ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




「手が疲れるー」

というのは、まあ時折あるんですけど、

「あれっ?手が疲れてる?」

って思うことは珍しいです。これは”自覚が無いのに、疲れてる”ってことなんです。

今日は、”GWライブ・リハその2”だったのですが、ガーっとやって、

途中ちょっと休憩したら、そのあとリハが再開して弾こうと思ったら、くたーってなってました(笑)。

つまり、その前に相当弾きまくってた、ということなんですよね。夢中になって、弾いてるうちに

 

写真はその休憩の時に食べたマックチキンのセットであります。今日はお昼にしょうが焼き定食とラーメンを食べたので、その4時間後ということで、このくらいにしておきました。厚見さんとご一緒していると、デニーズ&マック率が多くなるようです(笑)。でも、たまに食べると美味しいんですよねー。たまでなくても、美味しいんですけど

 

さて、食べ物の話ばっかりでもアレなので(=つまり大抵いつもアレ、ということですが(笑))、

今日のリハーサルの写真をね

 

まずそもそもね、こう・・・。ミニの下は、最近お気に入りのMOTIF-XS6。ヤマハさんから特別に貸し出していただいております。個人的にはラックバージョンのXS-RACKも購入してしまいした。このラックバージョンは厚見さんもお持ちなんですよ。・・・ってか、そもそも厚見さんに薦められて買ったのですが(笑)。

目線の先に師匠がいる状態でキーボードを弾く、というのがどのくらい土器が弥生弥生すること・・・あ、ドキがムネムネね。全然ちっがうじゃーん(笑)。

とにかく。

大変なライブになることは間違いありませんです。緊張するなという方が無理でしょう。無理ですよ(笑)。

 

で、ちょっとだけネタバレしちゃいますが・・・、

なんと厚見さん、

「えっとね、このセッションは、あたま、僕と川村くんでオルガンバトルで始めるから。僕、最初に弾くから、川村君、適当に乗ってきて。好きに弾いていいから。はい、じゃあやるよ。」

などと言われまして。

 

・・・き、きいてないよー(笑)。

 

ということで、二人ともハモンド・オルガン・オンリーでの、他に何も音が鳴ってない素の状態でのアドリブでの掛け合い、なんてコーナーもあります。こんなことが実現するなんて、ポスターを眺めながらCDの中の厚見さんのプレイを聞いていた25年前に、少しでも想像できたでしょうか

 

・・・いや、想像はしてなかったけど、実は・・・夢には見てました

 

しかも、他のセッションでは、

「ここは、ソロは全部川村くんやってね。僕はベースするから。ミニモグで、好きにやっていいから」

 

あのー・・・。高校生の頃、厚見さんのミニモーグのプレイに憧れて「おおー、いつか僕も手に入れてやる」と思っていたミニで、厚見さんが目の前にいながら(厚見さんを差し置いて)僕がソロを取るですと?しかも、・・・全部?

 

・・・は、はあ

 

でも、言われたからには、

 

やるしかない。

こんなチャンスは、人生にそうそうないでしょう。

寿命80歳だとして、人の一生は30000日。僕ならのこり15000日もないです。そのうち、こんなことは、何日もないでしょう。なら、喜んでやっとこう。ドキが縄文縄文だけど

 

 

先日ね、へきるちゃん現場のリハーサルのときに、「今度GWにコレコレこういう面白い企画があって」と、このライブの話をしたんです。

そうしたら、ギターのJAKEさんが

「へえー。ジェフベックのトリビュートでは、ギターは誰が弾くの?」と訊くので、

「えっと、大槻さんという方が」

と言うと、

 

「えーっ!大槻先生!?」

 

と、大声を上げるので「いや、あの科学の大槻教授ではなくて」と言うと、

 

「んなこたー、わかってるよ。日本でジェフベック弾かせたら、大槻さんに敵う人なんていないって人。うわー、すげーなー。ケン坊、大槻さんとやるのかよー。」

「ほー、そんなに凄い方なのですか」

「おれ、一度見たとき、ぶっとんだよ。ありえないよ、あの人。凄すぎ。」

と言うのです。

 

そして、いよいよ今日、僕は大槻さんとの初対面でした。

「はじめましてー。よろしくお願いします!」とご挨拶をして、5分後くらいには、厚見さんの「じゃあやろうか」の声で、もういきなりせーので演奏が始まりました。

 

で、どのくらい凄かったかと言いますと。

 

弾きながら鳥肌が止まらないくらい、本っ当に、凄かった(笑)。

 

世の中には、凄い人がいるものです。

 

厚見さんも「・・・すっごいの聴いちゃったな。・・・僕、もう本番無くてもいいや。リハで最高の思いが出来ちゃった」って(笑)。

「いやいや、本番しましょうよ(笑)」、と皆でツッコミましたが。そりゃあ、ねえ、皆さんにも是非です

 

そんなこんなで、お蔭様でリハその2も無事に進みまして、記念撮影。

 

左から、厚見さんロジャー高橋さん大槻さん(作曲家としても有名な方で、あの浜田麻里さんの大ヒット曲「Return To Myself」、ソウル・オリンピックのNHKテーマソングにもなった「Heart and Soul」も大槻さんが作曲されたものです)、ドキが埴輪埴輪な僕(←意味不明)。


ちなみに、ロジャーさん以外、全員AB型(笑)。

 

そして、

 

ものすごいメイニアックな(笑)機械なんかも登場。

厚見さんのマシンなのですが、これだけで僕たちは30分以上遊べます。・・・ってか、遊びました(笑)。

 

ちなみに、この今日のセクション(ジェフ・ベック・トリビュート)のセットは三日間とも演りますが、もうアドリブだらけですので、内容は三日間ともかなり変わってくると思いますよ。もうこうなったら、僕も、毎日手がクターになるまで食べ・・・じゃない(笑)、弾き倒す予定です。

GWライブ、お楽しみにー

 

あ、撮影はマックとメイニアック機材以外はエージさんでしたー。ありがとうございましたー。エージさんとのセクションも楽しいですよー。こちら、詳しくはまたー

 

ではー。



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )