上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

大正金時を定植

2013-08-10 05:41:25 | インゲン、枝豆、その他豆類

バックアップでポットに蒔いた大正金時(インゲン)が大きくなったので定植しました。8ポット









今日も最高気温36度の炎天なので、目一杯深く掘って、中に水を沢山入れて、目一杯深植えしました。

コガネムシ対策でこの遅い時期に作っていますが、まだコガネムシは居るので、しばらくは防虫ネットを掛けておきます。

寒冷紗も掛けようかと思いましたが、苗が強そうなので止めました。

はたたして、うまく活着するか?


サツマイモの蔓を収穫

2013-08-10 05:16:53 | サツマイモ

初めてサツマイモの蔓を収穫しました。









苗採りの種芋から、まだ沢山の苗が出ているので、もったいないので蔓を収穫しました。

収穫の方法は、暇人主婦の家庭菜園さんのここを参考にさせてもらいました。



包丁は使わず、手でポキポキ折りながら、切りました。

レシピはネットで沢山紹介されていますが、”さつまいものツルdeきんぴら”を参考にしました。



冷やしたそばと一緒にいただきました。

食感は、コシがあってツルツルしていて他の野菜にはない新しい食感です。

この味は癖になる感じです。




”紅まくら”、このスイカは最高

2013-08-10 05:11:40 | スイカ、その他実野菜

今期最大級の8kgの”紅まくら”を切りました。







すぐ味見しましましたが、尋常でない甘さとシャリ感で最高の味でした。

今期の一個目はハズレでしたが、二個目以降は7個くらい採ったでしょうか、全部当たりでこれ程上手くスイカが作れた年はありません。

この”紅まくら”もタキイ交配です、タキイさん良い仕事していますね。

3月下旬に播種以来大切に育ててきましたが、市販の苗より育ちが遅くて気をもみましたが、

結果的には8月上旬のちょうどいい時期の収穫となりました。

種が4粒余っているので、来年も作ります。