小4時。横浜の家の前。
小学生の制帽って、なんで
色付きキャップなのだろう。
現在の広島県三原市も幼稚園
のよいこたちも黄色や水色や
ピンクの体育帽のようなキャ
ップだ。
大宮市の小6時。日光修学旅行。
やはり左胸に学級委員章を着
けてる。
幼稚園前にはベレーを被って
いたし、小学校時代は指定帽
を通学や行事では被っていた
し、プライベートでもキャップ
を被っていた。
帽子、考えたら被り続けてる。
小学生の時から50年後。
これは制帽だが制帽ではない(笑
各国のミリタリーベレーも色
がいろいろあって面白い。
色分けは部隊識別の為だ。
昔の新左翼のヘルメットの色
分けみたいなもんだ(笑
新左翼のヘルメットは制帽な
ので、自分は赤ではなく白が
好きだから白を被る、なんて
のは絶対に許されないのだけ
どさ(笑
組織ってそういうもん。
これも被るだよ~ん。
これも選手以外は制帽ではな
い。