![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/2aa8fed11b9470bb38b5348e043d4045.jpg?1683637079)
クリア仕上げ後。
木部はまだ磨き前だ。
それでもツルツル。
エンドキャップは黒から白に
した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ee/74d697e242dcd6b079fd1ca36b539749.jpg?1683637079)
部屋のLED照明の光質を暖色
に変更すると、写真でも本当の
色が分かる。
肉眼で見えるのは、このような
象牙色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/8aefd0e4da3e8fed224529c7e23effac.jpg?1683637590)
黒尻よりもいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/d6480b822546a733b0de5d2e91a19f6a.jpg?1683640726)
キューエンドキャップは黒樹脂
よりもアイボリーカラーのほう
がこのキューには似合うと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/abd56bb449c7b0b35d92b3d1ce97c939.jpg?1683691534)
にしても、凄い木ですね、これ。
ハギとスリーブはブラジリアン
ローズウッドだし。
もっとも、ハカランダが貴重で
はなかった時代の作品なのだけ
ど。
昔はブラジリアンローズウッド
はちゃぶ台や茶箪笥にも使われ
ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/adf4294ee0e9b3d2c70a8f0d5e891b18.jpg?1683641093)