チタケタ”シ 2015-07-14 04:51:26 | 日記 チタケタ”シ(ユキノシタ科チタケタ”シ属)花言葉は、ますぐな性格。やや湿った山野に生える多年草。高さ40~80㎝になる。葉は2~3回羽状複葉、小葉は橢円形、ふちには不ぞろい鋭い鋸歯がある。花茎の先に淡紅色かほとんと”白色の小さな花を多数つける。花軸には淡褐色の腺毛がある。小花柄は長さ2~3㎜と短い。和名はチタ”ケという食用のキノコを、この茎に刺して持ち帰ることによる。同属に、「チタ”ルマ草」「ヒトツバショウマ」「トリアショウマ」がある。この花を詠んた”句はない。