誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

ダルマキク

2013-11-14 06:57:24 | 日記

ダルマキク(キク科;シオン属)花言葉は、打たれ強い。海岸の岩場などに生える25~30cmの多年草。茎の下葉は倒卵形または円形で厚く長さ3~9cm。幅1.5~5.5cmで両面にビロード状の蜜毛が生え、先端はまるく全縁が多少の純鋸歯がある。頭花は青紫色で3.5~4cmある。総苞は半球形。総苞は線形で3列に並ぶ。和名は達磨菊で盆栽状の草姿によれば、葉がダルマに似て見えるという。花期8~11月。分布地は中国、四国、九州地方。同属にシオン、シラヤマギク、ゴマナ、ノコンギク、ハコネギク、カワラノギク、ウラギク、がある。「菊冷える夜更けは珠のわが時間 福永みち子」。(菊日和 一花おりて 瓶にさし ケイスケ)