ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




昨夜は一足先にホテルに戻り、今朝は集合時間よりも少し早く起きて、平和記念公園に。

 

何度、足を運んでも、涙が出てきます。

 

 

悲しみと、そして、怒りで。

 

 

 

あの日、広島に、何が起こったのか。

 

 

あれから時間は経ちました。語り継ぐ人が減ってきた今、反対に核兵器はその威力を増し、増え続け、そしてまたつい最近、核実験が行われました。

 

でもね。もう、どんな理由があろうとも。

絶対に繰り返していけないのです。

何があっても。絶対に、です。

 

 

よろしかったら、ご覧頂ければと思います。お時間のある時でかまいませんので、是非とも。

--------------------------

NNNドキュメント'08  「シリーズ・戦争の記憶(2) 洋次郎の夏 バーテンダーが伝える被爆

約25分。

「広島市内でバーを営む、バーテンダー冨恵洋次郎さん(28)。3年前から毎月6日、被爆者の証言を聞く会を開いている。中には、バーという場所に抵抗を感じる被爆者もいたが、この店で初めてヒロシマを知った若者や平和教育に居心地の悪さを感じていた若者もたびたび会に通うようになった。冨恵さんは祖母が被爆者の被爆三世だが、高校時代は野球に没頭。戦争や原爆を考えたことはなかった。今なぜ“平和”なのか。そこには、救うことができなかった身近な人の死があった。 」


--------------------------

NHKスペシャル「原爆投下・10秒の衝撃」

「ピカドンと呼ばれる原爆。爆発から広島が壊滅するのに要した時間はわずか10秒である。炸裂前から大量に放たれていた放射線、3秒で地上を焼き尽くした熱線、10秒で広島市の全域をのみ込んだ衝撃波。人々が立ち昇るキノコ雲を見た時、広島は既に破壊されていたことになる。日米の科学者の協力を得て、広島原爆の惨禍の始まりとなった10秒間を科学的に再現・検証し、核兵器の恐怖を描く。」

ファイル1~6、各約10分。トータル約一時間。

http://www.youtube.com/watch?v=U835yjBMtk8&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=t2WDX6OL3wA&NR=1

http://www.youtube.com/watch?v=pBPBaqjWp8o&NR=1

http://www.youtube.com/watch?v=Nho4MEK8ZfE&NR=1

http://www.youtube.com/watch?v=DaWeJW9jSyk&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=--7-TBCqHe0&NR=1

 

--------------------------

 

ホテルに戻ると、ちょうど部屋から降りてきたケニーに会いました。

「おはよう!どこか行ってたのか?」と訊かれたので、

「うん、平和記念公園に行ってきたんだよ。原爆の資料があるんだ」、と言うと、

日本に詳しいケニーは

「・・・そうか。知ってるよ。」

と言い、真顔で、”F”から始まる言葉を使って、

「くそったれアメリカ」

と言いました。

 

僕は、アメリカから来たケニーがそう言ったので、一瞬「え?」って訊き返してしまいました。

 

するとケニーは、もう一度ゆっくり、

 

「くそったれアメリカ、だ。そうだろ?」

 

と言いました。そして、「二度と繰り返しちゃいけない。絶対に、だ」と。

 

僕は、胸が少し熱くなるのを覚えました。

 

では。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




どんより曇り空の羽田を飛び立ちまして、厚い雲を抜けますと、やっぱり快晴の青空と太陽が待ってくれていました。

広島に着いても、そのまま天気は最高。何だか南の島に来たように暖かかったです。

気持ち良かったー。

今日はバンドメンバーともCOLORのメンバーとも近くて、そしてお客さんもとっても近くて、よーく皆さんのお顔が見えて、超楽しいライヴとなりました\(ΘoΘ)ノ。

ありがとうございましたー('-'*)。

えぇ、そして勿論今からは、焼いたサラダ(笑)、食べにいってきまーす。

 

---追記。---

 

「お好み焼きなんて、焼いたサラダじゃない?」とは、かのドラマー松本淳さんの名台詞(笑)ですが、

 

正直な気持ちといたしましては、広島のお好み焼きは、サラダといってしまうほどは生易しいものではないのでは、と思います(笑)。

 

でも、まぁ・・・

 

僕も、

 

この前に焼き物を随分頂いてますからね・・・、

 

そうですねぇ、まぁ、ある程度は同意もできるような、・・・いや、やっぱりできないような(笑)。とにかく、まだまだ・・・淳さんには、かないませんです(まだまだって何だ(笑))。

 

一応、上のものが、このくらいまではカサは減ります(これで、半分です)。青ネギをタップリかけていただきます。

ちなみにこれは、お店のスペシャルお好み焼きに、さらに「ニンニクを山盛りで」と特別に頼んで作ってもらった一品であります。ちなみにこの直前には、ニンニクタップリ焼きそば、も作っていただきました。お店の方が「いいんですか?ガッツリいっちゃって?」とおっしゃるので、「ええ、ガッツリお願いします」と、お願いしたところ、焼ソバ一人前に対して、ニンニク10カケは行っていたと思いますが(笑)、ライブで疲れた身体にもよろしく、皆にも非常に好評でした。うん、やっぱりニンニクはいいですなー(笑)。

 

で、朝はですね、

 

・・・はい、どん

 

お好み焼きの影にかくれてしまっているようですが、実は広島はラーメンもかなりいけます

ちなみに、こちらは正確には「尾道ラーメン」でして、「尾道市を中心とした広島県備後地方のご当地ラーメン(Wikipediaより引用しました)」です。空港でいただけます。

広島ラーメンは、広島市を中心に作られているもの、という分け方でいいようです。

 

訪れられた際には、是非ともー

 

あ、勿論、お好み焼きも空港で食べられます(笑)。

「ギリギリまでお好みで行くぜー」という「粉ものフェチ」の方は、是非ともー(笑)。

 

おまけです(・・・ピンボケにつき(笑))。

 

隣には、朝から餃子とビールでご満悦のケニー。

「It makes me feel good!!」

いえーい、さすがブラザー(笑)。

 

ではー。



コメント ( 25 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに大きなお風呂に行ってまいりました

 

いつぶりでしょうねー。ブログを遡って行けばわかると思うのですが、ぱっと思い当たらないくらい、久しぶりです。久しぶりすぎて、「あぁ、僕のこと、覚えていてくれるだろうか」って、緊張したほどです、・・・って何の話だよ(笑)。

 

いやー、しかし気持ちよかった

 

いいですなー、大きなお風呂。しかも、街中にありながら、かけ流しの温泉。便利な世の中になったものです。

 

えぇ、そして勿論、大好きなアカスリが目当ての半分でした。これまたとっても久しぶり

 

アカスリをして下さった方とね、

「お風呂上りのビールの美味しさ

について、ゴシゴシと擦ってもらいながら話に花が咲き、モワモワした部屋の中で、結構な盛り上がりを見せました(笑)。今日は、ちょっと贅沢をして、最後に洗顔もしていただいてきましたよ

 

さてさて、そんな超美味しいビールの為には、がまんも必要です。

フィンランド生まれの暑い部屋にて、「くふぅ・・・」と何度か汗を出し、ほんの1時間ほどで、1.5kgほどの減量となりました。もうちょっと時間があれば、2kgオーバーはいけた自信があります。川村ケンの生絞り。

 

ってか、・・・これは単純に、いかに普段むくんでいるか、ということですよね(笑)。

 

 

で、せっかく余計なものを対外放出したわけですが、

 

 

お風呂上りには、

 

 

もちろん、

 

 

はい、

 

 

予告どおりのこちらを、

 

 

どーん

 

 

やっぱ、これですよねー

 

なんと言われましょうと、こればっかりは止められるものですか(笑)。

 

生絞りしたものの、あっという間に、はい、元通りー、というやつですね(笑)。

 

明日は広島にお邪魔します。ライブも楽しみですし、・・・焼いたサラダ、も楽しみです(笑)。

参加される皆さん、楽しみましょうね

広島は、今回のツアーでは一番皆さんに近い距離でのライブになります。きっと、とっても楽しいですよ。盛り上がりましょうね!

 

じゃ、僕はもう一杯いただいて、明日に備えるとします(笑)。

 

ではー。

コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




美味しいもの食べて、ライヴして…。

幸せ(笑)。

しかし凄い雨です。


お気をつけてー。

 

---追記。---

えー、わたくし、

 

 

ほんとに、

 

 

最近、

 

 

食べ過ぎです(笑)。

 

ってかさー、だってさー(たまにやってくる、くだけモード)

 

美味しいんだよね、食べ物が、いちいち(笑)。

 

でも、生き物としては、これでいいのかな、なんて思って、

 

まいどまいどの、自己肯定(笑)。

 

さて、本日もマニアな写真であります。今のCOLORのツアーでの相棒たち(左手側のね)です。

 

上からね、えー、

 

・・・さぁて、なんでしょう(笑)。

 

 

全部、正確にお答えになられた方には、

 

 

 

・・・次の問題が待っております(笑)。

 

いえいえ、いいんですよ、わからなくたって。ただただ、ライブを楽しんでいただけたならね。

 

でも、僕は楽器がなければ、何もできないのです。

 

だから、・・・大切な相棒たちなのです

 

だから、

 

・・・語ると、長いです(笑)。

 

勿論、今夜はやめておきますよ。ご安心を(笑)。

 

東京公演、とってもとっても楽しかったです。参加された方々、素敵な時間を、ありがとうございました。また、是非

ではー。



コメント ( 30 ) | Trackback ( 0 )




ここしかないわけです、タイミング的に、これにありつくのは(笑)。でも、これでどうにか、ここまで予定通りです。食べたいご飯シリーズ(笑)。

今日もとっても楽しかったです。やっぱりライヴはいいですなぁ。

仙台、とっても雰囲気が温かいので、ちょっとニヤニヤし過ぎたかも知れません。


…え?それはいつもだろ?


ですかー(((( ;゜Д゜)))(笑)。

 

---追記。---

 

ですから(・・・前のブログをご参照のこと(笑))、こちらの牛タン弁当が今日の、ーっと、5食目、となりますね。・・・え?何か変なことでもございましょうか?何も無いですよね、そうですよね、あー良かった(笑)。 

 

眠りに落ちる前の、楽しいひと時。マリオさんが耳にしているのは、今日のライブ音源です。お互いのプレイを聴いては、「イエーッ!こうきたかー」なんて、ね。

でもね・・・基本的なノリは、なんか修学旅行のようなものでしょうか(笑)。しかも大抵は、ここには書けないような○○な話で盛り上がっております

・・・君たち、いくつだい?って話です(笑)。

 

で、

 

マリオさんに撮って貰った一枚が、こちら。

 

 

お分かりでしょうか、

 

・・・僕の椅子だけ反対向いてるのが(笑)。

 

わざわざ椅子を廻して(笑)、「牛タン弁当、いかがですか」のポーズです。

 

ちなみに、たまたまですが、この時、僕の目線の先にはカートの売り子さんがいらっしゃいます(笑)。マリオさんがカメラを構えているのを見て、横切るのを待ってくれてました。空いていたとはいえ、申し訳なかったです

なので、このあと、「えーっと、お詫びにビールを一本・・・」。

はい、買いましたよ

 

・・・いや、別にお詫びじゃなくても買っただろう?、という話もありますが(笑)。

 

このあとしばし、爆睡しまして(椅子は戻してね。気持ち悪くなるとアレなので(笑))、えっちらおっちらと帰ってまいりました。

ドシャ降りの雨も、僕が駅に着いたら、ピタッと止んでくれたんですよ。

嬉しかったなぁ

 

さて、明日は東京公演です。参加される皆さん、よろしくです。たくさん、楽しみましょうね

 

だから・・・、でかいよ(笑)。なんかいるし(笑)。

 

仙台公演に参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございましたー

 ではー。



コメント ( 31 ) | Trackback ( 0 )




いつものガパオ売り場に走りますと、なんと


…グリーンカレーが出てました\(ΘoΘ)ノ。


いえ、でも…ガパオ買ったんですけとね(笑)。

 

あ、撮影にはお店のお姉さんの許可を頂いております(^.^)。


一瞬「え?」って戸惑われてましたが。

だって「あのう、写真、撮らせてもらっていいですか」

「え?」


「あ、いえ、グリーンカレーの(笑)」


でしたから。


失礼しましたー(笑)。

 

 

---追記。---

 

で、会場に入っての、二食目が、こちらです。

 

 

「会場に入っての二食目」、です(笑)。

 

・・・ちなみに、最初のガパオは、「今日の二食目」、でした(笑)。

 

まぁまぁ(笑)。

 

ではー。



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




おいおいー、このベッド、接着剤でもついてるんじゃないか、という感じでしたが、どうにか起きまして、

 

えー、ラーメンを食べてきました。

 

 

しかしなんつー、まいどまいど変わり映えのしない光景かってゆー(笑)。

 

 

いえ、いいんです。これが、いいんですよ、皆さん(・・・力説(笑))。

 

 

あ、でもこのラーメンは、まだご覧になられたこと、ないでしょ?(←なんか自慢なのか)

 

そう、僕も最近見つけたんですよ。味噌ラーメン専門でね。なかなかに、こう、美味しいのです。味噌によく絡む太緬がね、いい感じ。そんでもってね、味噌専門店って、基本が醤油や塩のお店と違って、やっぱりスープの作りが違うんですよね。いつもそう思います。思いません?

・・・思いますよね(笑)?

 

なので、僕は基本、醤油や塩などの味が売りのお店では味噌ラーメンは頼まないようにしてるんですよ(・・・はいはい、ご勝手にどうぞー(笑))。

 

えぇ、味噌は専門店で、食すべし

 

 

 

・・・

 

 

べーし!!

 

 

 

・・・なんだよ、でかいよ(笑)。えらそうに

 

ってか、なんですかもう、味噌ラーメンで、メラメラしちゃって(笑)。

 

 

はい、そんなわけで、今日はお知らせもしつつ、早めに休もうかと思っております。

 

お知らせというのはですね、こちらです

 

キーボードマガジン」の6月10日発売のものに、ちょっとしたコラムを書きました。ホラ、なんか見覚えのある写真が・・・(笑)。

そして、「ケン坊の」ってタイトルになってますねー。

実はこれね、このブログを読んで下さった編集者の方が「川村さん、これで行きましょうよ!」って決めてくださったタイトルなんですよ

僕が海外の(ヘヴィ)メタル系のキーボーディストを紹介するプチコラムなんですが、考えてみると、ちょっと面白いですねー。僕は取り立ててメタルキーボーディストではない、ってところが、まず、そもそも(笑)。でも、勿論嫌いじゃないんですよ、これが

 

・・・しばらくしたら、ほんとにメタルキーボーディストになってたりしてね(笑)。

 

そうそう、昨日ご一緒したトミちゃんもね、実はメタラーなんですよ、ああ見えて(笑)。まぁハードロックとヘヴィメタルって、僕ら世代は一緒くたに聴いていたんですが、ちょっと厳密にジャンル分けしちゃうと色々あるんですがそれは置いておきますが(長くなるので(笑))、でも、意外でしょう?トミちゃんがハイトーンでシャウトしてたっての(笑)。そうそう、竜さんももちろん、ハードロッカーですよ。プログラー(←そんな言葉はない)でもありますが、これまた僕と一緒で(笑)。

で、僕も高校に入って最初に組んだバンドは、ハードロックバンドでしたー。

 

多いんですよ、ほんと僕らの世代・・・いわゆるアラフォーには、隠れメタラー、隠れハードロッカーが(笑)。

 

・・・フフフ。

 

だからでかくならんでいいって(笑)。

 

さて、明日はCOLORさんで、仙台です(←初日が終わったので、もう解禁なのだぁ(笑))。

会場でお会いできる方、楽しみましょうねー

 

ではー。



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )




どうもどうも。

もうね、超楽しかったですー。

正直な那覇市、


あ、指が(笑)


…話、


もっとやりたかったねー('-'*)

ご来場下さったみなさん、どうもありがとうございました!

沢山の差し入れもありがとうございました。食べます、全部(笑)!


さて、ひとまずご飯、まずご飯!

ご飯、ご飯、ご飯!


食べてばっかし(笑)。


でも皆と食べるからさらに一層美味しいんですよね。

食べ過ぎ必至(笑)。

 

---追記。---

残念ながら、今日はクルマということで、僕はお酒の飲めない打ち上げでしたが、とっても美味しかったですし、ってか、めちゃめちゃ楽しかったです。そりゃそうだ、このメンツの打ち上げですものね(笑)。

 

でもね、なによりも、来てくださった皆さんが楽しんで頂けていただけていたら、それに勝る幸せはありません。

 

たまには、こういう、マニアな写真もどうかな、と。今日のステージを一緒に努めてくれた僕の大切な楽器たちです。あ、いえ、でもね、この写真には例のニューアイテムは写って無いんですよね。

ちょっとね、色々と事情がありまして、まだちゃんと公表ができないものだ、ということに今更ながら気付きまして(笑)。あのー、ほら、あの、茶色いものだったんですけど。・・・って、おそらく興味を持たれた方は少ないかなぁ・・・。

料理人に例えたら、「今日はお玉、新調したんだけどなぁ」みたいな感じですから(笑)。

また、いつぞやの機会に・・・とくとくと、ね(笑)。

 

本当に今日はありがとうございました。短い時間でしたが、沢山の皆さんにお会いできて、とってもとっても、嬉しかったです

また、是非、です。

素敵な日曜日をお過ごしくださいー

ではー。



コメント ( 35 ) | Trackback ( 0 )




はいはいー、本日、トミちゃんリハーサル最終日。

休憩の時に、「今日はなぁに?」って普通に訊いてしまった僕がいました

そのリハーサルの直前に、またもやあのラーメン屋さんでネギ飯大盛りと共に、あのラーメンをお腹一杯食べたというのに。

昨夜は夜中の三時半に海鮮丼を食べたというのに。

 

 

うぅ・・・

 

 

 

(なんの、「うぅ・・・」?(笑))

 

 

さてさて、とにかくおまちかね、今日のおやつです(笑)。

「今日はね、ナッツパーティよ」、とのことで、これまた非常に珍しいナッツ類が5種類も並べられました(←気持ちはこんな感じ)。

 

僕が手にしてるナッツはね、・・・えー、何だかわかりません(笑)。食べてもわかりませんでしたし、聞いたんですけど、今となっては忘れてしまいました。身体にいい、といということをトミちゃんが何度も言っていたのだけは覚えていますが(・・・フタに書いてあるだろう、フタに、という話もありますね。でもわからない(笑)。)

 

そして、その奥はカシューナッツ。とってもエスニックなお味の一品で、ビールには完璧っぽい感じ。リハーサルなので、コーヒーだったのがちと残念。お味はね、レモングラスと、何か唐辛子系の香辛料がまぶされておりました。かなり辛い一品です。

ちょっとパーティ(笑)に遅れて顔を出した和田監督が、「なんすかそれ?青海苔っすか?」と、そのカシューナッツに手を出します。「そうそう、青海苔」と僕らも

 

食べる和田監督、楽しそうに様子を伺う、監督にはSの(笑)、トミちゃん。しかし、

「これ、めちゃめちゃうまいっすねー」と、幾つも頬張り始めました(笑)。エスニック系とか辛いのとか、大好きなんだそうです。そして、「カレーが食べたくなりますね」と何度も。何故かは分かりませんが(笑)、何か、呼び覚まされたものがあったのでしょう

 

 

 

かっちゃんは、オレンジフレーバー・クランベリーを食べて、

「これは、絶対にワインね」と一言。

 

そうでした。かっちゃんは、自宅に常時50本のワインをストックする人でした(笑)。そして、このクランべリーのお味には、いたくご満悦なご様子。もう、頭と口の中には、何か別なワールドが展開されていると思われます。えぇ、確かに美味しかったです。でも、僕にはこれを食べただけでは、これに合うワインまでは到底思い浮かんでなぞきませんでした。修行が足りません。いまだ、ワインの区別、ほっとんどつかないんだもんなー(笑)。好きなんですけどね、とっても

 

そして、

 

バンマス竜さん

・・・今日も、見ています(笑)。

で、これ、なんだっけなー・・・。美味しかったんですけど、なんて名前だったかな・・・。なんかね、チョコでしたよ、チョコ。でね、中に何か入ってました、不思議なものが。トミちゃん、詳しく解説してくれないかなー(笑)。

