ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




仕事から戻ってまいりまして、こんな深夜に洗濯をしております。

本当は朝に洗って、朝に干した方がいいんでしょうけれども(・・・ほんとですよね(笑))、

でも、今洗っておかなきゃー。洗って干して、なんなら明日のお昼には乾いていてくれたらいいな、なんて思いつつ。

いや、着るものがないわけではないんですけれど、何だか洗濯物を溜めておくのって、やらなきゃいけないことが分かってる宿題を、放っておいているみたいで

 

今の日本はもう、川に洗濯に・・・は行かなくても、こうして、真夜中に、安全に、ボタンひとつで洗濯が出来てしまうのですよね。

有難い事です。

 

今日から6月

今年も、もう5ヶ月・・・なんだかんだとあっという間に、約150日が過ぎました

そして、21世紀も10分の1の、10年が過ぎてるわけですよね

あと90年したら、22世紀です

 

未来は近いですね

明るい未来、なんて使い古された言葉ですが、それでもやっぱり、「明るい未来」が待っていて欲しい。出来る事なら、誰にとっても。

勿論、それは僕たち一人一人が作っていくものだとしても、なぜかお願いしたい気分になるのです。

 

未来って、わりとすぐそこにあるものなんだと思います。この自分の足元の、わりと近い延長線上に、あるものなんだと思います。

  

でもね、21世紀が10分の1経っても、「顔文字一つで書いた文章が途中で切れてしまう現象、は直せない」、というのも事実なのです(笑)。

携帯電話や他のブログでは使えてることなのですから、コンピューターのシステム的に絶対に不可能なことではないのでしょう。むしろ、単なるテキスト文字の羅列なわけですから、何でもないシステムからみたら、何のことはないことなのでしょう。

しかし、こうしてまだ依然改善されないのですから、こちらのブログを構築しているシステムにおいては、何かどうしても難しいことがあるのか、あるいは、どうしても原因が分からないか・・・。コンピューターってそういうところ、ありますよね(笑)。

 

はい、お問い合わせの件ですが、「顔文字が途中で切れている場合、その顔文字を使うとそれ以降の文章が途中で切れてしまう」、のです。

 

コメントの文字数に携帯やPCによる制限はありません(いや、書いてる僕には10000文字、という制限が設けられてますので、もしかしたらコメントもそれ以上は無理かもしれませんが(笑))。

例の、「目を瞑った、困ったような表情の顔文字」の誤使用が原因なんですね。

「>」←これ、使うやつです。今までも何度か同様のお問い合わせを頂いておりますが、まだまだ、いかんともしがたい、というのが現状なのです。

せっかく書いてくださった文章が途切れてしまうのは、僕も悲しいです。どうか、この顔文字のご使用にはお気をつけになってください。

また、・・・もしかしたら他にもあるかもしれませんので、どうかお気をつけになってくださいね

 

 

お、洗濯が終わった音が。えっと、なんだっけな、この曲・・・と思いながら、いつもすぐにその事を忘れてしまうのですけれども

 

明日は、トミちゃんのリハの初日。 皆に会えるのが、今から楽しみです。楽しみすぎて、今夜は眠れないかもしれません(・・・寝なさい(笑))。

 

ではー。



コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )