ヘチマ(ウリ科)花言葉は、悠悠自適ウリ科の一年生の蔓性植物で、庭先に棚を作って這わせると日除けにもなる。果実は円筒形で、生長すると60㎝から1mをこえるほどになる。熟果は軽く傷を入れて水につけておくと腐って繊維だけになり、いわゆる絲瓜束子ができる。茎を地上30㎝ほどのところで切断し、切り口から出る液を化粧水にする。鹿児島などでは幼果を食用とする。「堂守の植えわうれたる糸瓜かな 蕪 村」「落とす糸瓜にも思う我家慾し 石田勝彦」「師にたての死者でありけり糸瓜棚 正木ゆう子」「糸瓜棚この世ことのよく見ゆる 田中裕明」。(放課後のぶらと垂るる大糸瓜 ケイスケ)