![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/3dd65374cf1ed4b211da33344223734b.jpg?1699503836)
先の日曜日、中国自動車道
笠岡インター出口にあるエ
ネオスでは、レギュラーが
154円だった。
目を疑った。
他のスタンドでは176円程
の日だったからだ。
うを!入れておきたいと思っ
たが、まだ入れてから3ℓ程
しか使っていないのだった(笑
店舗によって値段が違うのは
小売店の自由だから分かる。
だが、なぜ燃料が毎日相場が
変わるのか。貴金属のように。
それは、コントロールしてい
る組織がいるから。
1万バレルを同時に輸入しても
原価は変わらないのに、毎日
小売価格基準値を指図する。
それは、原油が生活物資では
なく投資物件であるという事
を示す。
ブルジョアジーの権力実体で
ある国際金融資本がそれを牛
耳っている。
戦争や紛争を巡る支援や協力
も、全てマネーの為に方策が
採られる。
時には戦争を作り上げても儲
けようとする。
そうした人間たちにこの星は
支配されている。