ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




今日はお知らせでありますー

よろしかったら、こちらのサイトをご覧くださいませー。

はい、こちらで紹介されおります、「Eternally」という楽曲ですが、

実はこれが、昨年の6月19日、緑ちゃん倶楽部の課外授業の為のリハーサルの日の昼間、

僕が、レコーディングさせて頂いた曲なのです。

あの日のブログで、「"誰もが知っている国民的ロックバンド”さん」のレコーディングをさせて頂いてきました、と書きましたが、

そうなんです、そのバンドさんは、GL〇Yさんだったのです。

(安全地帯さんもまた、国民的ロックバンドですから、ちょっと紛らわしいですよね。でも、光栄なことです。)

 

そして、その時の曲が、こちらのものということで、

現在、GLA〇さんのアリーナツアーのエンドロールで流されているそうで、また、この7月の函館の大きなライブでのテーマソングに決定になったとのこと。

ピアノのイントロは、僕が、その場でとっさに考えて弾いたもです。

最初はイントロがまだ無かったのですが、リーダーで作曲者のTAKUR〇さんに

「川村さん、何かイントロ欲しいので、お願いできます?」と言われ、

「あ、では何か弾いてみますー。」と、弾いたものです。

 

ボーカルのT〇RUさんに「なんとなく、この辺りでイントロ終わって、歌とわかるようには弾きますが・・・」とマイク越しに伝えますと、

「了解です。では、空気を読んで、入ってみますね」とのこと。

こういうの、最高ですよね。ゾクゾクしますー

 

ということで「ではまわします」と、レコーディングランプが点き、僕は小節数も決めずにこのイントロをアドリブで弾いたのですが、

T〇RUさん、さすが一発で、「ここです!」というタイミングで、ばっちり歌に入って下さいまして、

そのまま、ピアノ自体も、ワンテイクでOKになってしまいました

 

実は、それまで僕はしばらくピアノブースにおりましたので、途中からスタジオにいらしたTER〇さんには、録音時この時にはまだお会いしていなかったのです(笑)。お会いする前に、ヘッドフォンとマイク越しに、お話させて頂いていた、というね。

そしてこの曲を一緒に演奏して、歌っていただいた後、スタジオで「どうも初めまして!」という感じだったのですよ。

 

音楽って、面白いですよね

 

TAKU〇Oさん、メンバーの皆さんから「ばっちりです!」と仰って頂き、僕は、「ではー」と、僕は緑ちゃん倶楽部のリハーサルスタジオに向かいました。

最近出たアルバムにも入っていなかったようでしたので、「そういえば、あの曲はどうなったかな」と思っていたのですが、

なんと、こんな大変なことになっていたというわけなのです。素敵なバンドの皆さんの演奏、そして豪華なストリングスも入っていて、とっても素敵な曲に仕上がってました。嬉しいですねー。

まずはラジオでのON AIR、そして先行配信と、順をおって流されていくようですので、

よろしかったら、是非、お聴きになって下さいね(詳細は、GLA〇さんのサイトにてご確認下さいませ)。

 

(TA〇UROさんとはACE OF SPADESさんのレコーディングでお会いしたご縁なのですが、本当にとっても気さくで良い方で、安全地帯さんのことも「もう、北海道の大先輩ですから!天才ですよね!」と、とてもリスペクトされておられて、僕も、とっても嬉しかったですー。)

 

そして、写真の意味が一見不明なようですが、実は、意味はあるのです

それはまたいずれですー

 

ではー。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )