上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

コガネムシが転がっていました

2013-08-20 05:51:37 | インゲン、枝豆、その他豆類

昨日、丹波の黒豆にスミチオンを散布したのですが、翌朝行ったら下にたくさんコガネムシが落ちていました。



中にはまだ足をバタバタさせているのもいました。



散布した時は昼間で、枝を揺すって例の秘密捕獲器で取った後なので、散布した時はコガネムシはいなかったはずです。

スミチオンに展延剤のダインを入れておいたので、葉にスミチオンが張り付いて残り、それをコガネムシが葉と一緒に食べたんだと思います。

スミチオンの効果、恐るべしです。

この後数ヶ月後にこれから出来る実を収穫し食べるんですが、大丈夫かな?

一応、スミチオンの説明書を調べました。



コガネムシは対象になっていませんが、4回までは散布OKの様です。

また、コガネムシはマラソンに登録があることが分かった。(下記)


種取の本を買いました

2013-08-20 05:39:36 | オールスターキャスト

自家採種ハンドブック(2,100円)を買いました。



まずは、加工用トマトとキュウリの採種をしてみようと思っています。

カキ菜とオクラ(昨年はカビさせて失敗)、丹波の黒豆、ネギ(赤ひげ)は既にやっていますが、

スイカ、カボチャ、アズキ、三尺ささげ、大正金時などの自家採種にも新たに挑戦しようと思っています。