ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




今日は一日中レッスン室にこもっており(今日はご飯の時間は無かった・・・)、帰りに外に出ましたら、こんなテントが設営されておりました。

学園祭の準備でしょうかね。

 

大学の時は、催し物には積極的に参加したわけでないのですが、

一度目は、軽楽部の先輩たち有志の皆さんと、その時だけのバンドを組んで、

二度目、三度目は、それぞれ当時所属していた自分のバンドで、中庭に特設されたステージでライブを行ったのは覚えています。

 

一度目の時は、大学二年生だったと思いますが、いわゆるアニメソングの完全コピーバンドをやりました。

ボーカルも男性二人、女性一人で、曲に合わせて入れ替え。

キーボードも三人いて、当時のアニメソングでは当たり前だったオーケストラアレンジなども、できるだけ再現したのでした。

演奏した曲は、「宇宙戦艦ヤマト」「デビルマン」「はくしょん大魔王」「ゲッターロボ」「キューティーハニー」「それいけアッコちゃん」などなど、10曲くらいでしたでしょうか。

 

キーボードを三人も入れての完全コピーというのは珍しく、あれ以来、僕もやったことはありませんが、お客さんには結構好評だったのでした。

まあ、時代的にも、誰もが知ってる曲ですからね。シチュエーションも、学園祭ですしね。

やってる方も、見る方も、楽しかったと思います。

あの時、ゲストでいらして下さったのは、当時デビューしたばかりの筋肉少女帯さんでしたが、このお笑いおふざけアニメバンドの方が、お客さんの数は集まったのでした。

 

二度目は、三年生でした。自分のやっていたバンドで出たのですが(メンバーはやはり、先輩たちばかりでした)、

この時は、オリジナルをやった覚えがあります。

この時は気負いがありすぎて、人前で演奏するというのは、なんだか変なテンションになるものだなあ、と思った記憶があるだけで、

演奏内容などはまったく覚えていないのです。

この時のゲストは、Lisasという女性ボーカルのバンドで、プロのサポートメンバーを入れていたのですが、「やっぱりプロはうまいなあ」と思ったものでした。

 

三度目は四年生の時。この時も、前年とは少しメンバーが違うのですが、やはり自分のバンドで出たのだったと思います。

曲はオリジナルもやったのだと思いますが、「学園祭なんだから、盛り上がる曲をやろう」という話になって、ディープパープルなどを演奏しました。

この時も、舞い上がって演奏しただけで、よく覚えてはいませんが、「Smoke On The Water」のライブ(英語ではmade)・イン・ジャパン・バージョンやったのだけは、覚えています。

この時のゲストは、Paradise Jamというバンドだったのですが、このバンドのギタリストは、のちにKinKi Kidsのツアー他でご一緒することになる原田喧太くんでした。

 

漠然とですが、楽しい思い出であることは間違いないです。

でも、一番楽しかったのは、本番ではなくて、

本番に向けて、皆で練習スタジオに入ったり、ファミレスで「ミーティング」という名前の無駄話に花を咲かせているときでした。

ワクワクしていましたよね。

 

本番やると

 

「・・・まあ、こんなもんか・・・」

 

と(笑)。

 

お分かりいただけますでしょうかね

 

ではー。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )