渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

根城

2023年02月14日 | open


私の根城はここだった。
勝手に画像使ってごめん、
先輩。



奥義(おうぎ)

2023年02月14日 | open
 




 
実銃でも、撃発する玩具銃でも
同じなのですが、発砲の際に眼
を閉じないコツを教えましょう
か。
それは、「的を見る」んです。
サイトではなく。
これだけで眼を閉じる率は格段に
低下します。
 
こういう事、自衛隊とかでは教え
ないのかなぁ。
実用的な本物の実戦的なノウハウ
を。
この上の画像見れば、分かる人は
焦点がどこにあるのか判別できる
かと思います。
 
実は・・・・。
エイミングの技法の要諦はビリヤ
ードでも全く同じ。
手玉の撞点だけ見てるのは駄目
なんです。
狙撃銃のライフルと突撃小銃での
エイミングが全く異なるのには
意味があるんです。
ビリヤードでは、世界トップクラ
スの選手たちは、全員が手玉の
撞点だけを見ていない事は、めざ
とい観察者の方々は見抜いている
かと思います。
あるトップ選手はインタビューに
答えて言いました。
「どこも見ていない」と。
これは、世界トップクラスのレー
シングライダーたちの言の深淵に
共通するものがあります。
飛び抜けて強い剣士の技法の要諦
にも通じる。
つまり、「見の眼弱く観の眼強く」
なのです。
よく言われている事なのに、あま
真意と真諦が理解、普及し
てい
ないようですが。
 
小銃射撃の場合は、エイミングの
焦点の物理的遠近による脳の判断
が介在するので、イコールビリヤ
ードのエイミングとする事はでき
ないのですが、照星や照門ではな
く、的を見れば眼を閉じたりはし
なくなります。
クリント・イーストウッドはその
キモを知らないのかも知れない。
 
試しに、モデルガンだろうと空撃
でやってみれば分かりますよ。
目の前にサイトが来る程近づけて
トリガーを絞って空撃ちしてみる。
視点の焦点をサイトに置くか、あ
るいは的に置くかで肉体の反応は
差異を見せる事が判るでしょう。
 
「空間で把握する」事による肉体
の意識外の反応についてのオハナ
シ。
 
 

ムニエル

2023年02月14日 | open



仕事帰りに酎ハイの素というの
を買って来て炭酸で割って飲む。
店で飲むチューハイのほうがずっ
とうめーね(笑
だめだこりゃ。
ウイスキーは間違いないよな。
そのまんま飲んで、そのまんま
の味だから(笑

飲み初めたらかみさんが白身魚
のムニエルを作ってスッと出し
てくれた。
お、こいつぁいけるぜ。
ありがとー、かーちゃーん。
(喧嘩屋右近風)
これね、パンに挟んでタルタル
ソースで食いたい。

あと、カボチャの煮たのが出て
来たが、あっというまに食っち
まった。写真無し。
めちゃくちゃ美味かった。

さて。
映画を3本程観るか。

サワーの誕生地

2023年02月14日 | open


大学1-2年の頃にはサワーという
物は店に存在しなかった。
居酒屋、焼き鳥屋は全部酎ハイ。
ところが3年次になるあたりから
サワーなる張り紙が居酒屋の壁
に登場し始めた。あちこちで。
頼むと、濁った色の甘い単なる
レモンチューハイだった(笑
初めてハイサワーを飲んだのは
忘れもしない目黒自由が丘の駅
のその居酒屋だった。
学生仲間としこたま飲んだ。
焼き鳥がベラボーに美味い店で、
初めて友人たちとみっけて入っ
たが、以降はわざわざ自由が丘
のその店までみんなでよく飲み
に行った。

なんと!
サワーの誕生地は私が生まれた
街だった!
1980年誕生。
おいらが生まれた丁度20年後に
おいらが生まれたとこでサワー
は産声を上げたってぇ寸法よお。








雪の降る街

2023年02月14日 | open



雪のロンドン。
美しい。
パリには華麗なるヴァニテとして
の歪んだ美しさを感じるが、ロン
ドンはそれとは似ていながら別な
静寂を伴う印象がある。


チューハイ

2023年02月14日 | open
 


サワー?
なんだいそりゃ。
チューハイだろ、てなもんで。
学生の時に一番飲んだ酒の種類
がチューハイだ。
とにかくチューハイ。
安くて美味くて弱くない。
ビンボー学生御用達だったのだが、
おいらのオヤジの話では、チュー
ハイが出始めの頃はホッピーより
は高くてちょい高級だったらしい。
そして、ウイスキーのハイボール
は高いので大量に飲めないが、
チューハイはホッピーよりは高級
感があって手頃な位置取りだった
という。
また、ビールなんてのは超高級で
気取った飲み物で、労働者は皆
ホッピーか日本酒の二級酒だった
そうだ。
そういえば、私の時代でさえ、
学生たちがビールではなくチュー
ハイにしていたのは、単純にビー
ルが高かったからだ。
子ども時分も、「お客様にはビー
ル」だった記憶がある。焼酎は
出さない。ビールで、その次に
ウイスキーだった。
現に今でもビールは高い。
だからこそ、似たような発泡酒が
登場したし、発泡酒が出てからは
爆発的に売れている。
酒飲まない人から「ビールどうぞ」
と発泡酒を貰ったりすると、悪気
なく厚意なので嬉しいのだが、
こいつぁビールではないのよ、と
か思ったりもする。
で、発泡酒より確実に本物のビール
のほうが美味いが、ことチューハイ
は独立存在であり、ウイスキーの
ハイボールとは比較できない。
リンゴとミカンみたいなもので。
 
昔飲んだチューハイは少し色が
ついていたような気がする。
今もある赤羽や下町の店の本場
チューハイのように。


チューハイという飲み物は東京生
まれらしい。
日本で生まれた日本のハイボール
だ。
なんたって焼酎の炭酸割りなんだ
から。
でもって、焼酎というのはウォッカ
と同じだ。原料がちょい違うだけ
で。
日本の焼酎の本場は南九州だ。
なんと、ほぼ清酒なんて一切飲ま
ない地区が鹿児島。
 
チューハイが東京生まれというの
は、なんだかなんとなく分かるよ
うな気もする。
結局、混沌の中で、なんでも受け
入れてちゃんぽんで飲み込む、と
いう歴史的な文化土壌が生んだ飲
み物のように思える。

この酎ハイを生み出した店、すんげ
行きてえ。

焼酎ハイボールの歴史はここから始まった!和洋中何でもアリの絶品つまみと元祖酎ハイ

焼酎ハイボールの歴史はここから始まった!和洋中何でもアリの絶品つまみと元祖酎ハイ

酎ハイ街道。 その名がつけられているのは、 東武伊勢崎線鐘ヶ淵駅と京成線八広駅を結ぶ、鐘ヶ淵通りを中心に広がる一帯。 そこにはなぜか酎ハイの名店が揃い、酎ハイを愛す...

「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する

 
 

識別すべき点、映画の見所。

2023年02月14日 | open








映画『ブラッドダイヤモンド』から

発砲の際に一切目を閉じない
ローデシア出身の元南アフリカ
兵士
役を演じるレオナルド・
ディカプリオ。完璧である。
場面によっては一瞬目を閉じる
カットもあるが、ほぼ全域で
両目をしっかりと開いている。

発砲の際にどうしても目をつむ
ってしまうのがクリント・イー
ストウッド
だが、とうとう現在
に至るまで、その悪しき癖は直
らなかった。

ディカプリオはこの映画の撮影
に際し、かなりの実弾射撃の
レクチャー
を専門家から受けた
というのだが、小銃にしろ拳銃
にしろ実に正確な射撃をしている。
映画作品の中で誤謬は一切無い。
射撃もダブルタップで正確に射撃
している。

正しい頬付けと肩当て、そして肘
のスタンス、そして一切頭は素人
のように傾けない。
最新の近接戦闘タクティカルでは
銃を浮かす射撃法もあるにはある
が、この映画作品のディカプリオ
の射撃方法が自動小銃の射撃の
基本だ。

そして何よりも大切な事。
それは、キンバリーシステム発効
前の時代、この射撃法が適正技法
であったのだ。
それをレオナルド・ディカプリオ
は正確に再現表現演技をしている。




映画『デパーテッド』(2006)

2023年02月14日 | open


デパーテッド(2006年 アメリカ)

リメイク作品が原本を超えたと
いう世にも稀な作品。アカデミー
賞を4部門獲得した。

この映画、マフィアと警察の
謀略合戦サスペンスなのだが、
作りのプロットにチャチな齟齬
は一切ない。
謎のように見える部分も、すべ
て、ある線で説明がつく。論理
にも流れにも不整合は存しない。
ネット上では「突っ込みどころ
満載」とか、「意味が分からな
い」という意見が溢れているが、
作品をよく見ていればよく分か
る。登場人物
各人の心理的な部分も物理的な
流れも。
よく出来ている。

この作品の役どころは、マット・
デイモンが出世街道まっしぐら
のエリート私服警官で、レオナル
ド・ディカプリオが幼い時から
家庭環境で苦労続きで、ようやく
自分の実力で警官になったという
ものだ。
このキャラクタはそのまま俳優
二人の実像に重なる。
マット・デイモンは名門ハーバド
大に進学した(のち中退)し、レオ
ナルド・ディカプリオは恵まれ
ない家庭で育ち、子役で芸能活動
をすることでいつか見る太陽を
夢見ていた。
マットは恵まれた裕福な家庭に
生まれたが、両親はマットが幼
い頃に離婚した。だが、大学教授
の母が彼をしっかり育てたようだ。
学業もきちんとズバ抜けて出来
なければ、偏差値80のハーバード
大には合格しない。
一方、レオナルドもヒッピーの
イラストレーターの父と移住者
の母は彼の生後すぐに別居し、
彼は苦労したようだ。ローティ
ーンの1980年代後半からドラマ
やCMに出るようになり、その後
97年の『タイタニック』でブレ
イクした。
だが、私は彼が19歳の時に撮影
された『クイック&デッド』を
推したい。すでに人気テレビ俳優
だったが、監督たちが彼を適役と
口説き落としての出演だった。
興行収入は振るわなかったが、
1992年のアカデミー賞作品『許さ
れざる者』での怪演が印象的だっ
たジーン・ハックマンの名演技
が観られるし、何よりもディカ
プリオの演技がなかなか良い。
マット・デイモンは、ジェイソン・
ボーン役が有名だが、なんと
いっても『グリーン・ゾーン』
(2010)を推奨したい。これは映画
ファンは是非ご覧になってほしい。
レオナルド・ディカプリオの
『ブラッド・ダイヤモンド』
(2006)と共に。


この『デパーテッド』は、かなり
オススメだ。
デパーテッドとは船出のこと。
デパーチュラーアゲインで再出発
のことだ。
だが、彼ら主人公たちには、全員
再出発は無かった。
そこにあるのはただ闇ばかり。
 海にいるのはあれは人魚ではない
 のです
 海にいるのはあれは波ばかり
てやつさ。
一体、どこに向かう船出だったの
か。

本作はオスカー獲得の良作である
のだが、ブラッド・ピットの
『セブン』(1995年)のような最後
の一縷の人間の希望の光という
ようなものは微塵も存在しない。
原本がいかにもチャイニーズ
マフィアを題材にしているよう
に無慈悲だ。『ゴッドファーザー』
(1972年)が描く人間ドラマとも違
う。フランシス・コッポラ監督
の『ゴッドファーザー』は人間
愛の在り方について描いており、
主題曲はその名も「愛のテーマ」
だ。
『ゴッドファーザー』も『デパー
テッド』も裏社会のマフィアを
扱っているが、本『デパーテッ
ド』では一切人間愛については
深くは描かれない。すべての人間
の思いは報われない結果として
描かれる。
いわば、徹底的に夢も希望も
ない作品なのだ。
こうした精神性は香港映画
『ダブルタップ』(2000)にも
色濃く描かれており、その冷酷
なドラスティックさはチャイニ
ーズ独特の世界観なのだろうと
思う。

本作『デパーテッド』を観てい
て、鑑賞途中でちっともアメリ
カン的な思想性や行動様式や、
ものの考え方を感じられなかっ
たのは、原本が徹底的に中華
精神そのものだったからでは
なかろうか。本作は良作で
アカデミー賞を4部門獲得した
が、もしかすると、「異文化」
としての表現描写に全米が衝撃
を受けたことが基底にあった
からかもしれない。
とにかく、すべてが死ぬ。
お腹の子どもまで死ぬ。
キリスト教主義的な人の愛は、
この作品には一切登場しない。
同じ人間悪を描いた『クイック&
デッド』(1995)では、牧師のラッ
セル・クロウが無理やり決闘に
引きずり出される時に、ゴルゴ
ダの丘に向かうイエスを重ねた。
そこではイエスが人々の身代わ
りになる痛みが描かれてていた
し、作品中にはキリスト教的な
精神規範が貫かれていた。
だが、本作『デパーテッド』に
は、そうしたキリスト教的な精
神土台は一切登場しないのだ。
あるのは徹底的な無機である。
表現描写の映画作品としては衝撃
的で良作でも、これは映画とし
てはどうであるのか。
主要な登場人物が全員殺される
のだ。全員。報復合戦により。
すべて、自己中心主義により殺戮
が繰りかえされ、それにある種の
正当性があるかのような描き方を
する。
キリスト教的な「赦す」ことは
拒否するのである。
決定的なことは、最後には妊娠
した子どもまで中絶したと取れ
る表現描写を「復讐」として登
場させる。妻の首まで切断され
た刑事が『セブン』で見せた
最後の最後に持っていた人間
としての良心はそこにはない。
登場した役の上での女性医師に
それが無いのではなく、この
作品のシナリオを描いた人間
に「心の正義」が無いのである。
ただ淡々と人間悪を無機的に
羅列するように描いていくのだ。
そうした意味で、まさにサイコ
キネマとしては成功しているの
だろう。
ただし、「作品」という作り物
としてはよく出来ているが、こ
れがアメリカの現実だとしたら、
あまりにも生きる希望が無いし、
アメリカでなくとも、これでは
人間などやっていられない。
そういうことを反証的に伝える
映画作品なのかもしれないが、
原本から焼き直し描かれた本作
の世界観は、「徹底的に中華
精神である」ということだけは
確かだろう。極めて冷酷無比だ。
瑣末な例えとしては、チャイニー
ズマフィアと日本のヤクザを比較
したら、日本のヤクザなどは品
の良い不良でしかない、と言った
ら分かり易いだろうか。
そういう現実を本作は描いている
のだが、どうにも作中で描写され
る表現よりももっと奥にあるもの
から伝わる違和感は、それは本作
の原作原本がアメリカではない
からだ。アメリカ的な要素や世
界観を背景とはしていないから
だろう。
映画『ダブルタップ』で描かれ
ていたあの独特の雰囲気と精神性、
チャイニーズだけが持つ倫理と
論理、それが本作には貫かれてい
る。
その意味でも、リメイク作品と
しても、本作は大成功を収めて
いる。
己こそが唯一の中心であるとい
う中華思想を徹底的に貫徹して
いるからだ。
そして、全員を作者は殺す。
これの意味。


映画『イングロリアスバスターズ』(2009)

2023年02月14日 | open


『イングロリアスバスターズ』
(2009年/米)


世界で一番映画を観ているの
ではなかろうか
という映画人
のタランティーノ監督作品。
作中では非常に多くの「映画
的技法」や「映画独自の表現
技法」が用いられている。
映画ファンなら見逃すな、み
たいな仕上がりだ。
タランティーノ作品はファースト
フード(あえてファストとは私
は表現しない)の食品ではない。
噛めば噛むほど味が出るスルメ
イカのような作品をタランティ
ーノは作る。

でもね、フィクションとしての
エンターテイメントだけでなく、
この作品は本当にタラ監督の精神
背景が実に克明に描かれている。
彼自身はポストモダンを自ら語
るというポストモダニストは絶
対にしないことをインタビュー
等では為すが、それは人を喰っ
ているからであり、彼自身の表
現性はそうした構造論を超えて
いる。
この作品は「映画」という芸術
表現での特殊表現法としてだけ
でなく、物語のプロットや背景
に存在する歴史性や人々の精神
性についても実にきめ細かく描
写されている。映画作品として
の名作だといえる。
延々と続くワンカットでの役者
の演技、そして数々の名作映画
で登場してきた映画的表現手法
の導入による描写等は、舞台演劇
までをも含む、すべての表現芸術
に対するタランティーノ監督の
敬意の表出といってもいいだろ
う。
また、彼の作品全般にいえる事
だが、この作品でも瑣末で下劣
な衒学性は一切存在しない。
彼は映画への敬意と人を思う人、
暴虐に立ち向かう人びとへの敬意
こそ内在させた表現者であるのだ。
その豊富な知識量を自慢げに語る
極めて下劣で人的にくだらない
「知識のコレクター」ではない。

ほんとに、世界一映画を観てい
る映画監督だと私は思う。
ちなみに柳生一族の陰謀の35ミリ
フィルムはタラ監督が所有して
おり、深作監督を自宅に招いた
時に一緒に観賞している。
また、レオーネ監督の名作『続・
夕陽のガンマン』の原本フィルム
も持っており、自宅映画室では
よく観賞しているという。
ビデオやDVDではないです
からね。数々の名作の原版を
所有しているのだから。
まあ、大昔の映画館は皆フィ
ルム供給を受けてそれを各地
で複数保持していたとはいえ。
そのフィルム保有の姿は、映画
『グロリアス・バスターズ』の
主人公のユダヤ人少女→成人
女性の姿としても投影されている。

この作品は本当にお奨めです。
史実を曲げた創作劇と批判する
のは的を外している。
「映画」としての表現と、表現
描写を通してタランティーノが
何を人々に伝えたかったかを感
じる映画作品だからだ。

ちなみにタラは映画界一のアキバ
おたくだった。
ただ、今はただのインバウンド
観光名所と化して、ゼニカネ本
位のエリアとなってしまい、本
来の日本の80年代前中期サブカ
ル発祥地としての残り香の変遷
遷移の位相としてあったアキバ
の文化と、起発点としての存在
意義を有したアキバは、現在は
まったく存在しないというその
歴史的な社会構造の哲学性を
タラ監督はジャストナウで知ら
ないのではなかろうか。
アキバにはもうすでに本当の
「萌え」は存在しない。すべて
「お定め商業」としてのビジネス
として「疑似萌え」を演出する
投資家と従業員のみが跋扈し支配
する街となってしまっているの
である。


大江戸捜査網(1970〜)と時代劇の謎

2023年02月14日 | open


江戸の難事件を解決する隠密同心。
十文字小弥太。

同じく、伝法寺隼人。


同じく、左文字右京。


武器が近代化されている。
戊辰戦争で東軍=幕府側も使用し
たガトリングガンだ。


こちらは、レミントンネービー。
ソリッドフレームの頑丈なやつ。
信頼性が高く、コルト1851より
いいやつ。



これ、実銃古式銃を使用しての
撮影と思われる。

ほんでもな、なんでやねん。
ガトリングガンは1861年に発明
された。
レミントンネービーは1858年。
幕末戊辰戦争の時には日本でも
どちらも使われたが、隠密同心
を支配してるのは松平定信やで(笑
1700年代の人。
なんつー設定なのだ。
まあ、時代劇てのは、それを言っ
ちゃあおしめえよ、てなのばかり
なのだが。暴れん坊将軍なんて
しでえもんだ。

レミントン・ネービー実銃。
長いがスリム。口径が.44になっ
てからはシリンダーが太くなっ
たが、元々はコルト1851と同じ
くスリム。


戊辰戦争までに日本国内に輸入
されていた銃ならば、登録証が
あれば古式銃として誰でも持て
る。国内には膨大な数のリボル
バーと小銃がアメリカとフラン
スから輸入されていた。それに
より幕末の日本の天下分け目の
歴史的な最大内戦が展開された。
それらの残存銃器は実銃だが、
現在でも所有する事ができる。
雷管と黒色火薬があれば発砲
可能なので、銃器の役目は終了
ていないのだが、戊辰戦争ま
の銃器で当時国内に存在した
は合法的に所有できる。
日本刀と同じ。
日本刀は武器ではあるが、今は
古式銃と共に歴史的美術品とし
て扱われる。
日本刀も、千年前の作であって
も、武器としての能力は一切消
滅してはいない。
ただし、現代では位相が異なる。
そのあたりは、赤江瀑の『オイ
ディプスの刃』の倒錯した日本
刀愛の姿は悲劇を呼ぶ、という
小説で描かれていた。
なんせ、全員が死んでしまうの
だ。全員。登場人物たちが全員。
一口の青江次吉という南北朝時代
の日本刀を巡って。

レミントンは雷管ニップルの間
に溝があり、普段はそこにハン
マーを納めてロックする。
安全装置が完璧で、それはつま
り6発フルロードできた事を意
味する。
これは6連発ながら実質は5発し
か装填できなかった安全性に乏
しいコルトSAAよりもファイア
パワーの点で優れていた。


パーカッション式だが、このシ
リンダーを何個も用意して素早
く弾倉チェンジをすれば、金属
カート式6連発よりも早かった。
その実際の歴史的なテクニック
はクリント・イーストウッドが
西部劇映画で再現していた。
また、明治初年の横浜を舞台に
した『人魚亭異聞 無法街の素浪
人』(1976)で士族のガンマンの
千鳥弦之進の愛銃がレミントン
だった。







このドラマはかなり面白かった。
明治初期の横浜が舞台。
時代設定と使用武器に違和感は
無い。

時代劇いろいろ。
ハマ舞台の時代劇は稀有であり、
国際犯罪都市ヨコハマの最初の
姿を描いている点で、『人魚亭…』
はとても面白い。
三船は三十郎が年食ったみたいな
キャラだし(笑
『用心棒』(1961)の映画でも、
ヤクザ役の仲代達矢は坂本龍馬
も愛用のS&Wの2型を使っていた。




世界のクロサワは、この映画で
は実銃を使い、薬莢は空砲を使
用して撮影した。龍馬の銃だ。

坂本は宿泊先への幕吏警察部隊
の急襲により、捕縛吏を一名射
殺している。
戦闘のさなか、次弾を装填しよ
うとしたら、シリンダーが血で
滑って転がり落としてしまい、
やむなく銃を捨て刀でその場を
脱した。
幕末に過激派テロリストで全国
指名手配だったオタズネモノの
犯罪者の連中が明治政府を作っ
た。明治「維新」とはそれ。
犯罪者の政府。
さしずめ現代ならば、日本赤軍
が新日本政府を作るようなもの
だ。
のちの明治政府の高官たちは、
幕藩時代に品川の英国公使館を
放火焼き討ちした。
今ならアメリカ大使館にロケッ
ト砲を打ち込むようなもの。
また、長州藩は京都を火の海に
して市民を殺し、その機に乗じ
て天皇を拉致して長州に連れ去
ろうとしていた。
そして、蛤御門の変では、天皇
住する御所に火をかけ発砲し
のが後々の明治の元勲たちだっ
た。
討幕派が護国と尊王?
笑わせてはいけない。
世の中で一番の大逆の賊徒が長
州薩摩を始めとする幕末戊辰戦
争の西軍だった。
西軍こそがシン・賊軍(真の賊軍)
である。
私が生まれた時からたかだか百
年以内の事だ。
で、実際に私が生まれて子ども
時分に生きているじじいやばば
あの親や祖父母は、幕末戊辰
争の時代の人間だった。地方の
士族の旧家には戊辰戦争時の銃
刀剣もゴロゴロ残っていた。

椿三十郎、桑畑三十郎のいた時
代は最幕末という設定になる。
そして、横浜に流れついた(笑
ホントは座頭市に斬られて死ぬ
のだが(笑
さらに、素浪人を装う三十郎は
幕府の隠密だった。座頭市と対決
する映画では。
あんまし、スターシステムを多用
すると、話が出鱈目になるよなぁ。
だが、それは時代劇特有のエンタ
ーテイメント性なので、面白い事
は面白い。やりすぎははちゃめちゃ
になるが。
そのあたり、タランティーノは、
原作や既存作品の重要な幹を尊重
しながら新作展開するのが上手い。





横浜綱島に映画館があった頃

2023年02月14日 | open
 




大学の時、『汚れた英雄』(1982
年公開)はこの綱島の映画館で観
た。東横線沿線に住んでいたの
で。
東急東横線は小学生時代からの
馴染みだ。緑電車の頃から。


第一、生まれたのが、東横線の
中目黒駅そばの病院だ。


慶應義塾の奴らも東横線は馴染み
だろう。教養部(1-2年)は三田で
はなく横浜の日吉だから。
東横線の日吉駅は慶應の為だけに
造られたような駅で、駅前から
ドン!と慶應キャンパスだ。
 
私の学生の頃は、綱島の映画館
は一軒だけだった。
勿論、都筑区なんて無い頃ね。
横浜市には栄区さえない(笑
泉区も。
さらに遡ると、私の小学生時代
には国電根岸線は洋光台から大
まで繋がっていなかった。
の山手、本牧から南なん
て陸
孤島だよ(笑
むしろ、湘南電車沿いの戸塚の
ほうが開けてた。
矢沢永吉が作曲名で五大洋行を
名乗るのは、広島から夜汽車で
出て東京まで行かずに、横浜で
降りて洋光台に住んだからだ。
丘の上の根岸湾一望の家。今で
も人工衛星マップで確認できる
が、大きな庭の広い御殿のよう
な崖の上の家だ。
 
妙な縁で、私の父が勤務する会
社の独身寮は戦後は綱島にあっ
た。父も独身時代にそこに住ん
でいた。
なので、丁度、綱島に映画館が
二軒できた頃に住んでいた筈だ。
奇縁だ。
私が綱島に住んだのは、たまた
なのに。
バイクで走って観て回って、この
街いい感じ〜。なんてので住んだ。
白楽、六角橋あたりもいい感じ
だった。
こういう何かの導きというのは
あるもので、結婚した時にめっけ
た都内のマンションは、全く意識
しなかったが、父の弟(叔父)の家
のごく近所だった。同じ町内の同
じ丁目でスープが冷めない距離。
契約してから、あれ?この町って
・・・あらら?となった。
地方と違い、地下鉄も私鉄も都バ
スも使えるので、都内は特定の駅
のみではなく、複合的な交通機関
利用により土地勘が形成される。
東京といえば東京駅、横浜といえ
ば横浜駅、のような外れた感覚は
典型的な地方人の特徴で、なお
つ現在東京横浜にいない人間
の感
覚だ。明らか。
都会人は駅名ではなく、ピンポイ
ントの地名やエリアで概念化す
る。ポンギとか西麻布とか原宿
とか。
だったら駅はどこよ?となると
多くありすぎて特定駅などは地
点特定にはならない。
その感覚は都会人と地方人で決
定的に異なる。
 
例外もあるが。
ムサコといえば東急線の武蔵小山
界隈を指す。あるいは武蔵小杉。
この使い分けは難しくはない。
2国が国道2号線ではない事を
理解する東京横浜人なら。
サンチャといえば三軒茶屋駅の
ある界隈の町の事なので分か
やすい。
しかし、都会は殆どが駅名では
特定しない。駿河台などとい
駅は無いが駿河台、駿河台下
で都会人は場所を相互認知する。
 
ある時、電車内で不審仕草をする
横の者がいたので黙って注視し
たらきょどった様子で「おめどこ
行くんだ?」訊いて来た。
「武蔵小山」と言ったら、
「小山
は逆だンぞ」と言った。
栃木弁と地方感覚丸出しだった
が認知できた。
そして、臭いで犯罪者である事が
察知できた。五月みどりの弟の
プロボウラーに顔が似ていた。
これは国鉄駅名で土地を特定し
ようとする地方人の特色が出た
もので、地の出は即分かった。
京浜東北線内南浦和付近で不審
行動を取る者の言で、スリ
だっ
た。横の人への犯行時を現認
て現行犯として車内で床に完
制圧し
て引っえて官憲に引
き渡した。
別な乗客たちが停車した時に
員を呼んだ。
二人組だったが一人は逃げた。
キツネ目の白いスーツの一人は
向かいの席で目で合図を私の横
の男に送っていた。
私が顔面をいきなり蹴って制圧
行動に出たら向かい席の男は逃
げた。立ち上がろうとする実行
犯の膝を横から蹴り折って倒し
て床に逆十字で固める前に即行
でキツネ目のほうは逃げた。
1987年の夏。隠密非公然作戦
行動時代はとうに終了している
ので、ごく
普通の市民としての
行動を取る。
私には暴行罪は適用されず、その
件では逮捕も検挙もなかった。
また、1994年5月には新宿路地裏
で警ら中の制服警察官が外国人
に馬乗りにされて刃物を振り上げ
られてけん銃が奪われそうな場面
に遭遇した際に、犯人を完全制圧
して、駆けつけたPCの私服と制服
警察官に引き渡した。
馬乗りにされていた警察官は眼鏡
を飛ばされて暴行されたようだ。
眼鏡はいけない。警官が通常勤務
で眼鏡使用であっても、戦闘状況
出来(しゅったい)の予期がある
場合は眼鏡は即外すべきだ。
これは軍事戦闘経験がない通常
の一般警察官ならば、その大原則
に疎くとも致し方ないのかも知れ
ないが、白兵戦闘の前には眼鏡使
用者であっても眼鏡は絶対に外す
べきだ。
これ超近接戦闘の絶対原則。
この警察官救出行動についても、
私への表彰はない。これは国家的
には当然の措置だ。
この時は妻が横にいて行動開始前
にやめてと言ったが、周囲に共犯
らしき人間がいない事を瞬時に
確認した後に猛ダッシュで走った。
まず刃物を蹴り飛ばしてから、
顔面蹴りを発した。タタンと1秒
以内に踵で。アスファルトの路面
に犯人の顔面がずりずりに皮膚が
剥がれる程に押さえつけて、この
時は逆手にヒネリ上げて首を上か
ら踏み下ろして制圧した。首が
折れないようにしながら。さら
に踏み下ろせば脛骨は折れる。
軍事行動の白兵戦の時には折る。
その後、2001年、中国自動車道
の高速道路で遥か前方に家族の
ワゴンが横転事故を起こした瞬間
に後ろを走行していた。
車ぐっちゃぐちゃでタイヤや
サスが吹っ飛んでる。
中には赤ちゃんを抱きかかえた
母親と若い父親らしき人が乗っ
ていた。
呼びかけて意識確認、全員無事
を確認してから、横転した車
の上(側部)に乗って上から
全員を救出した。まず母親から。
爆発する危険があるので、風上
にかなりの距離を誘導退避させ
た。
救出してから安全を確保して
119番通報し、現場交通処理し
た。
私の車はバリケードのように
して事故現場からかなり手前
で斜めに停めて、さらに手前に
自己車両の発煙筒を炊いてから
事故現場まで猛ダッシュで走っ
た。爆発するな、と願いながら。
ガソリンが漏れていて揮発した
ら簡単に引火する。
銃弾がガソリンタンクに命中
しても爆発などはしない。それ
は映画の出鱈目だ。
実際には水が漏るようにガソ
リンが出て来るだけ。ガソリン
は揮発した時が恐ろしい。
その時は、救急車が到着して、
救護隊員にお願いしてから立ち
去った。
住所氏名は明らかだが、これも
警察からは表彰はされたりはし
ない。
国家権力の措置としてはそれが
極めて正しい。
 
横浜はね、ほんとに住みやすくて
いいとこ。横浜にも各地あるけど。
これはですね、実際に住んでみな
いと良さは分かりません。
土地の良さと人ね。
土地柄って、絶対にありますから。
綱島は庶民的でフレンドリーな町。
綱島にかつてあった町の小さな映画館「綱島映画館」の歴史を徹底調査!! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

綱島にかつてあった町の小さな映画館「綱島映画館」の歴史を徹底調査!! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

かつて綱島に綱島映画館という愛されていた小さな映画館がありました。ここでは公開が終了した映画を放映していたと聞きます。綱島映画館について調査お願いします。 | 『は...

はまれぽ.com

 
 

シン・仮面ライダー 3月公開!

2023年02月14日 | open


絶対に観に行く。
理由はどストライクだからだ(笑



このプロモを観なければ行く気
は起きなかった。
この完璧なるオマージュ。
最初のサイクロン号の音まで
ビシッと再現している。
左手でアクセル回すとこまで(笑
(サイクロンはダブルアクセル
に変身するのだ・・・嘘)
ただ、1971年版はステップに
かかと載せてるダメダメだった
が、今回はそこはきちんとステ
ップにはヒール載せではない。
それと、コーナリングするマシン
の撮り方がかなり良い。
実際に結構実速出してるし。

シンには批判も多いけどね。
製作者に対してオタッキーたちか
らは。
だが、映像作品は、物は観てから
言え、だろうと思う。
俺は観に行く。劇場へ。

女の子がホントにどストライク
だから(違

こちら歴史的金字塔。
1971年放送の第一話だ。
小5の時、これの登場はぶったま
げた。仮面ライダーはその後の
日本の歴史を変えた。
まだ、日本と中国は国交を結んで
おらず、また、沖縄も「アメリカ」
だった時代にこのドラマは登場し
た。


生放送 御徒町(おかちまち)のビルの屋上

2023年02月14日 | open







寒そー。
かまくら欲しくなるな(笑
最近珍しい生放送。

高校の時、学校帰りに御徒町を
歩いてたら、大阪ナンバーの車
に道訊かれた。
「ゴトチョウてどこですのん?」
ゴトチョウ?知らねー、と思って
地図見せてもらったらオカチマチ
だった(笑
オカチだよ!カチ!足軽の親戚!
わかってねーなー、とは思った。

その数日後、クラスのバイク仲間
と上野バイク街を歩いていたら、
白人の背広マン二人に英語で話
しかけられた。
「ホンダの部品を買いに来たの
だが、なんできょうはあの店は
閉まってるのだ?」と言う。
知るかっつーの、と思ったが、
「おいら理由はよく分からない
が、多分、定休日じゃないすか
ねー」と答えた。
オーアイシーサンキューと白人
さんは言って去って行った。
友人は「・・・あの二人、パンツ
買いに来たの?」と言う。
パーツだよ!パーツ!
パンツじゃねーっつーの。
わかってねーなー(笑

「そっかー。おれぁまたてっきり
パンツかと思ったよー。うひゃ
ひゃひゃ」とかサンパチ乗りの奴
は言ってた。
そのあと、二人でパンツ見えそう
なチャイナドレスのウエイトレス
がいる喫茶店レナにコーヒー飲み
に行った。
あそこは普通の喫茶店なのに、
ウエイトレスさん全員極限スリット
入りのチャイナドレス。
あの店のコンセプトはすげかった。

その日はオークラ劇場には観に
行かず、「つきあえよ」と私が
言って、マルゴーとCMCとMGC
に一緒に行った。
CMCにて1910ブローバックの
アルミ新カートを買った。
1972年に購入したブローニング 
用だ。
バイク乗りの同級生は軒並み
モデルガンファンだったという
不思議な時代。
もちろん、その時同行した奴も
そうだったが、奴はバイクより
も麻雀が鬼のように強かった。
プロみたいな打ちをした。
俺の本象牙のパイを買わないか?
と言ってたが、8000円?たけぇ!
と私は言って買わなかった。
奴は大学合格したのに行かなく
て、自衛隊に入り、上官ぶん殴っ
てクビになってた(笑
社会人になってバッタリとアキバ
の交差点で会った。
おー!!などと言って互いに肩を
叩き合い、その晩、仕事がハネて
から一緒に飲みに行った。
たまたま翌日休みだったので、朝
まで二人でハシゴで痛飲した。
修学旅行の時に京都清水寺の前
で奴と剣道部主将と一緒にナン
パした年上の可愛い女子大生グ
ープの一人と結婚してた(笑
つい何年か前、剣道部の主将だ
った奴と電話で数十年ぶりに話
をしたら、修学旅行の京都清水
寺の話になった。
「あいつさぁ、あのこと結婚した
んだぜ」と言うとぶったまげて
た。「あの可愛いこぉ?」と。
まあ、人の人生いろいろあるよ
な。