海南ニラの様子 2013-04-06 06:54:30 | ニラ 昨秋蒔いた海南ニラです。 ネギに比べると成長が遅いです。 良く見るとアブラムシが付いているので、指でこそげ採ります。 これ位のアブラムシなら指で取れますが、たくさんだったらいやになりますね。 乾燥気味や肥料不足だとアブラムシがつきやすいので、液肥を施肥しようと思います。 畑への植え付けは、5月末かな。
ゴボウの播種 2013-04-06 06:40:42 | ごぼう他根野菜 4月に入ったので、ゴボウの播種をしました。 前日に雨が降ったので、土は十分に湿っています。 今年も短くて太くて柔らかい大浦ゴボウです。 一穴に2粒づつ、約300穴で600粒です。 全部の穴の芽を育てると間隔が狭すぎるので、間引きながら最終的には千鳥にするつもりです。 ニンジンと同じで二昼夜黒シートを被せて、種に十分に水分を吸わせます。 黒シートを取る日の天気予報は雨で、丁度良い具合です。 過去二年の経験では、発芽は問題ないと思います。