
結局、昨夜、ノートPCの設定を始めてしまって・・・。
今日も、先ほどから続きをちょっとやって、どうにか、通常使用の環境は整えました。
Cubaseも使用できるようにはしましたが、全てのソフトを入れるとなると、本当に数日かかるので、・・・ちょっと考えます。
容量の大きな外付けSSDを買って、それでデスクトップと共有する、というのが現実的ではないですかね。
それなら、基本はデータのコピーで済んで・・・あとは、参照先を指定してあげればよいので・・・
うわー、でもこれも面倒だなー(笑)。でもそれしかないかも。2TB近いデータをまたインストールするのは、つらい
(笑)。
しっかし、こういうのが定期的にあると思うと、仕方ないとはいえ、考え物ですよね。
・・・もう、引っ越しみたいなものですからね。
でも多分、やはりさっきの外付けSSDにデータを入れて、というのが正解なのでしょうねえ。
余裕があれば、それも定期的にバックアップをとってね(←これがかなり大事なのだとはわかっているのですがね・・・)。
さて、こんなこ難しい話を書いたところで
(笑)。
今日はS足学園音大のスタジオライブ試験でございました。
当たり前ですが、音楽は、いいですね。
みんな、素晴らしかったです。
約10時間近いマラソン試験でしたが、これを、今度明日はオンラインで審査なのです。
さて、どうなることか。
初めて体験でございます
。
でも、合間(バンドのセットチェンジの時間)にはPCの設定をしたりできるかとも思いますので、
有意義に使ってまいりましょうー
。
写真はチキンカツですが、これがなかなかの量がありまして、おかげさまでしっかり、キチンと夜まで持ちました
。
ではー。