにあるはずです。週刊朝日が編集している雑誌です。司馬さんの編集に携わった人たちが企画しているようです。亡くなってからもまだ引っ張ってこれる話題、内容があるから「さすが司馬さん」だと思います。このシリーズも司馬さんの小説の側面や裏面からみれるのが面白いです。そんな意味からもこの企画力には感心です。まだ読みはじめたばかりです。「・・の戦国~〇〇の時代」が次のシリーズものかなと思っています。また、買い求めるだろうなと思いながら、司馬ファンを引き込んでいる編集の人たちに脱帽です。

 今日の天気(


悩み中!

2021年04月04日 | 日記

      

 “言わなければよかったのに日記”も10年を過ぎてちょっと考えなければのトキにきているのかもしれません。①最近訪問者も少なくなりました。②マンネリ化したのでわざわざ読むようなことでもなくなった。③書いている本人も話題が尽きている感がある。④あくまでも私の日記でもあり他人様に読んでもらうには気の毒なこと。⑤訴えたいジャンルと日記が混在しているブログ・・・などのことでマンネリが加速しているからではないでしょうか。

 私自身は夜8~10時の間にブログUPしています。今日のことを振り返っての内容が多くなることは書いている時間帯にもよるのかもしれません。カテゴリーもちょっと広くなりすぎたのかもしれません。

 読んでもらっているということにも気になっています。読み手を気にしながら書いていることも事実です。毎日というのも問題なのかもしれません。

 10数年前に学校便りを月1程度で発行していました。その中で“コラム”欄を設けて好き勝手なことを書いていました。たまたまとっていた便りが出てきたので読み返してみました。自分でいうのも可笑しいですが(おもしろい)のです。自画自賛です。肩ひじ張らずに書いていたからかもしれません。

 その頃のようにできないかな・・・今後のことも含めてちょっとこのブログ悩んでみようと思っています。

 今日の天気(一時

 


東間小へ

2021年04月03日 | 歴史探偵

 午後から東間小へ行ってきました。ムスコの調査にお付き合いでした。東間小に教材室(郷土資料室)があります、私の10数年前の記憶ではちょっと珍しいものが集められていました。ムスコの興味は錦町の発掘出土品でした。残念なことにありませんでした。

   

          

 今日は休日でしたが、年度初めの仕事があるからと教頭先生に対応してもらいました。4月に赴任されたばかりのNakamoto先生でした。教材室のあと、会議室(資料室)を覗かせてもらったら、「出藍」石碑の写真がありました。調査目的のひとつでした。赤池水無町の天神溝に架かっていた石橋を転用されたのが(記念碑)になっているのです。移動の顛末が写真アルバムにしてありました。写真をコピーさせてもらいました。ほとんど忘れ去られている石橋転用のことなのです。歴史を知ると当時の人のご苦労が分ってその意味合いがもっと深くなります。ムスコがその移設顛末記をまとめると言っていますので、何らかの役に立つと思われます。学校には写真を中心とした“歴史資料”が残されているものです。機会と協力を得て写真のデータ化をしたらよいなあ思ったことでした。

 昼間はポカポカ陽気になりました。

 今日の天気(時々


鳥屋へ

2021年04月02日 | 日記

 午前中は校区公民館役員会でした。ちょっとくだらない(?)時間を過ごしました。どうも気が短いせいかダラダラとした時間の使い方があると“くだらなく”感じるのです。

        

 午後からは山江の奥地:鳥屋(とや)へ・・電話で予約のあった村誌を届けに行きました。92歳になられるそうです、偉いですね、勉強されるとは?と聞いたら、いろいろと尋ねられるのでとの答えでした。92歳で独り暮らしです。週に数度、訪問介護や弁当は届くということでした。この集落は3軒で4人しか生活されていない限界集落です。

        

         大将どんの墓

 92歳おじさんに地名等のことなどを尋ねました。今は(戸屋)と記していますが本当は(鳥屋)だということ、なぜ(鳥)なのかわからん!とのことでした。他にも戸屋周辺の地名のことを聞いてきました。また、すぐ近くのお墓に連れていってもらいました。(大将どんの墓)(大将墓)といわれているとのことでした。刻字は薄くなって全部は読めませんでした。(〇〇禅定門)(〇〇禅定尼)と読めました。どうしてこんな場所にこのような墓が・・そして(大将)という伝えが・・何なのだろう?????

 帰りは林道を・・日当・・横手を通って帰ってきました。はじめて山道(林道)をNewCarで走って見ました。まさしく山道用クルマだと思いました。森の空気をいっぱい吸ってきました。

 今日の天気(


4月1日

2021年04月01日 | 日記

    

     我が家のシャクナゲです、いまが一番きれいです

 4月1日・・新しい年度のはじまりの日だったのでいろいろとありました。1日なので(広報配布日)でその準備を会館で行いました。役員の方が手伝ってくれるので助かります。今日は春休み中の孫ムスメ①も手伝ってくれました。どれだけの人が読んでくれるのだろうと思われるほどの情報を回覧にして配布しました。このアナログ的情報発信はそのうちに無くなるのではないかとは思いつつ10名で約1時間の作業をしました。

 それから資料館へ。私の資料館長は1年任期です。したがって今日も来年3月までの辞令をもらってきました。4年ほど相棒だったwadaくんが税務課にいったので後任のodaさんが今日からやってきました。役所や学校では辞令交付式が行われて新しいスタートが切られたようです。私は非常勤なのでちょっと気楽ですが、今年は火曜木曜日勤務をちょっと増やそうかなと思っています。

 それから大王神社へ。久しぶりのDaioカフェでした。久しぶりだったので境内の草取りもたいへんでした。7区の高齢者教室の方が来ておられました。大王神社や山江の素晴らしさをちょっとだけ話させてもらいました。Daioカフェ仲間とは久しぶりの雑談ができました。

 そんな4月1日・・バタバタした一日でスタートできました。

 今日の天気(時々