声をかけあって たまに集まることがあります。
小さな集まりは 妹、姪っ子、マー君ママ あたりが発起人であることが多く、
孫同士 遊ばせたいと思えば 彼らだけで出かけることもあり、
両親や私のところに お誘いの連絡が入ることもあります。
<全員集合> ともなれば いろいろ調整の必要もあるけれど、
<行かれる時は行く> 程度の気楽さで参加できるのが いい点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
1ヵ月ほど前のお話になってしまいましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/e94285dde99cdcbfd7c64c981d07930a.jpg)
久しぶりに 両親を誘って ランチに行きました。
今回は まず両親を誘おう というお話になって マー君ママが声をかけてくれました。
他の人たちにも 「来れるなら来て!」 と呼びかけたら、
けっきょく 大人7人、子ども3人の 計10名という大人数となり、
みんなが集まりやすい場所 ということで 新横浜が選ばれて、
結果 食べ放題ランチ に決定となりました。
食べ放題 とはいっても このお店には ホテルほどの品揃えはありません。
けれども 安価で、なにより 健康志向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ガッツリ派の肉食系 という人には不満かも しれませんが 年配者にはありがたい。
有機野菜・無添加食材を中心としたオーガニックメニューが並ぶ このお店。
マー君ママのおすすめで 何度か来ている私も お気に入りで、
ここに来ると まず生野菜をたっぷりと いただきます。
ここのいい点は
お盆のような丸トレーに お好み料理を好きなだけ盛り付けることもできれば
料理が混ざらないよう 9分割トレーに 見た目もきれいに簡単盛り付けも出来ること。
好きなように盛れれば それだけでも テンションはアップ。
みんなも すぐに気に入った様子で、楽しそうに品定めをし、
好きなトレーに それぞれ好きなものをたくさん入れて持って来ていました。
が …、
みんなが 唖然としたのが 父の食欲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
トレイにどっさり持って来ては食べ切り、また取りに行くこと計3回!
さすがに3回目は残すだろう と見ていたら きれいに完食 したものだから
若い U君(姪っ子のだんな)でさえ 信じられない といった様子で 目を丸くしていました。
そんな父は、昨年 米寿のお祝いを して 今年 めでたく 88歳。
(米寿祝いのお話については こちら で ご覧ください。)
2~3年ほど前までは毎週のように行っていたゴルフも
足を怪我 してからは 暑い寒いで 徐々に行かなくなって、
最近では 杖をついたほうが 楽なよう!
食事に行っても あまり食べない という印象のほうが強かった人なのに
「たくさんじゃないなら飲んでもいいよ!」 と言っても
この日は誰も飲まなかったため 遠慮 して 「まぁいいや!」
気になって 途中で付き合おうかとも思ったのだけれど
見ていると そのせいなのか 半端ない食欲で、
〔 飲まなければ こんなに食べるの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
驚きと共に そのほうがいいように思えて、そのままにしてしまいました。
最後は それぞれ 甘いもので 締めくくり!
母もお代りを していたし、みんな満足げで ここにしてよかったなと思えました。
ター君のお皿には なぜか、トーマスの仲間たちが 盛り付けられていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/9f2473ba8274561e6cace29ddbe129dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/73/61b19c7937c44e15cda28e0068948d50.jpg)
ヒロ ・ パーシー ・ ジェームス ・ スティーブン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/9f77b4680350402c252676ee24c3820f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/62/c6adb5710c136d094af48b4416c671b2.jpg)
最初 に 丸トレーにタップリと持って来ていた両親。 次からは 9分割トレーに替えて …
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/c5f9edf65a6d7b0d40e0ac565281b4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/afbaf39b0aafffcf9909bc38cee2c8ac.jpg)
「美味しいわね~!」 「うん、美味しい、美味しい!」 「よく食べるな~!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
そして食後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/5c4d0bc9ab4ba80e688b25fb6012c3eb.jpg)
子連れメンバーが おチビたちを遊ばせるため 大型ショッピングセンターに行くというので
両親は帰ることに …。
私も一緒に帰ろうかと思ったのに けっきょく付き合うことになりました。
大型ショッピングセンター内にある この遊戯施設は 全員の登録が必要な 会員制。
広い施設内では 子ども達を自由に遊ばせながら、大人も 見守る ・ 一緒に遊ぶ が
自由選択できます。 この日は日曜日だったため かなり混み合っていましたが、
マー君もター君も 楽しそうに遊び回っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/2b1b1de652b946d5b35e719c3fc465a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/62f442b4b314a03bf9c3fb5937d482b3.jpg)
「サボテンジャングル&滑り台」 に 「トランポリン」。 フワフワだから 安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/be695fd05085cd84009de885f0bc2d8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ca/b5c98c5b0c1ca7db9c57aa7e5bcea3cc.jpg)
「ボールのプール」 に 「木のレールおもちゃ」。 遊びかたも自分なりに工夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/3f840284d25578fe84bbe134823707cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/21ce61175e4008b382fb1caeb721aaa8.jpg)
「積木遊び」 ができる広いスペース で、創作&破壊 が 自由自在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ce/a89d398135e38b90ce919af989a19507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/57/b7078f21183df8b422417826d855bb67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/7b11a2fff1af30028299f0c7ab729e0b.jpg)
特に破壊 は、子どもが大好きな作業です。 せっかく作ったのに、一瞬で全壊!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/84333c618c713119e54a47748f60426c.jpg)
「帰る前に お茶でも しよう!」 と立ち寄った おしゃれな喫茶店(ケーキ屋さん)は
ショッピングセンターに行く途中で見かけて 気になっていたお店でした。
以前入ったことがあるというマー君ママの好評価 に ちょっと期待も してしまう。
しかも、入ってすぐに目に飛び込んできた 季節限定スイーツ の美味 しそうな姿!
〔 コーヒーで ちょっとひと休み出来ればいいや! 〕 くらいのつもりでいたのに
気持ちはくつがえされて、揺れる女心!
けれども 食べると決めたら 優柔不断な私が 「やっぱりこれしかない!」 と 即決!
けっきょく、女性陣はみんな 桃パイ(?) になっていました。
食べた結果も 期待は裏切られず、 甘過ぎない、 いろんな食感が楽しめる、
食べごたえもある と好評価。
これで 飲み物とセットで 700円と お手頃価格なんだから お得感満載です。
お店の隅にある席も、展示商品や陳列ケースが見えて 人の行き来もあるのに、
逆にそれを楽しめるような空間で、大きな窓からは外の光も差し込んで、
けっこう居心地良く感じられました。
マー君が頼んだ かき氷。 「わぁー デカ~い!」 桃がそのままスイーツに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/4f66d62d54d1dd720afa573ee3611aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/70/d8cf69fc76ae38dcc28c4cc82811a16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/e58d0c4c01d6dc87c6a114b63a43cd32.jpg)
一瞬で そのインパクトに嵌り、食 してさらに その優しい味と食感に嵌っちゃいました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
行きは ひとりだったけど、
帰りは 姪っ子の車に乗せてもらっての帰宅となりました。
車だと やっぱり楽ね~! とっても助かっちゃいました。
ちなみに、この日は 前回投稿 した 優 しさに関する最後の記事と同日。
(前回の記事は こちら で ご覧ください。)
行きのバスではいろいろあったけど、
帰りはその分を帳消しにして上回る気分で帰宅できました。
![](http://www.illust-factory.com/img/free/bbs/bbs03/s/admin.gif)
美味しいものを食べると幸せ気分になれます。
いっぱい食べていたおじいちゃんも 幸せだったのかな~?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
スイーツ店だからピッタリ … ということで
1974(昭和49)年10月20日発売、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
何かがこわれ去った ひとときの甘い生活よ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
女性は特に、スイーツを食べている時には 笑顔になっていることでしょう。
そうかといって 毎日 甘いものを食べていたら 太っちゃいそうだけどね。
って、 甘い生活 とは そんな意味でもないし …!
だけど、秋は彩りも華やかで美しい季節。
そんな季節のように、生活にも彩りがないと 心は痩せちゃうかもね。
(※ ブログ内容や 歌詞から、その時 感じたことを書いています。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
野口五郎さんといえば、新御三家のひとり。
郷ひろみさん、西城秀樹さんと共に 1970年代を代表するトップアイドルです。
デビュー曲は 『博多みれん』 (1971. 5. 1 発売)
15歳と若かったため、キャッチフレーズは 「かわいらしい演歌ホープ」 だったとか。
演歌路線で売り出したものの、まったく売れず、
3ヵ月後にはポップス歌手に路線転向して 2曲目 『蒼いリンゴ』 を発売。
これが大ヒットとなり、一気に若い女性ファンを獲得。
翌年には 最年少の初出場歌手として 第23回NHK紅白歌合戦に出場。
この時歌ったのは 『めぐり逢う青春』 だったようです。
野口五郎 の名前の由来は、北アルプス中部の山 <野口五郎岳>。
<黒部五郎岳>からとった 黒部五郎 との2択から 標高の高いほうを選んだそうです。
『甘い生活』 は、14枚目のシングル。
オリコンで初の1位を獲得し、彼自身最大のヒット曲となりました。
第16回日本レコード大賞では 筒美京平氏が 作曲賞を受賞。
ひろみさん、秀樹さんとは 同学年で、
ほぼ同時期デビューということで ライバル視されるようになり、
この曲の大ヒットが新御三家の一員としての地位を決定づけたと云われているようです。
また、発売同年の 第25回NHK紅白歌合戦には
この曲で 3度目の出場を果した五郎さん。
この時、2回目出場のひろみさんが 『花とみつばち』 、
初出場の秀樹さんが 『傷だらけのローラ』 を歌い、
初めて新御三家が勢揃いした年となりました。
女の子のように可愛らしい ひろみさん。
男らしくセクシーな 秀樹さん。
そして ソフトで甘い雰囲気の 五郎さん。
歌唱力やギターの上手さも魅力とされていました。
近年では ものまねで たまーに、誇張された姿や歌を目にするくらい!
淋しいと思っていたら
2005(H.17)年、音楽プロデューサーとして 『音コレ』 を立ち上げられ、
2010(H.22)年には デビュー40周年を迎えられて、
2012(H.24)年と今年、シングルも発売されているようです。
好きな曲がいくつもあるので DAMに掲載されている曲が
3人の中で 一番少ないのは ちょっと意外な気がしましたが、
思い出して なんだか無性に歌いたくなる なんて気持ちは いいものです。
今後のご活躍に期待 しています。
![](http://www.illust-factory.com/img/free/bbs/bbs03/s/img06.gif)
![](http://www.illust-factory.com/img/free/bbs/bbs03/s/img02.gif)
![](http://www.illust-factory.com/img/free/bbs/bbs03/s/img18.gif)
![](http://www.illust-factory.com/img/free/bbs/bbs04/s/img5.gif)
ビター系でもミルク系でも、
そんな気持ちを持てる ちょっと甘めの生活が いいニャン!
お読みいただきましてありがとうございます。
ランキング投票に ご協力いただけると 嬉 しいです。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/73ce9cae7362f87af3ffe82220190557.jpg)
にほんブログ村
イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
「イラスト工房」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます