誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

ヒマラヤスギ

2012-11-13 09:24:06 | 日記
ヒマラヤスギ(マツ科)花言葉は、あなたのために生きる。年間を通じて誕生日の花のうち、ヒマラヤスギの花、とは珍しい。あの大木の花を見るのは難しいだろう。明治初年に、」横浜に渡来しているのは、「明治12年アメリカのグランド将軍;大統領」が来日されて植樹されているとか。東京では上野の寛永寺根本中堂の前に左右に植えられているのヒマラヤ杉は巨大であり、「台東区みどりの条令」に基き、昭和58年1月21日に台東区長が指定している。これらの背景には、日本の近代化の象徴としての樹木であり、大正から昭和にかけて、日本が西洋化してゆく中で、官公庁、学校、大きな公園などに盛んに植えられた。ヒマラヤ杉は大変大きく成長するので、一般家庭の庭には敷地が広くないと植えられない。我が家の近くに一本植えられており、遠くからでもすぐわかる。この木も100m~200m位はあるのではなかろうか?この木の花は、雄花と雌花があり12月ごろ花を咲かせ翌年10月頃に松葉ボッコリが出来る。(かくれんぼ 3つ数えて 冬となる 寺山修司」(はじめより 掃き具合よし 松ボックリ ケイスケ)