ジョギングをしてからリハーサルに来る、というストイックなバンマス。健康は大事ですよねー。ちゃんと膝への負担も考えて、走る場所も土のある川原を走っているのだそうです。えらいなー。少しは僕も見習わなくては

 

 

 

はい、いつも元気なトミちゃんは、今日も1500m泳いでからスタジオ入りだそうです。

それででも疲れなんて微塵も無いようで、いつものように素敵な歌声と、素敵な笑いを(笑)、沢山提供してくれました。・・・ここには、ちょっと書けないようなことなんかも(笑)。本当に楽しい人で、トミちゃんがスタジオに入ってくると、部屋の空気がある方向に変わります(「ある方向」って、なんだろ(笑))。とにかく、そういった、オリジナルで、特別なムードを持っている人ですねー。

 

手にしているのは、僕からの大阪土産のマンゴーケーキです。バンマス竜さんは三つも食べてくれました。

皆が「美味しいね」って言って食べてくれると、とっても嬉しいものですね。お土産って、楽しいですね

「アメちゃん食べる?アメちゃん」っていうおばちゃんの気持ちがわからないでもないような・・・って、違うかー(笑)。

 

さて、いよいよ、

 

 

明日だー。なんか僕だけ、無駄にでかいー(笑)。そして、まるで僕、バンドを見に行ってメンバーと一緒に写真を撮ってもらったファンの人みたいだー(笑)。

 

えー、明日のトミちゃん(&Ichiban Poppers)の出番は3番目になりますので、19時過ぎからくらいでしょうか

皆さんにお会いできるのを、心から楽しみにしてます。そして、本当に短い時間ですが、精一杯、一緒に楽しみましょうね

お気をつけていらしてくださいねー

ではー。 



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )




今回のツアーにドラマーとして参加のケニー・モズレー氏。ラスベガス在住です。

 

「日本での滞在先はどこ?」

「○○○だよ」

「おー、近所に餃子レストランがあるの、しってる?」

「イエーーース!オウショー!!」

「おーーーーー!」

 

 

そして、すかさず取り出す一枚のカード(笑)。 

 

「わお、こいつはすげえな。ユーアーギョウザマスター、Right?」 

 

なんて感じで(笑)。 

 

 

「・・・。」

 

ナニを思っているかと思いきや。

 

 

日本での仕事暦も相当あるケニーは、日本の食べ物にも相当詳しいです。ツアー経験も豊富なので地方の美味しいお店も、共通してよく知ってることといったら(笑)。

 

 

そんな彼も、

 

 

「ディスギョウザ イズ ソー テイスティ!」

 

王将の餃子が、大好きなんだそうです(笑)。リハーサル中に何度か「昨日、帰りに食べたよ」って言うと「何だって?わお、お前にジェラシーを感じる!」って言って、「早く一緒に餃子を食べに行こう」って盛り上がっていたのです(笑)。

 

 

そう、それ以来「ウィーアーギョウザブラザーズ」となりました(笑)。

で、前日の餃子と(ラーメンもね(笑))は、ケニーと二人で食べに行っていたんです。二次会と称して、またしても・・・いつぞやみたいに、鍋のあとに(笑)。冗談大好きケニーの話はいつも面白くって、僕もつい調子に乗ってバカ話ばっかりしてるんですけど、そうするといっつも「you're so funny!」って褒められ(?)ます

 

で、昨日は昨日で、今度は焼き鳥のあとに・・・

 

また、

 

餃子(笑)。ケニーは餃子を二日連続でお代わりして・・・二人前ずつ食べてました。勿論僕もね(笑)。

 

一番手前は、ギタリストの伊藤浩紀氏。とても大人なサウンドを聴かせてくれる、ナイスガイです。今回のステージでは、ものすごく沢山の種類のギターを弾いていますねー。プレイは勿論ですが、持ち替えの早にも注目です。気が付くと、違うギターを持っていますよ。

 

で、これを撮影してくれたのはベーシストの、

 

お馴染み、マリオさん。マリオさんとは、今まで、安室奈美恵ちゃん、清木場俊介くん、椎名へきるちゃんなどでのステージで一緒に。気心の知れた、とっても楽しく、頼もしい仲間です。

うわー、しかし写真、ぶれすぎですよね、すみません。これは酔ってるとかではなくて(←いい訳だー(笑))、単に露出の設定を読み間違った結果なんですが、単にね(笑)。ま、でも・・・なんとなく雰囲気オーライという感じで、このまま載せさせていただいましたー

マリオさんは音楽は勿論達人ですが、英語も堪能(・・・ってか、むしろ日本語よりも英語の方が得意)なので、ケニーとのコミュニケーションもバッチリなんですねー。とっても楽しいバンドメンバーですよ。こうしてみんなで餃子食べて、コミュニケーション。餃子が繋ぐ、世界の和(笑)。

 

で、

 

・・・だから、〆のラーメンは(笑)。

 しかも、ついクセ(と酔いの勢いで)で「お、大盛りで」って言っちゃったし(笑)。スープに浮いてるパウダーは鰹ぶし粉です。いやー、このつけ麺、美味しかったです。

深夜のラーメンの美味しさ、ってのも勿論あるにしても、また行きたいです。

 

さすがにこれを深夜3時頃に食べましたもので、今日はさすがの僕も朝からお腹が空かず。朝って言っても6時半起きだったんですけれどもね。えぇ、学生さんたちに会ってきたんです。ゴロゴロ転がして、きっと少し・・・むくんだ顔で(笑)。 

 

明日はトミちゃんの、最終リハです。さてさて、どんなおやつが・・・ってそこかーい、いや、すでにそれも楽しみのひとつに・・・ね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )




無事に551を食べ…じゃないよ(笑)、

無事に初日、終了しました(^.^)。

初めてのアーティストさんとのステージ、ドキがムネムネだったりもしましたが(えーなにそれー古いー(笑))、やっぱりライヴはライヴ、最高でした。とーっても楽しかったです!

さて、食べて食べて食べて、明日は


…うぅ


明日はちょっと個人行動的早起きなんですが、とにかく、

 

まずは食べるとしましょう(笑)。

ではー。

---追記。---

 

お弁当も食べましたよ(笑)。

時間軸的には、「豚まん&たこ焼き2皿」がステージ直前、でしたねー。

 

ではー。



コメント ( 23 ) | Trackback ( 0 )




勿論こちらにて、朝ごはん。

昨日の夜から決めていましたこのインデアン詣で(←ってか、昨日の夜どころではないだろう、という話も(笑))。

「どーする?」と訊いたら「Sure!」と同行したベーシストのM曰く、「This is an our ritual!」とのこと。

言い得て妙であります。

ritual
【名】
儀式{ぎしき}、儀式形式{ぎしき けいしき}、儀式書{ぎしき しょ}、儀式的{ぎしきてき}な行事{ぎょうじ}、儀礼{ぎれい}、礼拝式{れいはいしき}


今日のステージ上に三人、そして、ほんの10分足らずの詣での間だけで、四人のスタッフさんに会いましたので、もしかしたら今日の会場には、カレー臭のする人がもっと居るかも知れません(笑)。

 

---追記。---

 

会場ではお弁当も食べました。

 

大阪では計4回、楽屋でこのタイプのお弁当を頂きましたが、どれもかなり美味しかったです。

 

しかしよく食べるなー(笑)。

 

紙コップは、手前から、お茶、コーヒー、お味噌汁、です。

 

・・・コーヒーを飲みながらご飯、ってこれがまた非常においし

 

 

い、わけなはなく(笑)、たんなる飲みかけです。コーヒーを飲んでる途中でお弁当が食べたくなった、というね、

 

・・・って、何の説明してるんだか(笑)。

 

ではー。



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )




であーる(笑)。

 

 

 

---追記。---

 

奥のグラスはただのお水ではなくて、アルコールの入ったお水です。芋焼酎です。

 

良く合うんだなー

 

・・・で。

 

 

ラーメンも食べたのであーる(笑)。

 

 

だめだって、〆のラーメンは(笑)。

 

 

ではー。



コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




なんだか久しぶりにパンダの限界を感じる写真ですが(笑)、

 

とにかくこの街で、

 

