
今日は、23日のトミちゃんのクリスマス・ライブ「感謝deShow」の第一部のリハーサルその1でした(←分りにくいね(笑))。
トミちゃんのボーカルに、“りんこりん”こと、岸倫仔さんのバイオリン、“なおなお”こと角谷奈緒子さん(・・・ちゃん、かな、年齢的には。(笑))のビオラ、富樫亜紀ちゃんのチェロ、
そして、一週間でラーメン9杯男のピアノ、
という、生楽器盛りだくさんの、とっても豪華なリハーサルでした(“”内のあだ名は、今日、トミちゃんがつけたものです。強制的に(笑))。
なおなおちゃん以外は、みな、同じ年(笑)。
・・・わらう事は無いんですが
(笑)。
・・・また笑った!ついねー
。
いや、嬉しくて笑った
、ということで。
世代が一緒ということは、聴いてきた音楽も一緒ということで。
特に、今回で三回目の、このトミちゃんの「〇〇deShowシリーズ」は、懐かしい昭和のカバー曲を結構やるので、
たとえば20歳くらいだと、「なんか、聴いたことはあるけど、誰の曲でしたっけ?」みたいなことにもなるわけですよ。
勿論、とびきり素敵な、有名な曲ばかりなので、音楽が好きな方なら知らないということは無いにしても、ほんと、そんな感じで。
なので、こうして同年代で演奏するとね、
・・・早いんですよね、仕上がりが。
子供の頃に聴いたものとかって、ほら、身体に染みついてるので(笑)。
・・・となると、今の若い人たちは、40歳とかになって〇KBさんの曲とかが、染み付いてるんでしょうかね・・・。
はてさて
。
でも、とにかく、いい曲はいいです。
それを、こうして、アコースティックな楽器で演奏して、トミちゃんのキレイな歌声で聴けるというのは、
リハーサルだけでも、もうかなりの幸せ。
もちろん、トミちゃんのオリジナルも、今回も、とっても素晴らしいです。
絶妙に、ポップなんですよね。
人数限定のライブ、ということで、残席は、もうあと本当にわずかだということでした。
当日券の発売も無いそうですので、是非是非、よろしかったらー。
第二部では、お馴染みの和田監督たちと、アコースティックではありますが、ドラム、ベースを交えてのバンド編成でのライブになっており、
本当に、盛りだくさんであります。
個人的には、ずーっとグランドピアノ一本ということで、
今日のリハーサルを終えた感じですと、
第一部だけでも、相当燃え尽きそう(笑)。
勿論、第二部も、ガッシガシにいきますケンどもー
。
明日は、年内最後のがっこーがありまして、その後、第一部リハその2であります。
23日まで、駆け抜けまーす。
・・・ラーメンとか、食べながら









(←本当にリハの後、ラーメン食べて帰って来た、という。っつーことは、・・・10杯目です(笑))。
ではー。