
「ブラックフライデー」という言葉をご存じ・・・ではないですよね、普通は。
これは、特に海外製品を使って、DRM(パソコンを使用した音楽制作)をする人間にとっては、とても魅力的な、一年に一度の、大セールの行われる金曜日(メーカーによっては一週間程度の期間、セールは行われます)。
そう、それが昨日だったのです。
ブラックフライデー Wikipedia
DTMに関係した情報をまとめたサイトもいくつかございます。
ご興味のある方は(いるかなー?)、どうぞです。
【Black Friday】2015年DTMプラグインセールまとめ【随時更新】
昨夜は、さすがに寝ようかと思っていたのですが、広告がPCのあちこちに入ってきまして、
「そんなに言うなら、見てみようかな」(←カモ
)
で、見てしまったのです。
・・・で、僕も、買ってしまいました。
こういうのはですね、一旦、サイトでデモとか見たら、欲しくなるに決まってるのですよ(笑)。
でも、セール品といっても、、探し方でも、結構値段が変わってきたりすることもありまして、
昨日は、日本のサイトで、6万円近くするものが、なんと38000円にまで特別割引になっていたので、
「おー、結構な割引だなあ・・・どうしようかなあ」
と逡巡。実は最近、エフェクター系のプラグインをいくつか購入してしまっていたので、どうしようかな、と。
「でも、まあ、音楽のものだし、遅かれ早かれ、どうせ使うものだしなあ・・・」
そうなんです。
来年は、打ち込みの方にももっと力を入れていきたいので、ここで清水の舞台から飛び降りたつもりで、
と思って、一旦ポチっとしようとして、
「・・・ん、ちょっと待てよ。もしかして」
と海外系のサイトをいくつか巡っていきましたら、
なんと、
なんとなんと。
同じものが、
190ドル(!)でセールになっていたのです。
しかも、そこから、なにやらほにゃらら特別クーポンが発行されて、さらに30ドル近くのお値引き。
なんと、結局160ドル(!!
)ほどで手に入れることが出来たのです。
今日、早速スペース緑のパソコンにインストール。
これから、自宅のPCにもインストール作業を始めます。
楽しみ-!
来年は、こちらも、もっといい音でやりますよー

。
ではー。