ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




とにかく、宇都宮は餃子の街なのです。

駅を出て、何気な、街のとある一方向に向けてシャッターを押した一枚に、

これだけの「餃子」の文字

 

・・・特別な力をお持ちの方に見ていただいたら、もっと沢山写ってるかもしれません・・・

って、心霊写真かっつー(笑)。

 

まあ、お昼はこんな感じだったのです。

しかしね、このパンバーグもサーモンのホイル焼きも、それからお惣菜の数々も、本当に美味しい安全ご飯でした(いつもなんですけどね(笑))。

 

なったまに、食べるラー油を。

桃屋さんの、いわゆる、ブームの火付け役になったものでした。昨年などはなかなか手にはいらない、なんて言われてましたねー。

実は僕も昨日、初めて食べたんですよー。美味しかったなあー

 

でもね、ほら、餃子はなくて

 

僕ね、ずっと「宇都宮ですからねえ・・・餃子食べたいなあ」って、行きの新幹線の中から言ってたわけですよ(←・・・ひょっとして痛いでしょうか。しつこいでしょうか?)。

 

で、こちらの安全ご飯を美味しく頂いて、リハーサルがありまして、

「では、これで今日のリハーサル終了します!本番、よろしくお願い致します!」という舞台監督さんの一言で、

メンバーの皆さんが楽屋へ戻られた後も、いつもわりと僕は一人残って、

フレーズのチェックとか、音色の確認など(半分は、ミニモグやオルガン弾いて遊んでたり、ステージでは弾かないピアノ弾いて遊んでたり・・・(笑))をやってることが多いのですが、

昨日もしばらくそうしておりましたら、

突然、松田さんが「ケンちゃん、ケンちゃん!」と、楽屋から走って戻って来られましてね。

おわっ?何か急な変更でもでたのかな、と思って、慌ててヘッドフォン・モニターを耳から外しまして、

「ど、どうしました?」

と訊きますと、

 

「ケンちゃん!餃子だよ!ケータリングに餃子があるよ!」

 

と。

 

「ほら、ケンちゃん、餃子食べたいって言ってたから・・・」

 

って。

 

わざわざ、僕に知らせにきて下さったんですよ。

ま、松田さーん(涙)。

 

 

で、慌ててケータリング・ルームに駆け込みますとね、

なんと、餃子もあるのですが、

カレーまであるわけですよ(笑)。

おまけに、「お蕎麦とうでんがありますが、どちらにしますか?」ですって。

 

どうしよう(笑)。

 

 

・・・

 

 

よし、こうしよう。

 

 

悩むこたーない。別に、全部食べりゃいーんだ

 

 

そして、本番をアツアツに終え、ぷ、を頂いておりましたら、

僕たちの移動の手配などをしてくれている制作のT女史から「今日は、帰りの新幹線で、皆さんに餃子を用意してます!楽しみにしててください!」とのアナウンスが。

 

ライブ終了後にも、まだケータリング・ルームは開いていたので、こちらを食べる事もできたのですが、

「せっかく、わざわざ帰り用にまで餃子を用意してくれているというのだから」と、

涙を飲んで、すきっ腹をかかえ、新幹線のホームで待っておりますと、

現地イベンターさんが袋を両手に登場されましてね

「お待たせしました!こちら、皆さんで召し上がって下さい」と。

 

いやっほう

 

 

で、「どうもありがとうございました!またよろしくお願い致します!」と挨拶をして、社内へ。

 

「さあ、餃子、餃子!」

 

袋を開けます。中を見ます。

 

 

・・・

 

 

袋の中には、

 

確かに餃子が。

 

 

一人、6個の、餃子が。

 

 

・・・美味しかったです。

確かに餃子は、美味しかったけど。

 

 

まったくこれだけですとね、

・・・なんか、余計お腹減ってしまった・・・という(笑)。

 

いやしいですよねね。

いやしいのはダメですよね。

 

でもね、

 

でもね、

 

でもね、

 

も・・・

 

もっと食べたいよっ

 

 

(前の日も食べて、本番前にも食べたくせに・・・という

 

 

まあ、またのチャンスのお楽しみということですよね

そして明日山梨公演、きっときっと、また超スペシャルな最高なものになりますよー。

会場でお会いできる皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!

ではー。



コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )