1970年代の高校時代から
ファミリーレストランには
よく行った。すかいらーく
やデニーズ等に。
今でもよく行く。
アメリカ映画によく出て来る
街道レストランのようで気楽
だ。特にフィフティーズの雰
囲気をどの店も持っているの
がいい。
車や二輪での移動時にはほん
とファミレスをよく利用する。
いろいろなファミレスを利用
してきて、どこが一番おいし
いか。ファミレスレベルであ
るとはいえ。
私は九州発で東は中国地方ま
でしか店舗が存在しないジョ
イフルだと感じる。個人的に
は。
ファミレスなので出来合いの
温め料理だというのはよく分
かる。それでも一番うまいと
感じる。
アメリカ風の看板もいい味。
最近看板とロゴが変わった。
こんなグッズもあるらしい。
残念ながら、ジョイフルは
コロナ禍により経営状態が
悪化し、2020年7月から200
店舗が順次閉鎖された。
今残っているのは数える程
しかない。
いや、ファミレスの中では
結構うまいですよ、ジョイ
フルは。ほんとに。
ジョイフル三原店は2022年
3月7日(月)に閉店された。
即更地になったが、2024年2月
現在でも、次の借り手は現れ
ない。国道沿い。
本当に経営悪化なの?という
程にジョイフル三原店はいつ
もかなり混んでいた。
24時間営業なので便利だった
し、かなり繁盛しているよう
に見えたが、閉店は残念。
広島県三原市では、飲食店や
アパレル関係店舗の撤退が相
次いでいる。街中はテナント
募集の張り紙だらけだ。
これは全国的にそうした社会
状況だろう。東京でもシャッ
ター街などの増加が社会経済
問題となっている。
三原市内にやたら多いのが
理髪店と理容店。異常な程あ
る。それと、個人病院だ。こ
れも異様な程多い。町の特性
として不思議な風景を見せて
いる。
ある通りなどは数件ごとに病
院だし、理髪店理容店も数件
ごとに乱立している。その光
景は一種異様に感じる。
広島県立大学が市内住宅地内
にあるが、「学生の街」という
雰囲気はゼロだ。
あと、小さな飲み屋がこれで
もかという程に狭い駅前に密
集している。駅付近の建物の
雑居ビルはすべて飲み屋の
ような光景。
だが、そうした飲食店(飲み
屋)もどんどん閉店が相次い
でいて、テナント募集張り紙
だらけだったり、夜に店の看
板はそのままで灯がついてい
ない元店舗もかなり増えてい
る。
夜の街散歩をすると世相が見
える。
景気はかなり良くない。