7月 15日
井上陽水のコンサートでした。
追加公演でしたが、満席でしたね。さすがは陽水。かな。
一度は生で聴いて(見て)みたい。っていうアーティストが
いますよね。陽水がそのうちの一人でした。
アタイ、何枚かLPレコードを買ったり、FM放送を録音
したりして、歌を覚えましたよ。あの時代はカセットテープ
でしたね(まだ何本か残っていますが、カセットテープを
聴くための機器がありません)(笑)
んで、コンサートのオープニングは音がガンガン 音響びんびん
でしたよ。あれじゃスピーカーの前にいるお客さん。難聴に
なってしまうかも?なんて思ってしまいました。
あっ、アタイも前方の席だったんですよ。先行予約でチケット
を買ったので、それなりに良い席でした。
超人気の歌手などは、販売20~30分程度で完売するらしい
ですが、そこまでじゃなかったね。
アタイが知っている(聴いたことがある)曲がほとんどでした。
ということは、新しい曲は少なかった。ってことになります(笑)
懐かしいような、昔聴いていたころと歌を比較したりしました
ね。
んで、やっぱ若いころよりも声量が落ちていると感じましたよ。
しょうがないよね年齢を考えれば「よくやっている。」といえる
んじゃないかな。
歌詞が1小節で”ブツギリ”になっていました。伸びがなくなって
いるんでしょ。高音は出ていました。
とくにサプライズ的なことは無し、淡々と演奏して歌うスタイル
でした。歌手はそれでいいと思いますね。
時々トークが入るんですが、上手くないですよシャベリは。
会話で勝負するような人じゃないから、歌ってくれさえすれば
観客は満足ですよ。
2時間が短く感じましたね。それだけ楽しい時間だったよう
です。(人ごとみたいに言いましたが、アレ? もうエンディング
って感じました)
お客さんの年齢は中高年が多かったんですが、音が大きかったの
で、年寄りは耳がキンキン アンコールを聞かないで退席する人も
多かったですね。
アタイもそうですが、予想したのとは違うコンサートでしたから
早々と退場でしたね。
アタイの評価は50点。低いですねぇ。
後半はヨカッタけれど、前半がねぇ・・・です。
井上陽水のコンサートでした。
追加公演でしたが、満席でしたね。さすがは陽水。かな。
一度は生で聴いて(見て)みたい。っていうアーティストが
いますよね。陽水がそのうちの一人でした。
アタイ、何枚かLPレコードを買ったり、FM放送を録音
したりして、歌を覚えましたよ。あの時代はカセットテープ
でしたね(まだ何本か残っていますが、カセットテープを
聴くための機器がありません)(笑)
んで、コンサートのオープニングは音がガンガン 音響びんびん
でしたよ。あれじゃスピーカーの前にいるお客さん。難聴に
なってしまうかも?なんて思ってしまいました。
あっ、アタイも前方の席だったんですよ。先行予約でチケット
を買ったので、それなりに良い席でした。
超人気の歌手などは、販売20~30分程度で完売するらしい
ですが、そこまでじゃなかったね。
アタイが知っている(聴いたことがある)曲がほとんどでした。
ということは、新しい曲は少なかった。ってことになります(笑)
懐かしいような、昔聴いていたころと歌を比較したりしました
ね。
んで、やっぱ若いころよりも声量が落ちていると感じましたよ。
しょうがないよね年齢を考えれば「よくやっている。」といえる
んじゃないかな。
歌詞が1小節で”ブツギリ”になっていました。伸びがなくなって
いるんでしょ。高音は出ていました。
とくにサプライズ的なことは無し、淡々と演奏して歌うスタイル
でした。歌手はそれでいいと思いますね。
時々トークが入るんですが、上手くないですよシャベリは。
会話で勝負するような人じゃないから、歌ってくれさえすれば
観客は満足ですよ。
2時間が短く感じましたね。それだけ楽しい時間だったよう
です。(人ごとみたいに言いましたが、アレ? もうエンディング
って感じました)
お客さんの年齢は中高年が多かったんですが、音が大きかったの
で、年寄りは耳がキンキン アンコールを聞かないで退席する人も
多かったですね。
アタイもそうですが、予想したのとは違うコンサートでしたから
早々と退場でしたね。
アタイの評価は50点。低いですねぇ。
後半はヨカッタけれど、前半がねぇ・・・です。