昨日は備中の一宮吉備津神社の秋祭りでした。このお祭りの最大の神事は神様に沢山の供え物を運ぶための長い行列です。沢山の氏子の人達によって長い回廊を通り本殿まで運ばれます。その行列でも最も大切な物が「御掛盤」と呼ばれる(新米を炊いて山形に形ずくった御盛相と呼ばれている)ものをお膳にしてお供えする「七十五膳据」と呼ばれる神事です。
十時から、御供殿と呼ばれているお宮から、回廊におり、それから長い回廊伝いに本殿まで運ばれます。子供みこしあり、鉄砲やお籠を運ぶ子供たち、前にあげた御掛盤を運ぶ人など多くの氏子の人達によってこのお祭りが毎年繰り広げられているのです。大変全国でも珍しい、静々としかも厳かに、雅楽の演奏に元にとり行われる約二時間半のお祭りです。余り宣伝がなされてないので見学者も沢山はいませんが、日本でも、隠れた珍しい吉備津神社以外では見られない風景が展開されるお祭りです。