ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




日本人ならば、いや、別に日本人でなくとも、日本に住んでいるならば、

やっぱりおコメは外せませんよねービバコメー。

ササニシキとかアキタコマチとかコシヒカリとかロシヒカリとか、たっくさんの種類がありますが、基本的にはどれもジャポニカ種(日本型、短粒種)の仲間なんですビバコメー。

あと、ジャポニカ種よりも多く作られているインディカ種(インド型、長粒種・・・よく言うタイ米などというのはこれですね)、それと、ジャバニカ種(ジャワ型、大粒種・・・パエリアとかリゾットに使われるそうです)ってのに大別されるそすですが、・・・僕はどれも好きですビバコメー。

 

そして、お米と言えば、お米研ぎ。

みなさん、好きですよね。

朝、昼、晩、そしてこの季節は夜中も、と「やはりつい、一日4回は研いでしまう」という方も多いと思います

それでは物足りなくて、お午前の休憩時間や、おやつの時間、また授業の合間なんかにも、給湯室や校舎の裏で、上司や先生に隠れて、ついお米を研いでしまう、という方もいらっしゃると思います。

僕も昔よく、友達と学校の帰りに、歩きながら研いだものです。時には公園に寄り道して、皆で集まって研ぎました。楽しかったなー

あ、最近では、クルマの中や電車の中でも手軽にお米砥ぎを楽しんでる方も多いようですね。研ぐお米のジャンルも人それぞれ。皆さん、楽しそうに目を瞑って研いでますね(←・・・それi-pod聴いてるんじゃないか)。

今日はね、そんな、お米を研ぐのが三度の飯よりも大好きだ、という皆さんに、皆さんが今までの生涯の力の全てをかけて研究してこられた「これぞ、正しいお米の研ぎ方である」というのを、良かったら教えていただけないかなーと思うんですよ。

 

ってのはね、

 

・・・何年か前に「無線米」っていう、遠く離れた所からでも電波の力で食べられるお米が登場たでしょ・・・、って、その無線ちゃうわい、えー「無洗米」ってのが登場してからね、「これは楽だなぁ」と、ついついこちらを買ってしまっててね、・・・なんか最近どんどん研ぎ方がへたくそになっているような気がしてるんですよ

こないだ献血で頂いた「蒸らせ!ライスのロシヒカリ」、・・・蒸せん米じゃないんですよ(参考に、過去の記事へのリンクを貼ろうと思ったのに、あのロシヒカリの記事が見当たらないのです・・・。いったいあれを書いたのはいつだったのだろうか。そもそもタイトルをね、いつもちゃんと分かる様に付けてないもんだから(←探そうにもタイトルが思い出せない(笑))。どなたかー(笑))。

 

さて、さきほどの分が、間もなく炊き上がりますので、このへんで。

明日からの連日リハに向けて、夜中にもかかわらず食べるぞービバコメー。

ではー。

----

あったあった、ありましたーこちら)。

ためしに、と思ってGoogleで「ロシヒカリ」って検索かけたら、出てきました

タイトルにちゃんとロシヒカリって書いてあるじゃないの(笑)。

しかし、去年の2月だったのかー。もう随分経つなぁ。なんか、懐かしいなぁ

ではー。



コメント ( 45 ) | Trackback ( 0 )