カボチャ(とか)を食べています。

初めての、このバンドメンバーでのアレですが、笑い過ぎてお腹が痛いです。


こりゃもうね、明日、いらっしゃる方、楽しいですよー。

お楽しみにー\(ΘoΘ)ノ。

ではー。

 

---追記。---

 

 

パンダなりの奮闘を称えて、オリジナルも残しておきます(笑)。

 

かぼちゃはね、野菜焼きのひとつだったんです。野菜、不足してましたからね。健康のことも考えなければです

ただね、焼いた野菜にお味噌をつけて食べるんですが、ウマーでしたよ

 

ではー。



コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




行ってまいりました

 

おいおい、なにが「くだんの、だよ」って話ですよね(笑)。

 

すいません。まだ一度もこちらではこのお話はしていなかったんですがー

 

えーっと、ちょっとこれを書き出すと、またもーえらいことになりますので、簡単に書かせていただきますが、数ヶ月前、エディジョブソンという、プログレ界では有名な、僕も大好きなキーボーディストが来日するという情報をですね、なんと厚見さんから聞いたんです。

「えぇっ!あのエディがぁ!?」

 

実際に見たことは無いけれど、大好きだったエディ。中学、高校、大学と、彼のキャリアで最も有名な「U.K.」というバンドは勿論聴きまくっていましたし、Carved Airの「Love Child」なんてアルバムも愛聴してましたし(すごいプレミアになってますね。びっくり(笑))、僕は特に彼のソロプロジェクトだった「ZINC(ザ・グリーンアルバム)」がとっても好きで(発売は僕が中学三年の時でした)、アナログ盤で持ってますよ。初回限定のグリーンのLPでねー。とっても、キレイなんですよー。盤も、・・・音楽も。

もう、絶対に見れないと思っていたエディ。エディに会える・・・ってか、見れる、だけね(笑)。

 

 

厚見さんが「じゃあ僕がまとめてチケット取っておいてあげるよ。一緒にいこう」といって下さって、今日が、その日だったんです。

 

今日は朝からせんせーでしたが、もう楽しみで楽しみで、いつもならウトウトしてしまう電車でも、ギラッギラしてましたからね(笑)。

 

会場では、こちらではもうお馴染みのエージさん、そして前に僕のウチに厚見さんがいらして下さった時にも一緒だった、厚見さんファン仲間でもありますTさんとも合流。そしてなんと、あの難波弘之さんまで、いらっしゃるではありませんか(笑)。他にもね・・・(笑)。

いやはや、凄いメンツと、このUKZを観れる事になりました。

 

 

ライブはね、もうこれは、もう(笑)。

 

 

僕は個人的に、大好きなグリーンアルバムの中のピアノソロで特に好きだった一曲「ノスタルジア 」聴けただけでも、大満足。ほんの2~3分程度の短い小品なんですが、もう、それだけでも十分すぎるほど、十分でした

 

帰りしな、なんとエントランスではエディ本人が、グッズなどを購入したファンの方たちにサインを。大変な長蛇の列でした。

 

「うわー、エディだ、本物だー

 

と騒いでいると(笑)、エージさんが

 

「川村さん、そのカメラちょっと。で、その角のあたりに立ってみてください」

 

と言って、撮ってくれたのが、こちら。

 

はい、どん。

 

 

 

 

なーんか怪しい、まるでストーカーのような、ムフーな(笑)、僕です。でもこれも立派な「エディジョブソンとのツーショット」ですよね(笑)。

 

その後、厚見さんや難波さん、そして皆々様は飲みに(食事に)行かれたのですが、僕は・・・涙を飲んで帰ってまいりました。エディジョブソンを見て、その足で厚見さんや難波さんとお酒、なんて、・・・人生にもう二度と無いだろうな・・・ってくらいものすごい貴重なお話が聴けそうで、なによりも、楽しそうだったんですけれど・・・。

 

明日は朝早く起きて、ちょいと気の張る、551とインデアンの街でのアレがあり、そして明後日はナニですから

 

大丈夫。なんと厚見さんが、全公演終了後、エディにインタビューすることになっているそうですから(!)、お話は本で、そして、いつか師匠からも直接、とくとくと聞かせて頂くつもりでおります

 

ではー。



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »