かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

花盛り大海山

2009年04月03日 | 山歩き
小野田市のYさん、宇部市のIさんの案内も兼ねて花盛りの大海山を歩く。
千防川砂防公園ではノジスミレの群生も、ここ数年で見られるようになった。

サクラと大海山、この山域はヤマザクラの自生が多く、目を楽しませてくれる。
大海山の花はこの時期一番にぎにぎしくなる。

サクラと勘十郎岳

ほどなくシハイスミレのお出まし、これはほんのプロローグに過ぎない。

サクラと勘十郎岳、火の山連峰、稜線の重なりはいつ見ても美しい。

タチツボスミレ、所々シハイスミレに交じって咲いている。

見事なシハイスミレの群生、ヤマザクラとともに主役を務める。

純白のスミレは今年も健在、昨年に比べ増えたようで期待も持てる。

どうだとばかりに咲くシハイスミレ、数年前に比べ群落地も増えてきたようだ。
整備の繰り返しによりスミレの生育条件が整ったのかいきいきと咲いている。
シダヤブが後退し、地面に光が良く届くようになったためだろう。

福西山腹を飾るヤマザクラ、一部植栽されたソメイヨシノも混じる。

Yさんも言われていたが、どうやらクロモジの花のようだ。

ミツバツツジもちらほらと咲いている。



下山後草山桜を案内する。ちょうど見ごろを迎え、Yさん、Iさんも気に入ってもらえたようだ。
近場だったが3人でゆっくり花を楽しむことが出来た。
また、どこかで同行する機会もあるかもしれない。謝々大海山&草山!!